【子供向け】親子で一緒に楽しもう!鬼滅の刃の雑学クイズ&豆知識問題
お子さんは『鬼滅の刃』の世界にどっぷり夢中になっていませんか?
この記事では、楽しみながら物語の理解を深められる『鬼滅の刃』の子供向け雑学クイズ&豆知識問題を用意しました。
竈門炭治郎や禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助など、個性豊かなキャラクターたちにまつわる豆知識や、ストーリーに関すること、重要なアイテムなど、作品の魅力が詰まった問題ばかりです。
お子さんと一緒に答え合わせをしながら、より『鬼滅の刃』の世界を楽しんでみましょう!
- 【小学生向け】人気のアニメ クイズ問題集
- 【子供向け】名探偵コナンに関する雑学&豆知識クイズ
- 子供に大人気!アンパンマンに関する豆知識クイズ
- 【子供向け】ONE PIECEの雑学&豆知識クイズ
- 知ってからみたらきっともっと好きになる!千と千尋の神隠しクイズ!
- 【漫画】ドラゴンボールの豆知識クイズ【アニメ】
- 世界中で人気!ONE PIECEに関する雑学&豆知識
- アニメにまつわるクイズ。国民的アニメの豆知識など
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
- 【ディズニークイズ】ディズニーの歴史やテーマパークにまつわるクイズ
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
【子供向け】親子で一緒に楽しもう!鬼滅の刃の雑学クイズ&豆知識問題(21〜30)
上弦の陸の堕姫の花魁時の名前はなんでしょう?
- 蕨姫
- 桜姫
- 茨姫
こたえを見る
蕨姫
上弦の陸の鬼である堕姫は、遊郭で花魁として人間にまぎれて生活しており、そのときには「蕨姫」という名前です。
美しさや人気で人々をひきつけ、裏では鬼として暗躍していました。
炭治郎たちが遊郭に潜入した際の重要な手がかりにもなった、物語の重要なポイントですね。
不死川玄弥の武器はなんでしょう?
- 刀
- 銃
- ノコギリ
こたえを見る
銃
不死川玄弥は、作中でも珍しい銃を使うキャラクターです。
彼は日輪刀だけでなく、特別な素材でできた銃を駆使して鬼と戦います。
鬼を倒すために工夫された銃だという点、兄の実弥とも異なる戦い方をする点も注目のポイントですよ。
冨岡義勇が鬼殺隊入隊試験の最終選別で倒した鬼は何体でしょう?
- 0体
- 5体
- 10体
こたえを見る
0体
冨岡義勇は鬼殺隊の最終選別の際、一体の鬼も倒してはいません。
同期の錆兎が多くの鬼を倒して他の生存者を守ったため、彼以外のすべての同期は鬼を倒さずに隊士になったという点と、義勇は最初の鬼にけがを負わされて約7日間気を失っていたというところが理由ですね。
義勇の過去と性格、そして錆兎との関係を考える上でとても大切なエピソードとして描かれてます。
煉獄杏寿郎が食べていた弁当はどれでしょう?
- 牛鍋弁当
- 幕の内弁当
- すき焼き弁当
こたえを見る
牛鍋弁当
無限列車編での煉獄杏寿郎の名シーンのひとつ、「うまい!」のセリフとともに食べられているお弁当は「牛鍋弁当」です。
劇場版を補完する形で描かれたアニメの1話「炎柱・煉獄杏寿郎」にて、弁当売りのおばあさんと孫娘を助けたお礼として牛鍋弁当が登場、彼の人柄を象徴するようなアイテムとして描かれています。
胡蝶しのぶの継子は誰でしょう?
- 竈門炭治郎
- 我妻善逸
- 栗花落カナヲ
こたえを見る
栗花落カナヲ
胡蝶しのぶの継子は、栗花落カナヲです。
継子とは、柱が直接隊士として育て上げる人を指します。
カナヲは胡蝶家に引き取られ、しのぶとその姉である胡蝶カナエから多くを学びました。
しのぶとカナエのもとで成長したことが、カナヲが物語で見せる成長の大きな要因となっています。
竈門炭治郎が着ている着物の柄の名前はなんでしょう?
- 市松模様
- 縞模様
- 唐草模様
こたえを見る
市松模様
竈門炭治郎が着ている着物の柄は「市松模様」と呼ばれるものです。
市松模様は、2色の色で作られた四角形を交互に並べていった柄のことを指します。
2021年に開催された2020東京オリンピック、パラリンピックのエンブレムはこの市松模様をモチーフに制作されました。
竈門炭治郎が鬼殺隊に入る前にしていた仕事はなんでしょう?
- 農業
- 炭売り
- 鍛冶屋
こたえを見る
炭売り
竈門炭治郎は鬼殺隊に入る前、鬼とは全く関わりのない炭売りの仕事をしていました。
炭売りのために家を出ていたところ、鬼が家族を襲う悲劇が起こります。
ここから、竈門炭治郎が鬼を滅するための、そして妹の禰豆子を人間に戻すための旅が始まります。





