RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代

70年代の邦楽のヒット曲というとどんな曲を思い浮かべますか?

当時リアルタイムで過ごされていた方は、さまざまなヒット曲を思いめぐらせると思います。

カラーテレビが広まったことにより、見る視点でも音楽の楽しみ方ができました。

70年代は歌謡曲やアイドルの黄金時代とも言われています。

生まれていない世代の方でも、「あれ、聴いたことがある!」となるような、親しみやすい曲も数多くありますよ!

そんな魅力的な70年代ヒット曲をぜひお楽しみください!

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代(51〜60)

22才の別れ

風(Kaze) – 22才の別れ (Official Audio)
22才の別れ風

心に染みる歌声で紡がれる物語。

男女の5年間の恋愛を描いた切ない別れの歌ですね。

風のデビュー曲として1975年にリリースされ、オリコンチャートで4週連続1位を記録するなど、大ヒットしました。

伊勢正三さんが徹夜で作り上げた計算された楽曲だそうです。

別れを決意した女性の複雑な心情が、繊細な歌詞とメロディーで表現されています。

時を超えて色あせることのない名曲として、今も多くの人々に愛され続けているんですよ。

恋愛の切なさや別れの痛みを感じたいときに、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと心に響く1曲になるはずです。

サルビアの花もとまろ

孤高のロックシンガー早川義夫の名曲をフォークグループのもとまろがカバーしてヒットとなりました。

このカバーのヒットによって多くの人に知られるようになりました。

早川さんが歌うと情念にあふれるロックバラードですが、このカバーでは女の子を気持ちをつづる叙情性が際立ちます。

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカダウン・タウン・ブギウギ・バンド

1975年のシングルで、当時のヒットチャートを席巻した楽曲です。

語り口調の歌詞とグルーヴィーなサウンドが印象的で、聴く人を引き込む魅力があります。

阿木燿子さんの作詞デビュー作でもあり、横浜と横須賀を舞台にしたストーリー性豊かな内容が特徴的。

オリコンチャートで5週連続1位を獲得し、1975年の年間ランキングでも5位に入るほどの大ヒットとなりました。

宇崎竜童さんの独特な歌唱と和田さんのギターソロも印象的で、ロックンロール感覚あふれる1曲。

港町の雰囲気を味わいたくなったら、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

堀内孝雄 – 君のひとみは10000ボルト – 1978 (45rpm)
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

今でも歌われる堀内孝雄の代表曲です。

出会った時のときめきや衝撃を「君の瞳は10000ボルト」と歌っています。

「地上に降りた最後の天使」などとにかく終始褒めたたえているような少し恥ずかしくなるような1曲です。

1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代(61〜70)

ルージュの伝言荒井由実

ルージュの伝言 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
ルージュの伝言荒井由実

松任谷由実の結婚前、荒井由実時代の最初のスマッシュヒット曲、最高位オリコン45位です。

デビュー・アルバム「ひこうき雲」におけるヨーロッパ的なサウンドから、一転して軽快なアメリカンポップス調に変わったことがとても斬新でした。

新しいポップスターの誕生を感じさせました。

圭子の夢は夜ひらく藤圭子

藤圭子という名前をどこかで聴いたことがある人も多いと思います。

そうです、あの宇多田ヒカルの母親なのです。

彼女も70年代には多くのヒット曲を出していて、この曲も76万枚を売上げて1970年の年間ランキングで3位となっています。

いい日旅立ち山口百恵

1978年リリース、谷村新司の作詞作曲の日本国有鉄道のキャンペーンソング。

数多くのヒット曲を歌う歌唱力抜群のアイドル山口百恵にとって最もヒットした曲のうちの1曲がこの曲でしょう。

まさに当時の山口百恵にぴったりなすてきな曲ですよね。