RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品

ヒモ1が本あれば楽しめるあやとり。

1人で黙々と楽しんだり、2人あやとりを友達と楽しんだりと、今も昔も子供たちに人気の伝統遊びですよね。

今回はそんなあやとりを使った、手軽に楽しめる手品やマジックを集めました。

定番の「指抜き」「リング抜き」はもちろん、あやとりの技からマジックにつながるものまで、いろいろとご紹介しています!

子供たちの日常遊びや保育現場のイベントなど、ぜひご活用ください。

あやとりが好きという方は、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね!

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品(21〜30)

2人でリング抜き

あやとり簡単リング抜きマジック3選【子どもが喜びやりたくなる】
2人でリング抜き

お友達と盛り上がれる!リングがヒモから外れるマジックです。

まずあやとりを1本のヒモのようにまとめリングを通します。

両端をそれぞれお友達の両手首にかけましょう。

リングを中央にして、自分から見てリングの左側にある奥のヒモを左手でつかんで手前に引っ張ります。

リングを右に寄せリングの左側、奥にあるヒモを右手で下からつかみ引っ張り、お友達の右手にかけます。

左手のヒモはまだ離さないでくださいね。

今度はリングを左に寄せ、リングの右側の奥にあるヒモを上から取りお友達の右手にかけます。

最後に右手でリングを引っ張りながら左手のヒモを離すとリングが外れますよ!

手首抜き

あやとり 「手首ぬき」の作り方 動画
手首抜き

お友達に協力してもらえる!手首に巻いたあやとりが一瞬で抜けるマジックです。

お友達に手をグーの形にしてもらい、拳を上に向けてもらいます。

マジックをする人はあやとりをお友達の手首にかけ、右側のヒモを時計回りに一度巻き付けましょう。

残ったヒモを両手の親指と小指にかけ、右手の中指で左の手のひらのヒモを下から取り引き出します。

左手でも同じように右の手のひらのヒモを引き出してください。

そのままお友達の手の上にあやとりを持っていき、両方の中指にかかっているヒモでできた真ん中の穴にお友達の手首を通します。

最後に両手の中指以外のヒモを外しヒモを引っ張ると……?

不思議!お友達の手首からあやとりが外れました。

お友達も喜んでくれることまちがいなしのマジックです!

おわりに

あやとりを使った不思議なマジックの世界はとても奥深いものです。

ひもが指からスルリと抜けたり、ワープしたりする様子は見ている人の目を釘付けにしますよ。

一度できるようになれば、家族や友達との楽しい時間を演出できる素敵な技として、ずっと大切にできるはずです。

ぜひ一緒に、あやとりマジックの魔法で笑顔の輪を広げていきましょう。