RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽リリース曲まとめ【2025年1月】

洋楽リリース曲まとめ【2025年1月】
最終更新:

洋楽リリース曲まとめ【2025年1月】

新しい年の幕開けとともに届く、洋楽リリース楽曲を紹介していきますね。

カリフォルニア出身のバッド・サンズが描く初デートの甘酸っぱい思い出から、アイルランドのザ・マーダー・キャピタルが響かせる内省的なポストパンクまで、2025年1月のリリース楽曲は驚くほど多彩な表情を見せています。

恋愛のときめき、社会への反発、急速な変化への不安……世界各地のアーティストたちが今という時代を切り取った珠玉の作品たちが、あなたの心に新しい扉を開いてくれることでしょう。

洋楽リリース曲まとめ【2025年1月】(1〜20)

afraid2hollis & Nate Sib

2hollis, nate sib – afraid (official video)
afraid2hollis & Nate Sib

アメリカ出身の2ホリスさんとネイト・シブさんによるコラボ曲は、シンセサイザーを多用したサウンドと2人のボーカルが融合したエネルギッシュなトラックです。

急速に増す名声への対処や自己認識の難しさを探求したリリックが印象的で、現代社会における普遍的なテーマを反映しています。

2025年1月にリリースされたこの楽曲は、Apple Musicの「The Zane Lowe Show」で初公開され、多くのプレイリストに選出されるなど話題を呼びました。

2ホリスさんは現在北米ツアー中で、4月にはコーチェラ・フェスティバルでの初パフォーマンスも控えています。

急速な変化や不安を感じている人々の心に響く1曲となっていますよ。

A Guy Called?Aitch

イギリス発のラッパー、エイチさんが放つ本作は、同じく英国出身のセントラル・シーさんとのビーフに対する返答として注目を集めています。

セントラル・シーさんのアルバム『Can’t Rush Greatness』が2025年1月24日にリリースされてから一日も経たずにリリースされた楽曲は、エイチさんの鋭いリリックとリズミカルなフロウが光る一曲。

重厚でありながらメロディアスな要素を持つビートが、リスナーに強い印象を与えますね。

遠慮なく直接的な批判を展開しているのが特徴的で、今後ビーフに発展するのかどうかヒップホップファンからの熱い注目を集めています。

Z世代の才能あふれるラッパー二人の動向に、今後も要注目ですね!

CommunicatingBad Suns

インディーシーンで注目を集めるカリフォルニア州出身のバッド・サンズが、約12年前の初デートを振り返りながら制作した楽曲。

南カリフォルニアの陽光とシティポップのカラフルな要素を融合させたサウンドに乗せて、恋愛の始まりにおけるときめきや、相手とつながることの喜びを描き出しています。

2025年1月に発表された本作は、FINNEASさんとのツアーで披露される予定で、ファンにとっては見逃せない一曲。

バッド・サンズらしいキャッチーなメロディーとエネルギッシュなリズムが特徴的で、ロマンティックな気分に浸りたい人やドライブのお供にピッタリですね。

The Bells of Notre DameBear Ghost

アメリカ・アリゾナ州フェニックスを拠点に活動するベア・ゴーストさんが、ディズニー映画『ノートルダムの鐘』のオープニング曲をカバーした楽曲を2025年1月に発表しました。

壮大な原曲の魅力はそのままに、バンド独自のシアトリカルなアドベンチャーロックの要素を加えた彼らならではの解釈が光る1曲。

善悪の二面性や人間性の本質を問うテーマ性の深さも健在です。

ポッドキャストとの連動企画として公開されたこの楽曲は、ファンからの評価も上々。

ディズニー音楽ファンにもロック好きにもおすすめの1曲ですよ。

The Shit Ov GodBehemoth

BEHEMOTH – The Shit Ov God (Official Music Video)
The Shit Ov GodBehemoth

ポーランドが誇る伝説的なエクストリーム・メタルバンド、ベヒーモスさんが新たな境地を切り開く楽曲を公開しました。

本作は、彼らの13枚目となるアルバムのタイトル曲で、2025年1月に先行配信されています。

キリスト教の儀式を逆手に取った挑発的な歌詞は、神聖なものへの反抗を象徴しており、ネルガルさんの圧倒的な存在感のあるボーカルと相まって、聴く者の心を揺さぶります。

重厚なギターリフと複雑なドラムパターンが織りなす音の洪水は、まさにベヒーモスの真骨頂。

エクストリーム・メタルファンなら必聴の一曲です。

続きを読む
続きを読む