洋楽の寂しい歌ランキング【2025】
寂しい時は誰にでもあるとおもいます。
誰かに会いたくなる時や、頼りたくなることもあるとおもいます。
しかし、誰にも言えない時は音楽に頼って見ましょう。
寂しい時にそっと寄り添ってくれるような楽曲を洋楽に絞って集めて見ました。
洋楽の寂しい歌ランキング【2025】(56〜60)
Wake Me Up When September EndsGreen Day56位

爽やかなメロディラインの曲ですが、その歌詞に込められた内容はとてもシリアスです。
アメリカのバンド、グリーン・デイが2005年に発表したシングル。
ギタリスト/ボーカリストのビリー・ジョー・アームストロング(Billie Joe Armstrong)が、少年時代に亡くした父親のことを元に書かれた作品です。
この曲のMVは、若いカップルが戦争で引き裂かれるストーリー仕立てになっており、バンドの演奏風景もそれと並行して流れます。
タイトルの秋とはお父様のことを歌っているのですね。
Song 2Blur57位

数多くのCMで使用されている楽曲です。
思わずあの掛け声と共にギターを爆音で鳴らしたくなる気分になる、そんな楽曲です。
ボーカルのデーモン・アルバーンがGorillazも兼ねていたことを知ったときは衝撃でした。
Ain’t It FunParamore58位

全米で大人気の「Paramore」から1曲。
女性ボーカルを率いてのバンドでは、最も注目されているのではないでしょうか。
ちょっと涼しい風が吹いてきた季節に、遊んで騒ぎたくなる曲ですね。
でも、歌詞を見ると「そんなんでどうするの?」なんて言っている内容がパラモアらしさを際立てています。
The Sounds of SilenceSimon&Garfunkel59位

静寂の中に潜む深い意味を歌い上げた名曲。
サイモン&ガーファンクルさんの透き通るようなハーモニーが、人々の心に染み入ります。
1960年代の社会を鋭く切り取った歌詞は、今なお多くの人の共感を呼んでいるのです。
本作は1964年にデビューアルバム『Wednesday Morning, 3 A.M.』に収録されましたが、翌年にロックアレンジを加えた新バージョンが全米1位を獲得。
コミュニケーションの断絶や孤独感といったテーマを、柔らかなメロディーに乗せて表現しています。
深い内省や人間関係について考えたいときに聴きたい一曲です。
Sorry Seems To Be The Hardest WordBlue60位

イギリスのダンスボーカルグループです。
大人なカッコよさがあり、歌も上手で日本でいうEXILEのようなところでしょうか。
謝罪の言葉がどうしてもいえない。
そんな気持ちを歌った一曲です。
歌に感情が込められていて、聴いていると泣けてきます。