John Scofieldの人気曲ランキング【2025】
アメリカが誇るジャズギターの革新者、ジョン・スコフィールドさん。
マイルス・デイビスさんのバンドで磨き上げた即興性と、ファンクやブルースを織り交ぜた独創的なサウンドは、音楽シーンに新たな風を吹き込み続けています。
うねるような特徴的なギターフレーズと、ジャンルの垣根を自在に越境する表現力で、世界中のミュージシャンから絶大な信頼を得ている彼の珠玉の演奏の数々をご紹介します。
John Scofieldの人気曲ランキング【2025】
AlfieJohn Scofield1位

言わずもがな、ジョンスコ様ですが、あのギターの音がなぁ、あのウニウニ感がなぁ、と敬遠する方も多いかと思いますが、まずはこのテイクを聴いてください。
名曲Alfieをここまで美しく、かっこよく演奏するギタリストは彼以外に居るでしょうか?
ここからハマって過去に遡るのもいいかも。
Loud JazzJohn Scofield2位

複雑な変拍子も、違和感を与えることなくするりと乗りこなす、完成度の高さが印象的な名曲、『Loud Jazz』。
ジャズギタリスト、ジョン・スコフィールドさんが1988年にリリースした楽曲です。
ジャズをベースに、R&B、ロックといったさまざまなジャンルが混じった音楽をフュージョンと言います。
この『Loud Jazz』が収録されている同タイトルのアルバムも、フュージョンの名盤として知られており、ファンからも人気な一枚です。
ジョン・スコフィールドさんの正確なギタープレイが楽しめる1曲です。
Still WarmJohn Scofield3位

一聴するだけで誰の演奏かわかるほど個性的な音色を持つジャズギタリストといえばジョン・スコフィールドさんです。
そんな彼が個性を爆発させる前の1986年にリリースしたアルバムが『Still Warm』なんですよね。
タイトル曲である『Still Warm』は浮遊感のある和音とスムースなサウンドが特徴のゆったりとした楽曲で、当時から顕在だったジョンさんの独特のリズム感に裏打ちされたフレーズがかっこいいんです。
Thanks AgainJohn Scofield4位

ジャズやフュージョンが好きな方におなじみのセッションやソロで活動するミュージシャン。
ジョン・スコフィールドです。
この曲も思わずたまげてしまうぐらいの渋い大人向け。
大人の色気のただよう感謝ソングです。
彼の得意とする、わざと音を外したようなフレーズは、コンビネーション・オブ・ディミニッシュト・スケールと呼ばれる複雑な理論で独特の緊張感を与えます。
Whacha See Is Whatcha GetJohn Scofield5位

2003年「Up All Night」収録。
R&Bグループ・ドラマティクスのナンバーをジョン・スコが演っています。
ジョン・スコのギターはうねりまくりで、年齢を感じさせません。
ソウルクラシックのこの曲をこんな風にアレンジするなんて粋だなあ、と思います。
後半のホーンセクションが被ってくるところがたまらないです。