合唱曲の人気曲ランキング【2025】
今回は人気の合唱曲をランキングで一挙にご紹介いたします!
合唱は学校の授業だけでなく、結婚式や歓迎会、送別会など大人になってからもやる機会がありますよね。
そんな時の選曲の参考にしてみるのもいいかもしれません。
合唱曲の人気曲ランキング【2025】(76〜80)
RPGSEKAI NO OWARI76位

仲間との絆や冒険をテーマに制作された、壮大でファンタジックな世界観が広がる楽曲です。
主人公が遭遇する困難や試練に対して、恐れず前へ進んでいく姿が描かれており、歩みを進めた先で見た光景や、失われたものを探し求める思いが歌われています。
2013年5月に発売されたSEKAI NO OWARIのメジャー4作目シングルで、アニメ映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌として起用された本作。
マーチングバンドを思わせるダイナミックなサウンドは、文化祭や学園祭での合唱にピッタリです。
プレゼントSEKAI NO OWARI77位

2015年の第82回『NHK全国学校音楽コンクール』中学校の部の課題曲として書き下ろされた、SEKAI NO OWARIの楽曲です。
メンバーのSaoriさんによって書かれた歌詞には、青春時代の素直になれない気持ちなどがつづられています。
文化祭などの大きな舞台で披露する場合は、思い切ってバンドで伴奏したり、パーカッションやドラムなどを入れたりしても楽しいのではないでしょうか。
旅立ちの時〜Asian Dream Song〜作詞:ドリアン助川/作曲:久石譲78位

希望と勇気のメッセージを込めた珠玉の合唱作品です。
ヨナ抜き音階を用いた懐かしい響きのメロディと、現代的なアレンジが見事に調和しており、普遍的な美しさを感じさせます。
本作は1997年9月に長野パラリンピック冬季大会のテーマソングとして宮沢和史さんが歌い、アルバム『Piano Stories II』にはインストゥルメンタルバージョンも収録されています。
卒業式や合唱コンクールで歌われることも多い楽曲で、混声三部合唱や四部合唱などさまざまな編成の楽譜が用意されているため、クラスや学年での合唱に最適です。
道EXILE79位

EXILEの23枚目のシングル曲で、2007年にリリースされました。
リリースされた当初から合唱曲として注目され、現在では卒業式で歌う卒業ソングとしての地位を不動のものとしています。
音楽の教科書にも掲載され、さまざまな場所で歌われ続けているので、卒業シーズン以外の文化祭や合唱祭などでも十分歌えることは間違いないでしょう。
青春フォトグラフLittle Glee Monster80位

卒業シーズンの切なさを明るい表情で包み込んだ、心温まる青春ポップスソング!
写真撮影の瞬間をきっかけに、友情の大切さや未来への期待感を描きながら、寂しさを笑顔で包み込む強がりな気持ちまでをも表現しています。
Little Glee Monsterが2015年3月に公開した本作は、アルバム『Colorful Monster』や『Joyful Monster』へとつながる、グループの代表曲の一つ。
明るい学生生活を紡ぐ友情の大切さや、人生の節目となる思い出を残したい気持ちを優しくつづった歌詞は、文化祭や卒業式での合唱に最適です。