RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!

秋は保育に活かせる自然がいっぱいある季節。

そして、子供たちの成長を感じられる季節ですよね。

戸外で過ごしやすくなるので、木の実集めや落ち葉拾いを楽しむ園も多いのではないでしょうか?

新しい遊びをたくさん取り入れたいけれどアイデアが見つからない……。

そんな悩みを抱えている方のために、秋にオススメの自然遊びや製作アイデアを集めました。

子供たちと一緒に楽しみながら、ぜひ実りの秋を感じてくださいね。

園で経験したことは子供たちの大切な思い出になるでしょう。

【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!(61〜80)

どんぐり遊び

秋になると道にたくさん落ちているどんぐりを使った遊びを3つ紹介します!

まず1つ目は、どんぐりをボールとピンに見立てておこなう「どんぐりボーリング」!

どんぐりを転がすよりも、ピンとなるどんぐりを立てるのがけっこう難しいです。

そして2つめの遊びがそのピンを立てる要領と同じ「どんぐり立て」!

意外になかなか立たなくて難しいのでつい夢中になります!

最後は「どんぐりでコマ回し」!

どんぐりをコマのようにくるくると回して遊びます。

うまく回せるとどんぐりが立ってしまうこともあるとか!

秋の虫とり

秋の虫とり!巨大カマキリをつかまえた!
秋の虫とり

昆虫採集といえば夏のイメージですが、秋の「虫とり」もオススメです!

コオロギ・バッタ・トンボなど、秋も子供が大好きな虫がたくさんいます。

草のあいだや田んぼ近くなど、虫のいそうなところをじっと観察しましょう。

探しているうちに、だんだんと見つけるのがうまくなってきますよ。

虫取り網とカゴさえあれば、簡単に楽しめるのも良いですよね。

虫取りを楽しんだら園で飼える環境を作ってあげるか、自然に返してあげましょう。

虫も命があるということを学ぶ機会になるといいですね。

おわりに

子供たちが喜ぶ秋の遊びアイデアを紹介しました。

秋らしい自然を活かしたり、子供の成長を感じられたりとさまざまなアイデアがありましたね。

ぜひたくさんの遊びを取り入れて子供たちとステキな時間を過ごしてください。