インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
インスタのリールを見ているとさまざまな瞬間の動画が流れてきますよね。
笑えるものから感動できる動画までいろいろあります。
そこで今回はインスタのリール動画で使用できる切ない曲を集めてみました。
切ないといっても、別れや旅立ちなど曲によってそれぞれの切なさがあるので、自分の作りたいリール動画に合わせてこれから紹介する曲を選んでいただけたら嬉しいです。
BGMとしても使える曲なので、ぜひリール投稿の際に使用してみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- インスタのリールで感動を呼ぶ泣ける曲
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
- インスタのリールでオススメの春うた
- 【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲(1〜10)
点描の唄(feat.井上苑子)Mrs. GREEN APPLE

圧倒的な表現力でリスナーを魅了するMrs. GREEN APPLE。
彼らが2018年8月に発売したシングル『青と夏』に収録された本作は、シンガーソングライターの井上苑子さんを迎え制作されました。
映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌で、夏の終わりに別れを予感する男女の物語を描いています。
限りある時間だと知りながら募る思いと、手を取り合えないもどかしさが、二人の歌声を通して痛いほど伝わるでしょう。
思い出が点のように積み重なっていく情景が目に浮かぶようです。
どうにもならない恋に悩む時や、センチメンタルな夜に聴けば、そのやるせない気持ちにそっと寄り添ってくれるはずです。
日常Official髭男dism

当たり前のように過ぎていく日々の中で、ふと「明日が来るのが憂鬱(ゆううつ)だ」と感じてしまうことは誰にでもあるかもしれません。
J-POPシーンをけん引するOfficial髭男dismによるこの楽曲は、そんなやるせない気持ちに優しく寄り添ってくれる作品なんです。
歌詞では、仕事や人間関係に疲れてしまった心の叫びや、どうにもならないことへの静かな絶望が描かれています。
しかし本作が心に刺さるのは、ただ暗いだけじゃないからなんです。
穏やかで温かいサウンドは、そんな日常の中にある誰かのさりげない気遣いや、小さな救いの瞬間を浮かび上がらせ、かえって胸を締め付けます。
本作は2023年9月に『Chessboard』との両A面シングルとしてリリースされ、日本テレビ系『news zero』のテーマソングとして書き下ろされました。
どうしようもなく切ない気持ちになった夜、この曲と一緒にセンチメンタルな時間に浸ってみてはいかがでしょうか。
忘れてくださいヨルシカ

透明感のある歌声と心象的な歌詞が特徴のヨルシカの楽曲がインスタでも人気が高いです。
2024年7月にリリースされたこの曲は、過去の記憶や経験をレコードに例えた深い歌詞が印象的です。
ポップなメロディの裏に隠された絶望感や内省が、聴く人の心に響くことでしょう。
ヨルシカはアニメや映画の主題歌も多く手がけており、2020年には日本ゴールドディスク大賞も受賞しています。
切ない思いを抱えている人や、過去と向き合いたい人にピッタリな1曲です。
インスタのリールで使えば、深い感情表現ができそうですね。
インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲(11〜20)
三時のキスロクデナシ

切ない恋愛の終わりを描いた楽曲です。
ロクデナシが2021年6月にリリースした本作は、失われた愛への後悔と感謝を表現しています。
デートの帰り道や別れの瞬間など、2人の関係性の変化を象徴的に描いた歌詞が印象的です。
ビクターエンタテインメントからリリースされ、その後も多くのシングルを発表しているロクデナシ。
2023年12月には1stアルバム『愛ニ咲花』もリリースし、オリコン最高23位を記録しました。
別れを経験した人や、大切な人への感謝の気持ちを再確認したい人におすすめの1曲です。
インスタのリールで使えば、切ない雰囲気の動画作りにぴったりですよ。
思い出せなくなるその日までback number

切ない愛の記憶を紡ぐback numberの楽曲が、インスタのリールに彩りを添えます。
失われた恋の痛みと、大切な人との思い出を美しく歌い上げる歌詞が心に響きます。
2011年10月にリリースされたこの曲は、テレビ東京の音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマにも起用されました。
アルバム『スーパースター』にも収録され、多くの人々の心をつかんでいます。
大切な人との別れや、旅立ちの場面を切り取ったリール動画にピッタリな1曲です。
思い出の詰まった風景や、懐かしい映像と共に使えば、より深い感動を生み出せるでしょう。
紡ぐとた

心情を詩的に表した表現と透明感のある歌声で、多くの人の心に寄り添うとたさんの楽曲。
空や風、花といった自然の要素を通じて、深い愛情や切なさが描かれています。
2023年2月にリリースされたアルバム『oidaki』に収録されており、SNSでの総再生回数が4億回を超える人気ぶり。
YouTubeの「THE FIRST TAKE」でも披露され、そのシンプルなアレンジが歌の透明感を際立たせています。
インスタのリールで自然の風景や日常の一コマを切り取った動画に合わせて使えば、より深みのある作品になるでしょう。
大切な人との別れや、新たな出発を感じさせる瞬間を表現したい方にもピッタリな1曲です。
blueyung kai

自室で楽曲制作を手がけるDIYスタイルで注目を集めるシンガーソングライター、ヤング・カイさん。
TikTokやInstagramでも彼のアコースティックなサウンドが定番として使われていますよね。
そんな彼が2024年にリリースした作品のなかでも、リールにオススメしたいのが、こちらの作品です。
アコースティックギターの柔らかな音色とエモーショナルな歌声は圧巻で、恋人への純粋で深い愛情と、共に過ごす未来への願いが込められています。
本作は若者向けドラマの挿入歌やCMソングにも起用されたほか、Billboard Global 200で最高39位を記録しました。
穏やかでロマンティックな曲調は、大切な人との思い出や美しい風景をまとめたリールにぴったりなので、ぜひ使ってみてください。





