RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ

「一発ギャグを披露してください!」という声がかかると、思わず固まってしまいますよね。

でも、体を使った面白いコントやギャグを知っていれば、そんな場面も怖くありません!

実は、ちょっとした動きとタイミングさえつかめれば、必ずウケるネタはたくさんあるんです。

この記事では、誰でもすぐにマネできて、場を一気に盛り上げられる定番ネタからストーリー性のあるコントネタまで、幅広く紹介します。

さあ、あなたも今日からお笑いスターですよ!

余興・宴会・結婚式で使える簡単一発ギャグ(1〜10)

せっせっせいや霜降り明星 せいや

せっせっせいやをガチで粗品に伝授します【霜降り明星】
せっせっせいや霜降り明星 せいや

「せっせっせいや!」の掛け声でおなじみ、霜降り明星せいやさんのこのギャグ。

空手の型のようなポージングと元気な掛け声、なので誰でもできるのでは?と思いますよね。

そしてそこから続く「なんなんじゃそりゃ〜」という急にゆるく、キャラが変わったかのようなセリフとポーズ。

この2つが一体となって完成します。

ちょっとした小ネタ、身内ネタなどを披露したあとにセットでやってみるのはどうでしょうか?

身内ネタがちょっと不発、ウケが悪くても乗り切れそうです。

ヨイショ!フースーヤ

【ナッシングトゥーマッチ】フースーヤ×リアルアカウントで、あのネタもやってくれました!【週マガ】
ヨイショ!フースーヤ

「ナッシングトゥーマッチ」「オーマイゴッドファーザー降臨」の決まり文句で意味はまったくわからないけれどもとてもよいスピード感で見ると笑ってしまう、あと語感の気持ちよさにハマってしまうお笑いコンビ、フースーヤ。

決り文句の後、続けざまにふたりそろって「よいしょっ!」と言ってしまるんですよね。

矢継ぎ早に繰り出される言葉や動きに圧倒されてしまう感はありますが、あれをやってみるというのはどうでしょうか?

勢いでその場を切り抜けるのにはもってこいの出し物かも?

余興・宴会・結婚式で使える簡単一発ギャグ(11〜20)

ああ言えば

@somaomeatball

毎週21:00~YouTube生配信してます是非是非。#ソマオ・ミートボール#YouTube ソマオ・ミートボールのお弁当箱 #ギャグ#お笑い#おすすめ

♬ オリジナル楽曲 – ソマオ・ミートボール7/4 21:00〜YouTub生配信 – ソマオ・ミートボール

ピン芸人のソマオ・ミートボールさんがTikTokに投稿したギャグです。

指摘されたことに反論してくる人をさとす言葉である「あー言えばこう言うし」に続く内容ですね。

「こう言うし」と「闘牛士」のふたつの言葉が似ているというシンプルな発想です。

相手に対しての不満の思いと、牛の鳴き声を最後に対比させているというところも大切なポイントですね。

盛り上がりを感じられない場合には、最後の「モー!!」をしっかりと強調して、勢いで乗り切るのがいいかもしれません。

教師ギャグYes!アキト

【ギャグ】教師【Yes!アキト】
教師ギャグYes!アキト

学校の先生のものまねなどはうちわではとてもうけたりしますし、教師ギャグは定番のものかもしれません。

こちらの教師ギャグは、ちょっと変わっていて、どの教科でもよく使う鉄板フレーズをまとめて教えるというギャグ内容です。

各教科が一言で的確に表現されているのがとても面白いですし、順番も秀逸です。

なかなかセンスがないとここまで省略したうえですべてを伝えるのは難しいのではないしょうか。

とても楽しいので、あなたもやってみてくださいね。

ポォンポーン!EXIT

EXITに陣内がダメ出し、会場大爆笑「ポンを忘れたんかお前ら」 グローバル旗艦店「くら寿司 スカイツリー押上駅前店」記者発表会
ポォンポーン!EXIT

ネオパリピ系漫才師のEXITのかけ声のような相づちのような「ポォンポーン」。

使いどころは……どこでもいいのです!

盛り上がっていこうぜ〜な場面でも、シーンとちょっと場がしらけている時でも、「ポォンポーン」を繰り出せば何かしらの空気が変わるはず!

余興中だけでなく、歓談中にもポォンポーンしちゃってください!

〇〇であれ!三四郎

三四郎『芸人だったら破天荒であれ!』MGC Ver.
〇〇であれ!三四郎

三四郎の小宮さんから放たれるツッコミの中でも印象的なワードで、ギャグとしての一面も持つようになった言葉ですね。

提示されるボケを訂正し、こうあってほしいという理想を提示するという、不思議なタイプのツッコミですね。

内容はシンプルですが、小宮さんの最大の武器である滑舌の悪さとも重なって、面白いワードに聞こえてきますね。

息を抜きながら言葉を発することで、ボケに対して頼んでいるようなニュアンスになるところもおもしろいポイントではないでしょうか。

強い気持ちでさや香

【よしもと漫才劇場お披露目公演】さや香
強い気持ちでさや香

勢いのある漫才がおもしろいさや香。

一見女性の名前のようですが、男性2人のお笑いコンビです。

2022年のM-1グランプリのファイナリストになり、接戦にもつれ込んだことで一気に知名度が上がりましたよね!

ネタの中でよく使われる「強い気持ち」というセリフは、さや香の代名詞でもあり、いろんなシーンでマネしやすいフレーズです。