かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
テーブルマジックといえば、カードマジックがパッと思い浮かぶほどメジャーですよね。
トランプを使ったカードマジックは種類豊富ですし、道具の持ち運びが楽なところも魅力です。
本記事では、そんなカードマジックのなかでも、難しそうに見えるかっこいいトリックを難易度問わずまとめてみました。
見せ方のコツさえつかめば、とても華やかなパフォーマンスに仕上がるカードマジック。
いくつか覚えておいてどこかでサッと披露できたらかっこいいですよね。
ぜひ、出し物や余興の参考にしてみてください。
- 初心者でも失敗しない!身近なトランプで驚きの簡単カードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 小学生が友達を驚かせる!すぐにできる簡単な手品のアイデア集
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック(21〜30)
カードの瞬間移動

5枚のトランプを使ったマジックです。
8、9など数字の形が似ている赤のカードと、黒のスペード1枚を使います。
事前に5枚を少し曲げて癖づけしておくと、3枚一気にめくる時に自然な動きができます。
相手が一人でも大人数でも、幅広いシーンで対応できますよ!
トランプ予言

少し手の込んだ、簡単なマジックです。
相手に引いてもらうカードを予言します。
とは言うものの、マジックです、本当に当てるとなると確率的には非常に高いですので、本当の超能力者じゃないと無理があります。
詳細なやり方はリンク先の動画を参照してみてください。
かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック(31〜40)
相手の言うとおりに赤と黒が全部そろう

相手にカードが赤か黒かを当てさせるマジックです。
多少時間を要するマジックですが、手先の器用さはまったく必要ありません。
その代わり、人間の認識能力の穴を突いた少し力技のトリックなので、違和感を持たれないよう堂々とする必要があります。
破ったカードが元通りに

インパクト大、破ったカードが元通りになるマジックです。
このマジックでは演技力も重要になりますよ。
まずはトランプを1枚とり、観客にサインをしてもらいましょう。
その際、何か理由を付けてそのカードは使えないとし、破ってしまいます。
そしてポケットに入れてから、破れていないサイン付きのカードを取り出すという内容です。
お気づきの方も多そうですが、破る前に他のカードとすり変えるというシンプルなトリックですね。
しかし、演技力とテクニック次第で、あっとおどろかせられますよ。
相手の名前を使ってカードを当てるマジック

相手に名前をききたい時にも最適、相手の名前を使ってカードを当てるマジックです。
まずはトランプ8枚の束を3つ作りましょう。
そして観客に1枚選んでもらい、それを束に戻してから、さらに残り2つの束と合わせてシャッフルしていきます。
しかし、実際には順番を崩さないようにし、選んだカードが16番目に来るようにセットしておきましょう。
後は相手の名前をきき、それに合わせて16文字の呪文を作り、それに合わせてカードをめくっていけばOKです。
3枚のハート

ハートの1から3を使ったカードマジックです。
どれだけ混ぜても一番上から1、2、3と続いてカードが出てくる不思議なマジックです。
テクニックさえあれば仕込みもしなくて済むのでもう一回と頼まれても快く受けてさらにびっくりさせましょう。
3枚のカードでできる簡単マジック

ジョーカー2枚とダイヤのエースを使用した、たった3枚のトランプマジックです!
3枚を裏返して並べ、裏返したまま相手の目の前で移動させてエースがどこにあるか当ててもらいます。
トランプを繰る時にこっそりエースを真ん中に配置する手さばきや、2枚のトランプを重ねてまるで1枚かのように見せる技術も必要です。