洋楽最新リリース曲【2025年9月】
favorite_border最終更新:
洋楽最新リリース曲【2025年9月】
いつもの洋楽プレイリストに飽きてきた、新しいサウンドに出会いたい……そんな気持ちになったら、最新リリース曲をチェックするのが一番の近道です!
2025年9月は、ポップスからロック、R&Bまで幅広いジャンルから話題作が続々と登場しています。
この記事では、今月リリースされた洋楽の中から、聴き逃せない注目作品をピックアップしてお届けしますよ。
通勤、通学のBGMや作業用、気分転換にもピッタリなラインナップですので、ぜひ最後まで楽しんでくださいね!
洋楽最新リリース曲【2025年9月】(1〜10)
My Only AngelAerosmith, YUNGBLUD
70年代からアメリカン・ハードロックの象徴として君臨し、今も絶大な人気を誇るエアロスミス。
彼らが現代UKロックシーンを牽引するヤングブラッドさんとタッグを組んだ、壮大なパワーバラードを公開しています。
スティーヴン・タイラーさんの哀愁漂うボーカルで静かに幕を開け、重厚なバンドサウンドへと展開していくドラマティックなこちらの楽曲は、愛する人を「天使」と呼びながらも、再び去られてしまうのではないかという不安を描いた切ないリリックが胸を打ちますね。
本作はエアロスミスにとって実に13年ぶりとなるオリジナル曲を含むEP『One More Time』からの先行シングルで、このコラボ自体が素晴らしいというか、ロック史に残る出来事かもしれません。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Bleeding OutAlkaline Trio
イリノイ州シカゴを拠点とするパンクバンド、アルカライン・トリオ。
ダークでエモーショナルな楽曲を得意としており、1996年の結成以来、シーンで確固たる人気をほこりますね。
そんな彼らの新たなシングルは、ブリンク182のトラヴィス・バーカーさんをプロデューサーに迎えた作品です。
本作は、内面から血を流すような痛みを歌うシリアスなテーマですが、非常にキャッチーなポップ・パンクサウンドに仕上げられています。
この楽曲は、アルバム『Blood, Hair, and Eyeballs』に続くシングル三部作の第2弾。
明るいサウンドと陰のある歌詞のギャップは中毒性がバツグンで、聴けば聴くほど印象を変えていくことでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ButterfliesAll Time Low
2000年代初頭から活躍を続けるポップパンクバンド、オール・タイム・ロウ。
00年代ポップパンクが好きな方であれば、彼らの楽曲を聴いたことがあるのではないでしょうか?
コンスタントに作品をリリースしている彼らですが、今回、新しい楽曲をドロップしてくれました。
この楽曲は、実りのない関係に終止符を打ち、前に進む決意を描いたパワフルなポップパンクナンバーです。
2025年10月リリースのアルバム『Everyone’s Talking!』からの先行シングルで、過去には『Monsters』がチャートで18週連続1位を記録した実績もあります。
本作は、アリーナロックのような壮大なコーラスと骨太なギターリフが特徴。
何かを断ち切って一歩踏み出したい、そんな風に感じている方の背中を押してくれる1曲と言えるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Smoochie GirlAshnikko
鮮やかなブルーのヘアスタイルも強烈なインパクトを残す、アメリカ出身のシンガーソングライター兼ラッパー、アシュニコさん。
彼女がセカンドアルバム『Smoochies』に先駆けて2025年9月に公開した新作は、恋する気持ちの甘さと脆さをストレートに歌い上げたポップ・バンガーです。
本作では普段のパンキッシュな鎧を脱ぎ捨て、キャンディのようなキスに心を躍らせる「恋する乙女」の繊細な一面を祝福しています。
前作のアルバム『Weedkiller』で見せたニューメタルやインダストリアルなサウンドとは対照的に、親密でキャッチーな曲調に仕上がっているのもポイントですね。
普通のポップスでは物足りなくなった方にこそ聴いてほしい作品と言えるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
TraumaBent Ardi
作詞作曲から映像制作まで一手に引き受けるDIYスタイルで注目を集める、インドネシア出身のソロ・アーティスト、ベント・アルディさん。
彼の2025年9月に公開された、この楽曲は、オルタナティブ・メタルとメタルコアを基調とした、聴く者の魂を揺さぶる一曲に仕上がっています。
本作はアルバム『Traumatic Poem』の世界観を色濃く反映しており、心に深く刻まれた傷や、終わらない葛藤といった内省的なテーマが描かれています。
静かな苦悩を感じさせるパートから、感情が堰を切ったようにあふれ出すサビのメロディとラウドなギターサウンドへの展開はまさに圧巻。
ヘヴィでありながらも叙情的なロックが好きな方は、要チェックの作品と言えるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Don’t Forget to Say PleaseBetter Lovers
Every Time I DieやThe Dillinger Escape Planの元メンバーらで結成され、ヘヴィミュージックシーンで注目を集めるベター・ラヴァーズ。
メタルコアやハードコアを融合させた激烈なサウンドが持ち味ですよね。
そんな彼らが2025年9月に公開したのが、こちらの作品です。
本作の魅力を一言で言い表すなら、社会的な建前を粉々にするほどの攻撃性、と言ったところでしょうか。
礼儀正しさを求めるフレーズとは真逆の、混沌とした展開と破壊的なサウンドが聴く者の感情を揺さぶります。
2024年10月に発表されたアルバム『Highly Irresponsible』に続くこの一曲は、次なる傑作を予感させるに十分です。
日頃の鬱憤を全て吹き飛ばしたいときに聴いてほしい、爽快な楽曲となっていますよ。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
GoodbyeBiffy Clyro
スコットランド出身のオルタナティヴロック・トリオ、ビッフィ・クライロは1990年代から活躍する本国では国民的な人気を誇るバンドです。
初期のポストハードコアから、メロディックで実験的なサウンドまで多彩な音楽性が持ち味で、2013年にはアルバム『Opposites』で全英1位を獲得するなどトップバンドとしての地位を確定させました。
そんな彼らの楽曲は、2025年9月にリリースされたアルバム『Futique』に収録されている作品です。
この楽曲は静かな始まりから感情が溢れ出すスロービルドなバラードで、胸を締め付けるような切実さが宿っています。
バンドの終わりさえ覚悟して書かれたという痛切な想いが込められており、別れと再生というテーマが痛いほど伝わってきます。
内省的な時間に静かに浸りたいときに聴いてほしい一曲ですね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz