RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集

小学生でも覚えられる簡単なトランプマジックから、エースやクイーンを使った華やかな演出まで、友達や家族を驚かせる魔法のようなテクニックをリサーチしました!

どのマジックも手軽に始められるものばかりで、どれから挑戦しようか迷ってしまうかもしれませんが、まずは気になったものから試してみてください。

準備が簡単なカードが消えるマジックから、ドラマチックな展開が楽しめる4枚そろいの演出まで幅広く集めましたよ。

お楽しみ会などで、ぜひみんなの前で披露してみてくださいね!

トランプのエース・クイーン・特殊カードを使ったマジック・応用テクニック

相手の引いたカードを当てるNEW!

【マジック】相手の引いたカードを当てるマジック【種明かし】
相手の引いたカードを当てるNEW!

トランプってなんだか不思議な雰囲気というか、そのままでもマジックの香りがしますよね。

そんなトランプを使ったマジックを1つマスターしてみてはいかがですか?

このマジックはシャッフルのコツさえつかめば、誰にでもできます。

子供達でもできますよ!

簡単にできるアンビシャスカードNEW!

【種明かし】これが一番簡単かつ最強のアンビシャスカードです
簡単にできるアンビシャスカードNEW!

デックの中に入れたカードがおまじないをかけるとデックの1番上に現れる定番のマジック、アンビシャスカード。

よく見るマジックではありますが、初心者にとっては難しい技法を使わないとできないんですよね。

しかし、今回紹介する方法であれば、比較的簡単にアンビシャスカードを実現できます。

このマジックのポイントは、選ばれたカードをデックの中に入れたと見せかけて違うカードを入れているんです。

具体的にいうと、選ばれたカードは束の1番上にあるのですが、上からではなく下からカードを取っているんですね。

何度か練習すれば自然な動きの中でできるようになると思いますので、ぜひ挑戦してみてください。

選んでもらったカードが袋の中に貫通するNEW!

選んでもらったカードをトランプの束に入れ、袋の上に置くとそのカードだけが袋の中に入ってしまうマジックです!

カードは選んでもらってからトランプの束の中に入れシャッフルするのですが、ここで重要なポイントがひとつ。

それは、選んでもらったカードを一番下にくるようにコントロールすることです。

それさえできれば、あとは簡単!

実は袋にはあらかじめ水分が付けられていて、トランプを袋の上に置くタイミングで一番下のカードだけがくっつくようにしているんですね。

さらにカードが自分側にくるように袋を持ち上げると、あたかもカードが袋に入っているように見えるんですよ。

離れた2枚のカードがくっつくNEW!

[12]【すぐできるマジック・種明かしあり】離れたところにある2枚のカードがくっつく!?
離れた2枚のカードがくっつくNEW!

練習もなしにすぐにでも挑戦できる、とても簡単なマジックです。

内容は、相手に覚えてもらったカードと自分が覚えたカードをバラバラにして、すべて開いてみると最後に隣り合わせにくっついてしまうという不思議なもの。

シンプルで簡単なマジックなので、ぜひお試しくださいね。

プロも活用している簡単トランプマジックNEW!

種明かし!誰でもできるのに、めちゃ驚かれるカードマジック教えちゃいます!!
プロも活用している簡単トランプマジックNEW!

簡単にできるトランプを使ったマジックです。

実際はすべて異なるトランプを、同じ数字と柄のトランプがいくつもあるように見せるマジックです。

動画の後半には種明かしをしてくれているので、簡単に覚えられます。

練習して驚かしてみましょう。

おわりに

準備の簡単さと驚きの大きさが魅力のトランプマジック。

小学生でも練習次第でエースやクイーンを自在にあやつって、周りの友達を驚かせられますよ。

失敗を恐れず、まずは一つ気になったマジックから始めてみてくださいね。

手順を覚えて自然に演じられるようになったとき、きっと新しい世界が広がるはずです!