RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代
最終更新:

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代

70年代の邦楽のヒット曲というとどんな曲を思い浮かべますか?

当時リアルタイムで過ごされていた方は、さまざまなヒット曲を思いめぐらせると思います。

カラーテレビが広まったことにより、見る視点でも音楽の楽しみ方ができました。

70年代は歌謡曲やアイドルの黄金時代とも言われています。

生まれていない世代の方でも、「あれ、聴いたことがある!」となるような、親しみやすい曲も数多くありますよ!

そんな魅力的な70年代ヒット曲をぜひお楽しみください!

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代(1〜20)

17才NEW!南沙織

素人弾き語り 17才 南沙織
17才NEW!南沙織

1971年に沖縄から彗星のごとく現れた、南沙織さんの鮮烈なデビューシングルです。

当時16歳の彼女が歌う『17才』というタイトルも、すごく印象的ですよね。

好きな人と二人きりの海辺で、ちょっぴり背伸びした恋に胸をときめかせる情景は、誰もが経験したことがあるかもしれません。

洋楽風のおしゃれなサウンドに乗る、甘酸っぱくてどこか切ない気持ち。

南沙織さんの透明感あふれる歌声と見事に重なり、今聴いても思わず胸がきゅんとしてしまいますね。

酒と泪と男と女河島英五

清酒「黄桜」のCMソングともなった河島英五の有名曲です。

もとはアルバム収録曲でのちにシングルカットされました。

唯一の紅白歌合戦出演ではこの歌を歌わず、川島がなくなった2001年に親友だった堀内孝雄が歌うことになりました。

知床旅情加藤登紀子

加藤登紀子は今でも有名な歌手として、テレビの歌番組で目にする機会も多いと思います。

この代表曲は71年に102万枚を売上げて、年間シングルランキングで2位を獲得する大ヒット曲となりました。

今聴いても色あせないメロディは必聴です。

サウスポーピンクレディー

78年のシングルランキングの2位は、ピンクレディのサウスポーです。

もはや、ピンクレディのどの曲が好きかで、性格判断や相性判断ができるほど、圧倒的な存在となっていました。

2位でも146万枚の売上げを誇っています。

タイムマシンにお願いサディスティック・ミカ・バンド

1974年にリリースされたシングル曲で後のアルバム『黒船』に収録されています。

この「黒船」は日本のバンドが初めて海外で音源をリリースしたということで歴史的な一枚とされています。

70年代の日本のバンドという空気が強く感じられる曲ですが、古いという印象はなく、聴いていてとても楽しい曲です。

続きを読む
続きを読む