天地真理の人気曲ランキング【2025】
1970年代前半を代表するアイドルといえば、天地真理さんです。
1971年にTBS系テレビドラマ「時間ですよ」への出演で脚光を浴び、歌手として「水色の恋」でデビューし、国民的アイドルに登りつめました。
その後、リリースした曲は次々とヒットチャートのトップに輝きました。
天地真理の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ひとりじゃないの天地真理1位

懐かしい曲に出会えると、思わず涙が込み上げてきそうですね。
天地真理さんの優しく温かな歌声に包まれながら、心からの愛を感じられる楽曲です。
1972年5月にリリースされ、オリコンチャートで6週連続1位を記録した大ヒット曲。
60.1万枚もの売り上げを記録し、その年の年間チャートで6位にランクインしました。
NHK紅白歌合戦にも3年連続で出場されています。
誰かと寄り添いながら聴くのもいいですし、大切な人を思い浮かべながら一人で静かに聴くのもオススメです。
きっと心が温まるすてきな時間を過ごせることでしょう。
水色の恋天地真理2位

ドラマ『時間ですよ』の挿入歌としてお茶の間に流れ、一躍人気者となった天地真理さんの記念すべきデビュー曲です。
1971年に発売されたこの曲は、オリコン3位を記録する大ヒットとなりました。
どこまでも澄み渡るような歌声と、フォーク調の軽やかなメロディーが、絶妙にマッチしていますよね。
タイトルにもなっている「水色」は、始まったばかりの恋の初々しさや、少しだけ切ない気持ちを象徴しているかのようです。
好きな人をそっと思うだけで胸がいっぱいになる、そんな甘酸っぱい情景が目の前に浮かんできます。
誰もが経験したことのある、あの頃のときめきを思い出させてくれるかもしれませんね。
渚の誓い天地真理3位

夏の終わりの切ない恋を描いた名曲です。
透き通るような歌声が印象的で、心に深く響くメロディーが魅力的。
海辺での恋愛をテーマに、別れの予感と共に過ごした貴重な時間の美しさを切なくも美しく描写しています。
1973年9月にリリースされたアルバム『恋する夏の日』に収録された楽曲で、天地真理さんの代表作の1つとして知られています。
青春の甘酸っぱさと切なさを思い出させてくれる本作は、夏の思い出に浸りたい方や、大切な人との別れを前にしている方におすすめです。
京都でひとり天地真理4位

この『京都でひとり』という曲は、『恋する夏の日』や『ひとりじゃないの』で大ヒットした、天地真理さんの13枚目のシングル『愛のアルバム』のB面の曲です。
いろいろ考えて一人京都に旅に出たけど、やはりあなたのところに帰ります。
といった内容の曲で、アイドルからの脱却を目指した路線を継承したシングルになっています。
恋する夏の日天地真理5位

国民的アイドル、天地真理さんが歌う夏ソングの中でも、本作は真っ先に思い浮かぶ名曲の1つですよね。
テニスコートで好きな人を待つ、あの甘酸っぱくてドキドキする初恋の情景が描かれており、聴いているだけで胸がキュンとなります。
この楽曲は1973年7月当時にリリースされ、オリコンチャートで6週連続1位を記録しました。
同年の紅白歌合戦で白いテニスウェア姿で歌われた愛らしい姿もさることながら、その透明感あふれる歌声と爽やかなメロディは、青春の夏そのものといった趣です。
懐かしい日々に心を寄せたい時に、ぴったりな一曲ではないでしょうか。
旅人は風の国へ天地真理6位

夢や希望、そして旅への憧れを描いた天地真理さんのデビュー曲です。
クリアで透明感のある歌声が、風の国へ向かう旅人の姿を通じて自由への憧れや未知への期待感を見事に表現しています。
1971年にリリースされ、70年代初頭の音楽シーンで重要な位置を占めた本作。
若い世代の心情や当時の社会背景を反映した歌詞は、多くの人々の共感を呼び、今なお色褪せることなく愛され続けています。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、人生の岐路に立たされている方に聴いてほしい一曲です。
母天地真理7位

永遠の愛と感謝を歌い上げる、心に染み入る名曲です。
1972年9月にリリースされたこの楽曲は、天地真理さんの6枚目のシングル。
母への深い愛情を込めた歌詞と、穏やかなメロディーが見事に調和しています。
天地さんの透明感のある歌声が、母への感謝の気持ちを美しく表現していますね。
この曲を聴くと、母の愛情や家族の絆の大切さを改めて感じることができます。
日々の生活に追われがちな私たちに、母への感謝の気持ちを思い出させてくれる素敵な1曲。
母の日のプレゼントと一緒に贈りたくなりますよ。