高齢者にオススメ!室内で楽しむ脳トレクイズ・レクリエーションをご紹介
高齢者の方とのコミュニケーションを、より楽しく豊かにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、室内でできる脳トレとクイズを組み合わせた、笑顔あふれるレクリエーションをご紹介します。
色合わせゲームや箱の中身はなんだろな?
など手軽な道具で準備でき、みんなで楽しく取り組める内容ばかりですよ。
なかには爆弾ゲームといったハラハラドキドキする、おもしろいゲームもありますよ!
認知機能の維持・向上につながるだけでなく、参加者同士の交流も自然と生まれます。
この記事を参考に、一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?
頭を使うゲームとクイズで脳トレ効果(1〜5)
頭の体操 とんちクイズNEW!

ひらめき力を刺激する「頭の体操とんちクイズ」は、考えて楽しい言葉遊びのゲームです。
出されるお題にはちょっとした仕掛けがあり、すぐに答えが浮かぶとは限りません。
言葉の並びや見え方、日常の中にある出来事など、視点を変えることで答えに近づく工夫がされています。
問題を通じて感心したり、笑いが起きたりするのもこのゲームの醍醐味。
知識ではなく発想力で挑むため、誰でも気軽に参加でき、じっくり考える時間そのものが心地よい刺激になります。
楽しみながら自然に頭をほぐせる、高齢者にもオススメの脳トレゲームです。
同じ文字穴埋めクイズNEW!

脳のトレーニングに効果的!
同じ文字穴埋めクイズのアイデアをご紹介します。
画面には、ひらがなで単語が表示されますが、その単語には○のマークで穴があいています。
○の数に関わらず、同じひらがなを使って単語を完成させましょう!
例えば「○か○ま」という文字が表示されて「○の中に同じ文字を入れましょう」というような問題が20問出題されています。
それぞれの制限時間は20秒ですが、ヒントもあるので落ち着いて考えてみてくださいね。
答えがわかるとスッキリしそうですね。
脳活なぞなぞ 20秒で脳を活性化NEW!

意識的に頭を動かしたい時にぴったりの脳トレゲーム「脳活なぞなぞ20秒で脳を活性化」をご紹介いたします。
20秒という短い制限時間内で答えを考えることで、集中力と瞬発力が自然に鍛えられます。
シンプルながら巧妙な問題が、発想力や記憶力を刺激し、脳の活性化を促進。
解けた時の達成感はやる気にもつながり、継続することで確かな効果が期待できます。
グループでワイワイと楽しむのも良し、自分のペースで楽しむのも良しの脳トレアイディアです。
爆弾ゲーム

指定されたお題に当てはまる単語を順番に回答しつつ、次の人に時計が入った球をわたしていくというゲームです。
お題から言葉をすばやく思い浮かべる発想力、すばやく球をパスしていく瞬発力の両方が試されますね。
制限時間は発表されているものの、時計は球の中にあって見えないので、どのタイミングで音がなるかがわからないところも、ゲームに緊張感を与えている印象です。
記憶から言葉を引き出しつつ、体も動かしていくという作業が、脳の活性化にもつながっていきますよ。
小銭計算

小銭を数えておこなう脳トレ、小銭計算をご紹介します。
画面に小銭が表示されますので、制限時間内に覚えて、いくらあったのかを計算してください。
一瞬で見て、覚えて、計算までをおこなう二重の作業は脳を非常に活性化しますよ。
お金の計算や支払いは、社会の中で暮らしていく上では欠かせない活動です。
実は初期の認知症では小銭の計算が難しくなり、お札を多用するようになるといったことが報告されています。
日常的に買い物をする機会が少なくなってきたという方は、ぜひ試してみてくださいね。