ジャズベーシストの河原秀夫さんとジャズシンガーの河原厚子さんを両親に持つ河原太朗さんによるソロプロジェクト、TENDRE。
2009年からバンドと並行してレコーディング・エンジニアやアーティストライブのメンバーやプロデューサーとして活動し、2021年にメジャーデビューを果たしました。
また、FENDERの次世代アーティストサポートプログラム「Fender NEXT」において、25組の中の1組として選出されるなど、今後の活躍にも注目が集まっています。
今回は、そんなTENDREの人気曲ランキングをご紹介します!
- 華原朋美のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 久保田利伸のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 山下達郎のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】藤井風の人気曲ランキング。ハイセンスな楽曲が魅力!
- T-SQUAREの人気曲ランキング【2025】
- Tempalayの人気曲ランキング【2025】
- 童子-Tの人気曲ランキング【2025】
- Toeの人気曲ランキング【2025】
- indigo la endの人気曲ランキング【2025】
- テレサ・テンの人気曲ランキング【2025】
- TEEの人気曲ランキング【2025】
- ストレイテナーの人気曲ランキング【2025】
- 天地真理の人気曲ランキング【2025】
TENDREの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
SWITCHTENDRE1位

プロデューサーやマルチプレイヤーとして活躍している河原太朗さんのソロプロジェクト、TENDRE。
NHKの情報番組『あさイチ』のテーマソングとして書き下ろされた『SWITCH』は、オープニングのコーラスワークから朝の爽やかさを演出してくれるナンバーです。
やわらかい歌声とゆったりとしたビートは、起き抜けの頭を少しずつ目覚めさせてくれるのではないでしょうか。
1日の始まりに気持ちを穏やかにしてくれるであろう、タイトルどおりスイッチを切り替えてくれるポップチューンです。
水星 × 今夜はブギー・バック池田智子 × TENDRE2位

2013年にリリースされたtofubeatsによる『水星』と、1994年にリリースされた小沢健二さんとスチャダラパーによる『今夜はブギー・バックnice vocal』をマッシュアップしたナンバー。
サントリー「ほろよい」のCM曲としても話題になりましたよね。
心地よく体を揺らせるようなメロウでダンサブルなリズム感と、耳に残るポップチューンがおしゃれにミックスされています。
きのこ帝国の佐藤千亜妃さんや、元Shiggy Jr.の池田智子さんの、ホッと心が落ち着く、淡く優しい歌声もたまりません。
AIMTENDRE3位

ダイハツの軽バン、アトレーのCM「宣言」篇では、趣味の空間としてアトレーを楽しむことに焦点を当てています。
軽バンといえば、荷物がたくさん乗せられることが魅力で、仕事の車というイメージを強くお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、車中泊仕様にしたり、デスクを用意してパソコンができるようにしたりなど、こちらのCMでは趣味の空間として活用している例が映し出されているんです。
新しい軽バンの魅力をアピールするようなCMで、目がくぎ付けになってしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
BGMはさまざまな楽器を使いこなす河原太朗さんによるソロプロジェクト、TENDREによる楽曲で、メジャーの1作目アルバム『IMAGINE』に収録されています。
冒頭のスキャットのような響きやブラスサウンドが印象的で、ありのままに進んでいこうというメッセージが込められているんです。
BGMとしてもナイスでオシャレな雰囲気なので、ドライブやキャンプなどさまざまな場面で聴きたくなります!
COLORSTENDRE4位

河原太朗さんが展開するソロプロジェクト、TENDRE。
そのEPである『IN WONDER – EP』に収録されているのが、こちらの『COLORS』です。
本作はさわやかな印象の1曲で、大切な人との別れと夢を追う情熱、さらには将来訪れるであろう幸せな時間が描かれています。
軽やかなサウンドが聴く人を元気づけてくれますよ。
ポジティブなメッセージが込められているので、元気を出したい時にも聴いてみてください。
DOCUMENT (2023)TENDRE5位

シンガー、マルチプレイヤー、プロデューサーなど、幅広く活動している河原太朗さんのソロプロジェクト、TENDRE。
バラエティー番組『モヤモヤさまぁ〜ず2』のエンディングテーマとして起用された楽曲をセルフカバーした『DOCUMENT(2023)』は、配信EP『BEGINNING – EP』に収録されているナンバーです。
アーバンな空気感を持つアンサンブルは、日常のどんな場面でもBGMとして彩りとなってくれるのではないでしょうか。
聴いているだけで思わず口ずさみたくなる、スタイリッシュなメロディーが印象的なポップチューンです。
DRAMATENDRE6位

ベースやギター、サックスなど多彩な楽器を操るマルチプレイヤーとして活躍するTENDREさん。
こちらは2017年12月に公開されたデビューEP『Red Focus』のリードトラックで、TENDREさんのソロ活動の始まりを飾った1曲です。
ソウルやファンクを基調とした洒脱なサウンドプロダクションが、非常にオシャレな仕上がりを生んでいます。
声にならない思いや傷を抱えていても、それをありのまま受け入れて進んでいこうというメッセージは、静かに心を奮い立たせてくれるのではないでしょうか。
がむしゃらな応援歌とは一味違う、都会的でクールなエールが心に響きます。
通勤中や少し気分を上げたい朝に聴けば、いつもの景色がドラマチックに見えてくるはずです。
HOPETENDRE7位

さまざまな楽器を弾きこなし、楽曲提供やプロデューサーとしても活躍しているTENDREさん。
2020年にリリース。
自身の楽曲『LIFE』に続くアンサーソングとして、日常の風景をおだやかでゆったりとしたメロディーに乗せたナンバーです。
『LIFE』の思いをつなぐような希望を願う歌詞。
これしかないと思うような絶妙なアレンジ具合にも安心感に包まれて、聴いていてほっこりします。
休みの日に自然の中でゆったり聴きたくなります。






