RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Herbie Hancockの人気曲ランキング【2025】

Herbie Hancockの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

デビュー以来、ストレートアヘッド・ジャズ、フュージョン、ジャズ・ファンクなど、幅広いジャンルの曲を発表してきたピアニスト、Herbie Hancock。

そんな彼の名曲の数々をランキングにまとめてみました。

Herbie Hancockの人気曲ランキング【2025】

ChameleonHerbie Hancock1

ジャズをベースに多彩な音楽性を融合させるフュージョンの巨匠、ハービー・ハンコックさん。

彼は幼少期からピアノの才能を発揮し、1960年からプロとして活動し、1962年には『Takin’ Off』でブルーノートレーベルからデビュー。

『Takin’ Off』収録の『Watermelon Man』がヒットし、マイルス・デイヴィスさんに見出されます。

1960年代、マイルス・デイヴィス・クインテットで活躍しながら、『Maiden Voyage』など名盤を発表。

70年代の『Head Hunters』ではジャズ初のプラチナディスク、80年代の『Future Shock』ではエレクトロファンクを取り入れグラミー賞を受賞。

ジャズの枠を超えた革新的な音楽性で知られるハンコックさん。

ジャズファンのみならず、幅広い音楽ファンにオススメしたいアーティストです。

Cantaloupe IslandHerbie Hancock2

Cantaloupe Island (Remastered 1999/Rudy Van Gelder Edition)
Cantaloupe IslandHerbie Hancock

ハービー・ハンコックさんは、夏の果物が好きなのでしょうか。

こちらの曲は直訳すると『メロンの島』という意味で、彼が作ったヒット曲、『Watermelon Man(スイカ男)』とならんで、夏の風物詩を思い起こさせます。

こちらの曲はUS3がサンプリング使用し世界中で大ヒットさせたので、ジャズファンでなくてもご存じの方は多いのではないでしょうか。

またファンク系のセッションでははずせない定番の曲となっています。

Wiggle WaggleHerbie Hancock3

スズキスペーシアカスタムCMに起用。

イントロではまったく別の音楽を想像させる印象に仕上がっていますが、サビのメロディは誰もが一度は聴いたことのあるのではないでしょうか?

クールでムーディーな雰囲気のあるこの曲は、何度聴いても聴き入ってしまいますよね。

RockitHerbie Hancock4

バラエティ番組でもおなじみの1曲、定番曲に共通して言えるのはイントロが独創的でかっこいいんですよね。

この曲もそのひとつです。

ご存じのかたも多いかと思いますが、ハービー・ハンコックはジャズシーンで活躍していたミュージシャンです。

そんな彼がスクラッチやサンプリングなど、その後は普遍的なヒップホップの表現技法となる技術を真っ先に取り入れた名曲です。

イントロのワンバースだけが独り歩きしていますが、それ以降が都会的で本当にかっこいいんところなんですよ。

Watermelon ManHerbie Hancock5

Herbie Hancock – Watermelon Man (1962)
Watermelon ManHerbie Hancock

世界的な人気を集めたジャズ・ミュージシャン、ハービー・ハンコックさんによって1962年にリリースされた作品『Watermelon Man』。

この曲はハービー・ハンコックさんが幼少期に見たスイカ売りの口上にインスパイアを受けて作られた作品で、全体的に陽気な雰囲気に仕上げられています。

渋さもかねそなえているので、夏の夜のBGMにピッタリだだと思います。

ボーカルがくわえられたカバーも存在するので、ぜひチェックしてみてください。