RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

演歌の新曲リリース【2024年8月】

2024年8月、演歌の夏が熱く燃え上がろうとしています。

日常の情景を情感豊かに描き上げる美しい詩と、昭和から受け継がれる伝統的なメロディラインの調和、そして新時代を感じさせる斬新なアレンジ。

この夏にリリースされる新曲たちは、そんな演歌の真髄を現代に響かせる渾身の1曲ばかり。

静かな情熱と深い感動を秘めた新曲の数々をじっくりとご紹介していきましょう。

演歌の新曲リリース【2024年8月】(1〜10)

ルビーの時間山本和恵

山本和恵「ルビーの時間」MUSIC VIDEO
ルビーの時間山本和恵

哀愁ただようメロディーとラテンリズムが心に響きます。

京都府舞鶴市出身の歌手、山本和恵さんによる楽曲で、2024年7月にリリース。

クラウン移籍後の第2弾シングルとして注目を集めました。

夜更けのひとり時間、運命の人を思う切ない心情が歌われていて、胸がキュッとなるんです。

恋に揺れる女性の気持ちに共感したい方、ぜひともじっくり聴いてみてくださいね。

涙ひとしずく東京力車

東京力車「涙ひとしずく」Music Video
涙ひとしずく東京力車

情感豊かで力強い歌声が印象的な東京力車の楽曲。

浅草を拠点に活動する俥夫たちによるユニットが紡ぎ出す、切ない男の思いを込めた歌謡曲です。

純烈の酒井一圭さんが作詞を手がけ、2024年8月にリリースされました。

自分の全てを捨ててでも愛する人に思いを伝えたいという男の切実な気持ちが胸を打ちます。

東京力車ならではの力強さと繊細さが見事に調和した本作。

人生の岐路に立たされた時や、大切な人との別れを経験した時に、心に寄り添ってくれる1曲になることでしょう。

桂木詢

力強い演歌の王道を守りながらも、現代のリスナーの心にも響く楽曲を生み出す桂木詢さん。

本作は、人生の道のりを描いた感動的な応援歌です。

デコボコ道や峠道など、さまざまな険しい道に例えた歌詞が印象的で、自分の意地や信念を持って前に進む姿勢を力強く表現しています。

人生の複雑さや困難をリアルに描写しつつ、希望を伝える本作は、特に中高年層に共感を呼ぶ内容に仕上がっています。

2024年8月にリリースされたこの曲は、同時発表の『函館哀歌』とともにアルバムに収録された本作は、困難を乗り越えようとしている方や、人生の岐路に立つ方にオススメの一曲です。

演歌の新曲リリース【2024年8月】(11〜20)

みれんの港森進一

哀愁ただよう港町を舞台に、切ない恋心を歌い上げます。

本作は、2024年7月にリリースされた通算130枚目のシングル。

2003年リリースの『哀の河』と同じ作家陣による珠玉の1曲です。

まるで映画のワンシーンのような情景描写。

冷たい潮風に吹かれながら、桟橋で恋人を待つ女性の姿が浮かんできます。

未練という名の心の迷子……森進一さんの歌声に乗せて、胸に染み入るような感動を届けてくれるのです。

ヒトリヨガリ浜博也

浜 博也「ヒトリヨガリ」Music Video
ヒトリヨガリ浜博也

切ない恋心を歌ったラテンテイスト漂う歌謡曲。

2024年8月にリリースされた浜博也さんの新曲です。

愛に対する執着や嘆きをテーマにしているものの、重たくならないよう仕上げられています。

浜博也さん独特のさりげなく絡みつくようなボーカルスタイルが存分に発揮されていて、聴く人の心に染み入るような歌唱になっています。

リリース直後の8月26日には埼玉県のイオンモール北戸田で発売記念イベントも行われました。

ラテン風のリズミカルな曲調と、メランコリックな歌詞のコントラストが印象的。

恋愛に悩む方の共感を呼びそうですね。

千住ブルース渥美二郎・梶原あきら

渥美二郎さんと梶原あきらさんがタッグを組んで生み出した、ブルースの要素を取り入れた演歌調の楽曲。

東京・千住の街並みや人々の暮らしを情感豊かに描き出しています。

切ない思いと感謝の気持ちが交錯する歌詞は、リスナーの心に深く染み入るはず。

本作は、2024年7月24日にリリースされた渥美二郎さんの歌手活動50周年を記念する作品。

過去の名曲も収録されており、ファンには見逃せない一枚に仕上がっています。

渥美二郎さんの1000曲以上に及ぶレパートリーの中でも、特別な位置づけの楽曲と言えるでしょう。

下町情緒を感じたい方や、人生の機微に触れたい方にオススメです。

阿賀野川舟唄澤敬子

澤敬子「阿賀野川舟唄」Music Video
阿賀野川舟唄澤敬子

新潟の美しい風景を描いた、しっとりとした演歌が誕生しました。

澤敬子さんが2024年8月に発表した本作は、阿賀野川の舟下りをテーマにした心温まる楽曲です。

川の流れのように穏やかなメロディーと、澤さんの情感豊かな歌声に心を奪われます。

地域の文化や歴史を大切にする思いが込められており、郷土愛を感じさせる1曲になっています。

舟下りの風情や、川沿いの人々の暮らしを想像させる歌詞も魅力的。

故郷を思う気持ちを込めて歌われた本作は、ふるさとの景色を懐かしむ方におすすめです。