フロリダ出身のパンクでロックなバンド、Yellowcard。
活動休止、活動再開をへて現在は残念ながら解散してしまいましたが、エモーショナルで情熱的なこれぞバンドサウンド!
な楽曲は、今なお人気があります。
初めての方もぜひチェックしてください!
Yellowcardの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Better DaysYellowcard1位

バイオリニストを擁するフロリダ出身の人気ポップパンクバンド、イエローカードによる感謝や許し、希望といったテーマを率直に歌い上げた約9年ぶりのフルアルバムからの先行シングルとなる楽曲です。
Blink-182のトラヴィス・バーカーさんがプロデュースとドラムを手掛けており、バンドの成熟した音楽性と新たな創造性が見事に融合した仕上がりとなっていますね。
2025年10月にリリース予定の同名アルバムのタイトル曲でもあり、80年代映画キャラクターに扮したメンバーが登場するユニークなミュージックビデオも話題を集めています。
人生に疲れた時や新しいスタートを切りたい方にぜひ聴いてもらいたい一曲です。
Miles ApartYellowcard2位

パンクロックバンドのYellowcardのさわやかな曲です。
現在は解散しているバンドです。
代表曲は激しい一面もありますが、この曲はアコースティックギターも入っていたり、バイオリンのメロディーも軽やかに鳴っているのではじめての人も聴きやすいと思いますよ。
イントロの始まり方とサビのメロディーがとてもエモーショナル。
仲間との思い出が順によみがえってくる感じで進行します。
Way AwayYellowcard3位

静かに哀愁のあるギターから一転してラウドロックになるイエローカードの大ヒット曲の名曲です。
とにかくボカロのメロディーを大事にしていることがよくわかります。
しかしバックのギターなども前面に出ていてとてもロックな仕上がりになっています。
Ocean AvenueSteve Aoki & Yellowcard4位

スティーヴ・アオキさんとイエローカードさんがコラボした『Ocean Avenue』のリミックスは、エレクトロニックとポップパンクが見事に調和した一作です。
2003年にリリースされたオリジナルのアルバム『Ocean Avenue』の感動をそのままに、スティーヴ・アオキさんの持ち味であるエネルギッシュなビートを加えることで、新旧のリスナーにフレッシュなサウンドを提供しています。
かつての青春を思い出させるメロディーとともに、躍動感あふれるビートが、若者から大人まで幅広い層にオススメの楽曲です。
2 QuartsYellowcard5位

97年発表のアルバム「Midget Tossing」収録。
97年に結成されたフロリダ州出身の4人組パンクバンド。
2003年にリリースしたアルバム「Ocean Avenue」のヒットにより人気を博した彼らの自主制作のデビューアルバムからのナンバーです。
ハードコアなパンクサウンドとポップなメロディがうまくブレンドされていて、いい味出しています。
Dear BobbieYellowcard6位

ヴァイオリンをプレイするメンバーを有する、アメリカのエモーショナルロックバンドです。
この曲はバンドのボーカルが、自分の祖父とその妻との出会いからこれまでの歩みを歌にしたもので、曲の冒頭のセリフは祖父本人の肉声です。
Lights and soundsYellowcard7位

2006年1月発売、Yellowcardの通算5枚目のアルバム「Lights And Sounds」に収録されている曲です。
この曲は、夢を追いかけたいという内容の歌詞となっており、周りの人に馬鹿にされても自分たちがなりたいビジョンがはっきりとしていれば、その夢はきっとかなうはずだという思いがつづられた応援ソングです。