西野カナの人気曲ランキング【2025】
キュートなルックスとキャッチーな歌詞で同性の若年層から圧倒的支持を得た西野カナ。
そんな彼女のこれまでの人気曲を再生回数を元にランキング形式にしてリストアップしました。
ファンの方にもぜひ見てもらいたいです。
意外な結果が見えるかもしれません。
西野カナの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
We Don’t Stop西野カナ36位

テレビドラマ『花咲舞が黙ってない』の第1シリーズ主題歌として起用された23rdシングル曲『We Don’t Stop』。
自分を奮い立たせるようなパワフルかつポジティブなリリックは、日々の忙しさに追われている方にとって背中を押してくれるエールになるのではないでしょうか。
メロディーの動きは多いですが、狭い音域で動いているためカラオケでも歌いやすいですよ。
ただし、途中かなり高音のフレーズが登場するため、ハイトーンに自信がない方はキーを設定して挑戦しましょう。
Dear My Friends西野カナ37位

女性目線のかわいい恋心や切ない気持ちを代弁するかのような楽曲が多く、同世代の女性に人気の高い西野カナさん。
この曲『Best Friend』は高校生にピッタリな1曲ではないでしょうか?
高校生なら勉強や恋愛といった悩み事もきっと多いはず。
そんな悩みも親友にならサラッと告白、相談できてしまうんですよね。
とくに女の子目線の、友達に対する感謝の気持などがギュッと詰まった1曲です。
大切な友達に贈ってみてもいいかもしれません。
EYES ON YOU西野カナ38位

約5年半ぶりの復帰作となった西野カナさんのバラードは、恋人への強い想いゆえの不安や切なさを繊細に描いた名曲です。
シンプルなギターコードで演奏できる構成ながら、感情豊かなメロディラインが魅力で、弾き語りにぴったり。
ABEMAの婚前合宿番組『ウェディングウォーズ』の主題歌として2024年7月に発表され、復帰を飾るEP『Love Again』のリードトラックとしても注目を集めました。
恋愛における些細な不安や迷いを表現した歌詞は、恋愛経験のある方なら誰しも共感できる普遍的なテーマ。
ギター初心者の方でも取り組みやすいコード進行ながら、感情を込めて弾き語ることで聴く人の心に響く一曲です。
君が好き西野カナ39位

トレードマークであるポップな楽曲からクラブ系やR&Bといった自身のルーツとなる音楽性の楽曲まで、その幅広い音楽性でもファンを魅了しているシンガーソングライター、西野カナさん。
6thアルバム『Just LOVE』に収録されている楽曲『君が好き』は、P&G「新レノアハピネス」のCMソングとして起用されました。
好きな人への止まらない気持ちを描いたリリックは、恋愛経験のある方であれば共感してしまいますよね。
繊細なピアノの音色とセンチメンタルなメロディーが心に響く、秋の風景にぴったりなバラードナンバーです。
With You西野カナ40位

2025年5月リリースの『With You』は、他の西野カナさんの楽曲と比べてサビもあまり高くないので、地声メインで歌いやすい曲です。
この曲の音域は、G#3~C#5、中音域にまとまっていて曲自体も2分半と短めなので覚えやすいと思いますよ!
最高音のC#5は、ところどころにあるフェイクっぽい英語の部分ですね。
ここの歌い方は裏声で問題ないです!
AメロBメロサビは基本高音はないので、それぞれリズムを意識してみてください。
まず、Aメロは語り要素が入っているので、フレーズの間を大事にしましょう!
Bメロは独特で「タタータタータタータター」という風に、一つずつ丁寧にリズムを取る感じです。
サビは拍の終わりをしっかり意識してみてください。
落ち着いて一つずつクリアしていってくださいね!
西野カナの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
もっと…西野カナ41位

切ない恋心を歌った西野カナさんの代表曲が、この楽曲です。
恋人への強い思いと不安が交錯する歌詞は、多くの人の共感を呼びました。
2009年10月に発売され、日本テレビ系ドラマの主題歌として話題を集めました。
アルバム『to LOVE』にも収録され、西野さんの人気を決定づけた一曲となっています。
本作は、恋に悩む人の気持ちを代弁するような歌詞が魅力で、カラオケでも人気の高い曲です。
友人同士で盛り上がりたいときや、恋愛の悩みを抱えているときにぴったりの一曲ですよ。
イントゥ・ミー西野カナ42位

恋する女の子の心情を歌い上げた甘くて切ない一曲!
西野カナさんの透き通るような歌声が、恋に悩む女の子の気持ちをストレートに表現していますね。
アルバム『Love Again』に収録されたこの楽曲は、2024年9月にリリースされ、富士通の「arrows」シリーズのCMソングにも起用されました。
軽快なリズムと親しみやすいメロディが特徴的で、聴いているだけで自然と体が揺れてしまいそう。
「好きだけど言えない」「気持ちを伝えたい」という切ない思いを抱えている人にぴったりの曲です。
カラオケで歌って、密かに思いを寄せる相手に気持ちを伝えるきっかけにしてみるのもいいかもしれませんね。