RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!

一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
最終更新:

一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!

宴会で一発芸を求められたとき、あなたはどんな芸を披露しますか?

ギャグやモノマネなどのお笑い系から、逆立ちなどの肉体を使った大道芸タイプのものなど、さまざまな芸が考えられますね。

さてそんな中この記事では、一発芸にオススメなマジックをご紹介していきます。

一発芸ですから、短時間で終わるものや身の回りにあるアイテムを使ってできる手品を中心に選びました。

ぜひいくつかの手品を覚えて、宴会の席で披露してみてくださいね!

一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!(1〜10)

浮遊ステップ

Slickback 再生数が2億回空中浮揚ダンス(スリックバック)追加アップロード
浮遊ステップ

まるで空中に浮かんでいるように見せかける、スリックバックと呼ばれるダンスのテクニックです。

何よりも重要なのは足の運び方で、片足が着地したときにもう片方の足をスライドさせるというシンプルな説明でありつつもコツが必要な内容ですね。

これをすばやく繰り返すことで浮かび上がっているように見せかけており、原理がわかっても不思議に思えます。

その場でのステップだけでなく、横方向に大きくスライドさせるステップなど、さまざまな応用でも親しまれています。

お札の指貫通マジック

キレられるお札の貫通#種明かし
お札の指貫通マジック

折りたたんだお札に人差し指を貫通させる、見た目のインパクトと勢いが印象的な手品ですね。

衝撃的な光景と広げたときには穴が開いていないという安心感から、目の前の人にお札を借りて実行するのもオススメですよ。

タネは人差し指を曲げながら折り目に当てつつ、その後ろから中指を見せているというもので、引き抜く動作までをすばやくおこなうことで違う指だと悟らせないようにしています。

お札で手のひらの全体をしっかりとかくしつつ、同じ指の高さに見せることが大切なポイントですね。

コインロールの連続技

鉄板にカッコいい【コインロール】1レベルから100レベルまで種明かし(レクチャー)
コインロールの連続技

指の間をコインが転がっていくテクニック、指の繊細な動きが重要で、この動きがさまざまな手品にもつながっていきますよ。

しっかりと指にコインをのせて、次の指でコインをひっかけるような動きで、次に動かす指もしっかりと意識して徐々に慣れていきましょう。

コインの動きを見せるだけでも一発芸として使えますし、コインで指を挟みこむ動きが鍛えられていくので、手品のトレーニングとしてもピッタリです。

コインロールの最中にもう片方の手をかざすとコインが消える、コインは指で挟んで手の甲にキープされてるといった内容が使いやすそうですね。

スマホ1台で簡単マジックNEW!

【種明かし】スマホ1台あれば、手軽に出来る手品です【簡単マジック】
スマホ1台で簡単マジックNEW!

空中の何もない空間に手を伸ばしたはずなのに、一瞬のうちに手の中にはスマホが出現しているという手品です。

ハンカチを利用して出現させることも可能で、どちらのパターンもどこにスマホを隠し持っているのかが重要ですね。

実は最初からスマホは手の中、親指と手のひらで押さえて、あとは角度で見えないようにしています。

どのように出現させるのかも意識、より仕掛けが見えないような角度を追及していくのが不思議に見せるための重要なポイントです。

お菓子が飛び出すスマホマジックNEW!

【お菓子が飛び出す!】簡単スマホマジック #スマホ #簡単 #マジック #おうち遊び #育児ハック
お菓子が飛び出すスマホマジックNEW!

今となっては誰でも持っているスマホ。

こちらを使ったマジックをご紹介しましょう。

小さいお菓子などを前もってスマホで小さめに撮影しておき、それを実物大に拡大します。

そしてスマホと手のひらの間に本物お菓子を忍ばせ、親指でスマホの画面をすべらせながら横に引っ張ると、まるでスマホの画面からお菓子が飛び出してきたように見えますよ。

簡単なのでぜひ一度やってみてくださいね。

簡単なのにみんながびっくりしますよ。

浮遊する水晶玉

1個15万円する水晶玉でプロマジシャンがジャグリングしてみたwwwww #マジック
浮遊する水晶玉

水晶玉のまわりでゆっくりと手を動かしていくことで、浮かんでいるように見せかけるテクニックです。

水晶玉の位置を変えずに手だけを動かすのが重要なポインとではないでしょうか。

見せ方だけで浮いているように感じさせる内容で、タネも仕掛けもないからこそ繊細な指の動かし方などをしっかりと習得しましょう。

手を横に配置して完全に浮かんでいるように見せかけるものも、親指だけでなく薬指もそえているなど、細かい見せ方のテクニックが重要な内容ですね。

スマホでできる簡単マジックNEW!

「え?!」スマホでできる簡単なのに凄すぎるマジックのタネ明かし
スマホでできる簡単マジックNEW!

束の中から1枚のカードを選んでもらい、そのカードにスマホのカメラをかざすとそのカードが何なのかが判明するという手品です。

まるで透視のようにカードの絵と数字が見えること、実際に裏返してみるとそのとおりの絵と数字が出現するというところが不思議なポイントですね。

重要なのはカードの持ち方や出し方で、どこを選ぶのかという心理も利用して、特定のカードを選ばせています。

あとはその選ばせるカードを出し入れする映像を事前に撮影しておけば、透視のように見せられるという流れですね。

続きを読む
続きを読む