歌詞で描かれるストーリーが特徴的であったり、曲にさまざまなジャンルが取り入れられていたりとBUMP OF CHICKENの楽曲にはさまざまな魅力があります。
そんなBUMP OF CHICKENの楽曲から人気の高いものをランキング形式で紹介します。
- BUMP OF CHICKENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【歌詞がいい】心に寄り添うBUMP OF CHICKENの名曲
- BUMP OF CHICKENの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 文学的で日常的な心に響きわたるBUMP OF CHICKENの人気曲・名曲集
- BUMP OF CHICKENの歌いやすい曲【カラオケ選曲】
- BUMP OF CHICKENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- コブクロの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- BUMP OF CHICKENのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
BUMP OF CHICKENの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
HAPPYBUMP OF CHICKEN1位

歌詞の中に「ハッピーバースデー」という言葉が登場するこの曲、実は歌詞を見ていると人生の応援歌にもとらえられるような言葉がたくさん込められているんですよね。
思い悩んで諦めそうなときにもう一歩進む勇気がもらえるような曲なんですよ。
この曲もBUMP OF CHICKENの他の曲と同じく、1オクターブちょっとと比較的音域が狭いのが歌いやすいポイントの一つ。
さらに、ゆったりとしたテンポな上になだらかに進行していくメロディラインですので歌が苦手な方でも挑戦しやすいと思います。
天体観測BUMP OF CHICKEN2位

幼なじみ4人で結成され、その王道でありながら実験的なサウンドとメッセージ性の強い歌詞が魅力のロックバンド・BUMP OF CHICKENの3作目のシングル曲。
本作から着想を得て制作されたテレビドラマ『天体観測』の挿入歌として起用され、BUMP OF CHICKENの名を広く知らしめたナンバーです。
流れ星をイメージしたというギター8本を駆使したイントロは、聴くだけで夏の夜への期待感や高揚感をかき立てられますよね。
未来への希望や不安を歌った歌詞が、疾走感のあるロックサウンドに乗って、青春時代の思い出を鮮やかに呼び起こしてくれるのではないでしょうか。
友達の唄BUMP OF CHICKEN3位

映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の主題歌にもなったBUMP OF CHICKENの名曲です。
この曲は、ボーカルの藤原基央さんが特定キャラクターへの思いを、映画に登場する人物の視点から描いた心温まるバラードです。
遠回りしながらも育まれる友情の尊さを歌った歌詞が印象的で、多くの方が共感できるのではないでしょうか。
2011年2月に発売され、オリコン週間ランキングで初登場2位を記録した本作は、トランペットやストリングスが加わった気高く勇壮なサウンドが特徴的。
何かを一緒にがんばる仲間がいる人なら、心にグッと響くはずです。
車輪の唄BUMP OF CHICKEN4位

別れと再会をテーマにした情感豊かな楽曲です。
駅での別れのシーンから始まり、主人公が自転車で電車を追いかける様子が印象的。
さび付いた車輪の悲鳴は、別れの痛みを象徴しているのかもしれません。
2004年8月25日にリリースされたアルバム『ユグドラシル』に収録され、同年12月1日にシングルカットされた本作。
ミュージックビデオでは、茨城県の田舎町を舞台に、切ない別れの時間が描かれています。
大切な人との別れを経験したばかりの方や、新たな出会いに期待を寄せる方にオススメ。
聴くたびに心に染みる、そんな1曲です。
sailing dayBUMP OF CHICKEN5位

実はBUMP OF CHICKENにとって初のアニメタイアップソングとなったのが、こちらの『sailing day』です。
2003年に『ロストマン』と共に両A面シングルとしてリリースされ、バンプらしい胸を焦がす切ない疾走感を味わえるギターサウンドとメロディが印象的な名曲ですよね。
同世代が集まったカラオケで、ここぞというときにこの曲を歌って盛り上がるという現在30代の方もきっと多いでしょう。
メロディに目を向けてみると割合に音域の幅は広く、藤原さんらしい前半に落ち着いた低音で魅せてサビで伸びやかな高音で広がっていく展開は慣れている方であれば問題なく歌いこなせるはず。
声が低い方はキーを調整することで、十分対応が可能ですよ。
AuroraBUMP OF CHICKEN6位

BUMP OF CHICKENならではの、爽やかで広大な世界を感じさせるサウンドが心地いいですよね!
さらにそこに藤原基央さんの優しい歌声が耳を心地よく包み込みます。
決してアップテンポで激しく盛り上がるような曲ではありませんが、控えめでありながらも楽曲をしっかりと支えるリズムパートが徐々に気持ちを高ぶらせてくれますよ。
本作は2019年7月にリリースされ、TBS系日曜劇場『グッドワイフ』の主題歌として書き下ろされました。
内面的な葛藤や成長に焦点を当てた歌詞は、自己の探求と成長の旅を描いており、多くのファンに愛されています。
困難や挫折にも負けずに進んでいく勇気や希望を持つことをテーマにしているので、目標に向かって努力を積み重ねる方にぴったりの1曲ですよ。
rayBUMP OF CHICKEN7位

きらびやかなシンセサイザーの音色が、まるで未来の到来を告げるかのようなBUMP OF CHICKENの楽曲です。
この楽曲は2014年3月に発売されたアルバム『ray』の表題曲です。
一聴するとポップで明るいデジタルロックですが、その歌詞は別れや痛みといった影の部分に深く寄り添っています。
作詞作曲を手掛けた藤原基央さんの「お別れは出会いとつながっている」というメッセージが、透明感のあるサウンドに乗って胸に響きますよね。
過去を乗り越えたいけれど、大切な記憶は忘れたくない。
そんな複雑な思いを抱えている時に聴くと、心が少し軽くなるのではないでしょうか?