RAG MusicFestival
素敵な音楽フェス
search

アーティスト主催のおすすめ音楽フェス

アーティスト主催のおすすめ音楽フェス
最終更新:

アーティスト主催のおすすめ音楽フェス

今回は2017年9月、10月におこなわれる、アーティストが主催の音楽フェスのなかからおすすめのフェスをピックアップしてご紹介したいと思います。

アーティスト主催のフェスでは、アーティストが主催だからこそ観られる出演者同士の仲の良さや演出、独自のコンセプトなど、一般の大型フェスにはない空気感が漂っています。

音楽フェスファンの皆さんにはぜひ参加していただきたいおすすめイベントのご紹介です!

黒フェス 白黒歌合戦

黒フェス

http://kurofes.net

こちらはご存じの方も多いのではないでしょうか?

黒いアーティストといえば……そう、美しく日焼けした肌が美しい松崎しげるさんです。

MCには日本一黒いDJと日本一黒いグラドル、開催日も9月6日と、とことん黒にこだわったイベント。

初回から毎年出演しているももクロを始め、アイドルやバンド、ものまね芸人まで、幅広いラインナップでどなたでも楽しめる1日になりそうです。

松崎しげるさんと出演アーティストとのコラボを観られるかもしれません!

名称黒フェス 白黒歌合戦
日程9/6(土)
場所東京都 江東区 チームスマイル・豊洲PIT
出演松崎しげる / ももいろクローバーZ / 加藤登紀子 / T.N.T / 大友康平 / 歌心りえ / ASP / sis/T / and more
SNS

HAZIKETEMAZARE FESTIVAL(ハジケテマザレフェスティバル)

HAZIKETEMAZARE

http://haziketemazare.com/2017/index.html

ハジマザことHAZIKETEMAZAREは大阪出身のロックバンドHEY-SMITHが主催する音楽フェス。

もともとは彼らの地元、大阪の心斎橋のライブハウス3軒をを使ったサーキットイベントとしてはじまり、徐々にライブハウスの軒数も増え、規模を拡大していきました。

そして2014年、大阪の老舗フェスであるRUSH BALLがおこなわれる泉大津フェニックスでの野外開催となりました。

もちろん今年も野外での開催、3つのステージで14のアーティストが出演する大きな音楽フェスとなりました。

自身主催の野外フェスは彼らにとって夢だったでしょうし、私たち音楽ファンに夢を掴み取る姿を見せてくれるかっこいいバンドです。

メインステージとなるHAZIKETE STAGEでは、一緒にTRIPLE AXE TOURを回った盟友、coldrain、SiMがHEY-SMITHにバトンをつないでいきます。

メロコア、ラウドシーンに興味がある方は見逃せないフェスですね。

名称OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL
日程10/25(土)〜26(日)
場所大阪府 泉大津市 泉大津フェニックス
出演HEY-SMITH(両日出演) / Ballyhoo!! / coldrain / Crossfaith / dustbox / ELLEGARDEN / ENTH / GOOD4NOTHING / HERO COMPLEX / Ken Yokoyama / KOTORI / KUZIRA / Mad Caddies / Saucy Dog / SHADOWS / SHANK / SiM / SIX LOUNGE / THE ORAL CIGARETTES / Wienners / キュウソネコカミ / ハルカミライ / ヤバイTシャツ屋さん / 04 Limited Sazabys / 10-FEET / 【MC】R藤本(両日出演) / 【Performance】team GOOD SKATES(両日出演)

イナズマロックフェス

イナズマロックフェス

https://www.facebook.com/InazumaRock

開催地である滋賀県の「滋」の字の一部をカミナリに見立てて名付けられた野外ロックフェスです。

主催するのは滋賀県出身のアーティスト、T.M.Revolutionこと西川貴教さん。

消臭力のCMでも圧倒的な歌唱力を披露した彼の地元への恩返しをしたいという思いから始まったイナズマ。

2016年は悪天候のため、途中で中止せざるを得ない状況となりましたが、今年の本編の前日である9月15日にイナズマロックフェス2016リターンズとして、2016年に中止となりライブできなかったアーテイストが出演します。

