レクリエーションなどで塗り絵をする、介護施設は多いのではないでしょうか?
塗り絵の中でも、動物がテーマの塗り絵は簡単に塗れる高齢者の方が多いようです。
そこで今回は、高齢者の方が取り組みやすい「動物の塗り絵」のご紹介です。
高齢者の方の今までの生活の中で、犬や猫やうさぎなど実際に見かけたことや、写真や絵を見たことがあるかと思います。
色のイメージしやすいテーマの塗りなら取り組みがしやすくなりますよね!
イメージした色と同じ色の鉛筆で、指先の筋力を使い器用に色を塗ることが脳にも刺激になり、認知症予防や認知症を遅らせることにつながります。
ぜひ、今回の「動物の塗り絵」で楽しく脳トレをしてみてくださいね!
【高齢者向け】人気で脳トレにも!動物塗り絵集(1〜5)
ネコ

ネコの塗り絵は、高齢者の方の想像力を豊かにする素敵な脳トレになりますね。
実際に見たことのある猫を思い出しながら、色を選ぶ過程で記憶力も鍛えられます。
塗り絵を通して、高齢者の方の世界観を共有できるのは幸せなひとときです。
温かく見守りながら、楽しく取り組んでいただけると嬉しいですね。
アライグマ

アライグマの塗り絵、どうでしょうか?
高齢者の方がイメージしやすいテーマだと思いますよ。
カラフルな色鉛筆を手に取り、思い思いの色を塗っていくのは楽しいですよね。
指先を使うので、脳の活性化にも効果が期待できます。
集中力も鍛えられそうです。
芸術の喜びを感じながら、毎日の生活に彩りを添えていくのはいかがでしょうか。
きっと心も体も元気になりますよ。
イヌ

イヌの塗り絵は、指先を使って色を塗ることで、脳のトレーニングにもなりますよ。
犬は身近な動物なので、色のイメージもしやすいですね。
温かみのある絵を思い描きながら、ゆったりと楽しく取り組めます。
高齢者の方の心を豊かにする素敵な時間になりそうです。
認知症予防にもつながる効果が期待できますから、ぜひ毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
イルカ

イルカの塗り絵は、高齢者の方に親しみやすいテーマですね。
海の生き物を思い浮かべながら、色選びを楽しめます。
線をなぞったり、色を塗ったりする作業は、指先の運動にもなりますよ。
集中力も高まるので、脳トレにもぴったりです。
ゆっくり丁寧に塗っていくことで、達成感も味わえます。
皆さまの好きな色で、素敵な作品に仕上げてくださいね。
インコ

インコの塗り絵は、色とりどりの羽根を想像力豊かに描けるのが魅力ですね。
パステルカラーやビビッドな色を自由に選んで、個性豊かな作品が作れますよ。
高齢者の方がこれまでの経験を活かしながら、楽しく色づけできるのがいいところです。
指先を使って丁寧に塗ることで、心も体も活性化できそうです。
きっと素敵な作品ができあがりますよ。