かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
テーブルマジックといえば、カードマジックがパッと思い浮かぶほどメジャーですよね。
トランプを使ったカードマジックは種類豊富ですし、道具の持ち運びが楽なところも魅力です。
本記事では、そんなカードマジックのなかでも、難しそうに見えるかっこいいトリックを難易度問わずまとめてみました。
見せ方のコツさえつかめば、とても華やかなパフォーマンスに仕上がるカードマジック。
いくつか覚えておいてどこかでサッと披露できたらかっこいいですよね。
ぜひ、出し物や余興の参考にしてみてください。
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 【簡単】小学生でもすぐできる!トランプマジック入門
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック(1〜10)
スマホからトランプが出現するマジック

スマホに表示させたトランプの画像を画面外に向かってスライドさせると、本物のカードが飛び出してくるという手品です。
仕掛けはとてもシンプル、スマホの裏にカードを設置、画面のスライドに合わせてそのカードを取り出しています。
画像の表示方法が大切で、スライドさせたときには画面のカードが消えるようにしておきましょう。
専用のアプリを使えば、スマホを振ってカードを表示させるといったことも可能、より不思議に見せられるのでオススメですよ。
手をかざすだけで柄が変わるトランプマジック

束にすっと手をかざすだけで、絵や数字が別のものに変化しているという、定番ではあるものの不思議な手品です。
基本となるのは上のカードをずらして下のカードを引き抜く、そして入れ替えるという動作で、少ない動作でこなせばより不思議に見せられますよ。
カードを動かしているのがばれてしまうと成立しないので、最低限の指の動きでカードをずらし、しっかりと手でおおって動かすのが大切ですね。
何度か念を送るような動作でカードをずらして入れ替える動作を完了させるので、この動きの幅をそろえる意識も大切かもしれませんね。
レモンINカード

マジックの定番の1つ、レモンの中からカードが出てくるマジック。
披露するにはあらかじめ準備しておく必要があります。
まずはレモンとトランプを用意し、ヘタの部分を外します。
そこから丸めたトランプを中に押し込んでいきましょう。
後は観客に束からカードを引いてもらい、同じものがレモンの中から出てきた、というふうに演出すればOKです。
引いてもらったカードを破いたり燃やしたりしておくと、さらにインパクトが増しそうですよ。
かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック(11〜20)
選んだカードが財布のなかの封筒から出現

おぼえてもらったカードを束に戻しておまじないをかけると、財布の中の密閉された封筒の中に移動しているという手品です。
先に封筒に入れておいたものと同じカードを見せるので、その位置は把握しつつシャッフル、分けた束の上をおぼえてもらう形で進行します。
そしてテクニックの説明に見せかけて、ポケットに入れておいたカードと入れ替え、おまじないをかけてカードを取り出すという手順ですね。
束からはカードがしっかりと消えているという細かい仕込みが、移動したかのように見せかけるための重要なポイントですよ。
選んだカード以外真っ白になってしまう

予想外の展開がおもしろい、選んだカード以外真っ白になってしまうマジックです。
まずは25枚のブランクバックカードと、ブランクフェイスカードを用意しましょう。
前者は数字や絵柄はあるけれど裏面が真っ白、後者は裏面の柄はあるけれど表面は真っ白というマジックアイテムです。
この2種のカードを重ねた束を作り、最初はブランクバックカードの方から観客に一枚引いてもらいます。
そうしたらカードを束に戻すのですが、その際にブランクフェイスカードの中に混ぜてしまいましょう。
後はブランクフェイスカードの束を表にして見せれば、選んだカード以外が白紙になったように見えます。
カードを使ったコインの瞬間移動コインマトリックス

コインマジックとカードマジックが融合したコインマトリックスを紹介します。
使うのは4枚のカードとコイン。
まずコインを四方に置き、その上にカードをのせていきます。
この時、観客にタネがないことを確認してもらいましょう。
それからカードをめくるとコインが消えていくという内容です。
その原理は以外にもシンプルで、カードを触る際に、こっそりとコインをつかんで移動させるだけです。
手先の器用さが求められますが、成功すればあっと驚かれるでしょう。
トランプを自在にあやつる浮遊マジック

上下にかざした手の間をカードが回転しながら浮かび上がっているという、不思議な見た目の手品ですね。
このトランプには肉眼では見えにくいほどの細い糸が仕掛けられていて、それが演者のマスクへとつながっています。
あとはトランプに回転を加えて、手をかざして浮かび上がっているように見せるという手順です。
糸があることが悟られないように、なるべく細かい動きを多くしつつ、手に持っているときの角度も意識しながら進めていきましょう。