そんなドラマがたくさん詰まったエピソードもアーティスト主催のフェスならではかもしれません。

ちなみにイナズマの会場の一部は無料ステージとなっており、チケットがなくてもライブを楽しむことができますので、野外フェスが初めてという方も参加しやすいですね。

名称イナズマロックフェス
日程9/20(土)〜21(日)
場所滋賀県 草津市 烏丸半島芝生広場
出演【9/20】【雷神STAGE】ながのーず(長野博+井ノ原快彦) / 西川貴教 / Novelbright / Fear / and Loathing in Las Vegas / ももいろクローバーZ / =LOVE / / 【風神STAGE(FREE AREA)】 / 伊東歌詞太郎 / SG / キズ / kohamo / 近藤利樹 / BESPER / メリクレット / Re:name / LINKL PLANET / 【9/21】【雷神STAGE】 / T.M.Revolution / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 / FRUITS ZIPPER / YUTA(NCT) / FANTASTICS / / 【風神STAGE(FREE AREA)】EVE OF THE LAIN / かわにしなつき / Sakurashimeji / 水平線 / デラックス×デラックス / Faulieu. / MYERA / MAYSON’s PARTY / moxymill
SNS

氣志團万博

氣志團万博

http://www.kishidanbanpaku.com/

その名の通り、千葉県出身のヤンクロックバンド氣志團が主催する野外フェスです。

2017年に20周年を迎える彼らは同じく20周年を迎える10-FEET、VAMPSと春にも共同のフェスをおこなっていたことも記憶に新しい彼ら。

今回も10-FEETとVAMPSの出演が決まっており、ファンの方は大変楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?

そのほかの出演者は、お茶の間でも人気の氣志團らしく、アイドルからヒップホップアーティスト、大物ミュージシャンまで幅広いラインナップがなされています。

音楽好きの方なら絶対に楽しめる2日間になるでしょう!

名称氣志團万博
日程11/15(土)〜16(日)
場所千葉県 千葉市 幕張メッセ国際展示場9-11ホール
出演打首獄門同好会 / 岡崎体育 / OKAMOTO'S / 氣志團 / 君島大空(合奏) / ゴールデンボンバー / 私立恵比寿中学 / 聖飢魔II / 超ときめき♡宣伝部 / 10-FEET / BUCK-TICK / ももいろクローバーZ / RIP SLYME / レキシ / ROTTENGRAFFTY / and more
SNS

MASTER COLISEUM(マスターコロシアム)

MASTER COLOSEUM

http://www.master56.com

大阪城野外音楽堂にておこなわれるマスコロことMASTER COLISEUMは大阪出身のロックバンド、PANとSABOTENによる音楽フェスです。

出演ラインナップはPANとSABOTENらしいメロコアシーンからのバンドに加え、ボーカル金廣のポリープ手術による休止から復活したばかりのグッドモーニングアメリカからも目が離せません。

マスコロでは例年タイムテーブルが発表されず、当日にアーティストが登場して初めて分かるようになっています。

サウンドチェックの段階でどのバンドか当てられたらあなたも立派な音楽フリークです!

会場には椅子が常設されているので、座って観ることもできる上、会場の周りには木が植えられているので日陰で休憩することもでき、過ごしやすいイベントになっています。

マスコロではステージ周辺の椅子が取り払われ、前方にスタンディングエリアが設けられるので、ライブを近くで観たい方も満足できるのではないでしょうか?

名称MASTER COLISEUM
日程2022/10/16(日)
場所大阪府 大阪市 大阪城音楽堂
SNS

京都音楽博覧会

京都音楽博覧会

http://kyotoonpaku.net/2017

言わずとしれた京都の秋の音楽の祭典、京都音博。

京都出身のくるりによる野外フェスです。

今回の京都音博の見どころは何と言っても生のオーケストラによる演奏がおこなわれること。

かつてのTVの歌謡ショーを彷彿とさせる感動的な体験が私たちを待っています。

そのほかにもくるりと京都という組み合わせから生み出される会場やイベント全体の雰囲気はもちろん、この日にしか観られない演奏が楽しめるというのは、やはりアーティストが主催となっておこなわれるからにほかなりません。

名称京都音楽博覧会
日程2024/10/12(土)〜13(日)
場所京都府 京都市 梅小路公園芝生広場
SNS
続きを読む