西野カナの人気曲ランキング【2025】
キュートなルックスとキャッチーな歌詞で同性の若年層から圧倒的支持を得た西野カナ。
そんな彼女のこれまでの人気曲を再生回数を元にランキング形式にしてリストアップしました。
ファンの方にもぜひ見てもらいたいです。
意外な結果が見えるかもしれません。
西野カナの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Dear…西野カナ15位

『会いたくて 会いたくて』『トリセツ』などのヒット曲で知られる、歌手の西野カナさん。
彼女の『Dear…』は冬の恋模様を歌ったカラオケにオススメの曲です。
彼女の温かみのある声は寒い冬によく合いますね。
この曲は彼女の曲の中では比較的キーが低いので、高い声がでづらいという女性にもオススメ。
リズムもシンプルなので声ならしをしたいカラオケの一曲目にも合いそうですね。
また、恋人同士で一緒にカラオケに行った時にこの曲を歌うのもオススメですよ!
Have a nice day西野カナ16位

フジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングに起用されたのが、西野カナさんの『Have a nice day』です。
2016年にリリースされたアルバム『Just LOVE』のリード曲で、アルバムはオリコンチャートで第1位を獲得しています。
女の子のあわただしい朝のひと時を歌った歌詞が、なんとも可愛らしいんですよね。
疾走感あるアップテンポの曲調や、効果音として使われている目覚まし時計の音がアラームにはもってこいです。
ぜひ早起きして朝のテレビ番組を見ながらゆっくり過ごしてみてください!
あなたの好きなところ西野カナ17位

幼い頃から海外生活に興味を持ち、グアムやロサンゼルスでホームステイを経験した西野カナさん。
2008年にメジャーデビューを果たし、等身大のラブソングで10代、20代の女性たちから絶大な支持を集めました。
この楽曲は、大塚食品の「ビタミン炭酸MATCH」のCMソングとしても使用され、人気を博しています。
相手の短所とも思える特徴を愛おしく思う歌詞が印象的で、日常の些細な瞬間を温かく描いています。
恋する全ての人々の心を温かく包み込むこの曲は、ピアノの優雅な旋律に乗せて演奏するのがぴったり。
自宅でのピアノ練習や演奏会でのパフォーマンスにおすすめです。
Believe西野カナ18位

思い切ってイメチェンをして、自分磨きを始めた主人公が、元恋人の幸せそうな姿を目にして動揺しながらも、前向きに生きようと決意する様子が印象的な、西野カナさんの楽曲。
アップテンポな曲調とともに自分を信じる大切さを訴えかけるメッセージは、心に深く染み渡ります。
2013年6月にリリースされた本作は、ハウスウェルネスフーズ『C1000』のCMソングとして起用され、アルバム『Love Collection 〜mint〜』にも収録。
失恋の傷を癒やしながら自分の未来を信じたい人、新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を、優しく押してくれる1曲です。
ごめんね西野カナ19位

5thアルバム『with LOVE』に収録されている楽曲『ごめんね』。
三拍子のリズムに乗せたアコースティックギターの繊細な音色と、パートナーに対して素直になれない心情を描いたリリックとのコントラストが心に響きますよね。
音域が狭まく歌いやすい楽曲ですが、細かく上下する速いメロディーが音程を外しやすいため落ち着いて歌いましょう。
テンポがゆったりしているためカラオケにあまり慣れていない方でも歌いやすいであろう、ハートフルなナンバーです。
if西野カナ20位

『if』はイントロから切なさが伝わってくるメロディでとてもキレイな曲ですよね。
私の生徒さんが一番練習していた曲で「カナやんのようにキレイな声で歌いたい!」と苦手な裏声を克服した思い出深い曲です。
この曲の最高音はD#5ともちろん高いのですが、最初や最後に歌っているフェイクの裏声がいろんな発音で歌っているので、慣れていないとツライかなと思います。
フェイクの部分は聴いていてとてもキレイなのでしっかり決めたいですね!
「運命の出会い」や「未来への願い」がテーマになっているので、ぜひ大切な人へ向けて歌っていただきたいなと思います。
西野カナの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
パッ西野カナ21位

失恋の痛みを和らげ、前を向く勇気をくれるのが西野カナさんのナンバーです。
軽快なリズムと明るいメロディーが特徴的で、聴いているだけで自然と笑顔になれそう。
日々の暮らしの中での小さな楽しさを描いた歌詞は、重たい気持ちの人の心にもスッと入り込んでくれるはず。
2017年5月にリリースされたこの曲は、大塚食品の「ビタミン炭酸MATCH」CMソングや日本テレビ系『スッキリ!!』のテーマソングにも起用されました。
西野カナさんは制作時のエピソードで「心の声がポロッと出た」と語っています。
泣いた後に笑顔を取り戻したい人におすすめの一曲です。