どう見える?イラストを使った心理テストまとめ
聞かれた質問に答えたり、絵や文字を書いたり、心理テストにはいろんなパターンがありますよね。
この記事では、そんな多種多様な心理テストのなかから、イラストを使った心理テストを紹介します。
イラストを見て最初に目に入ったものを答える、気になるイラストを選ぶ、出されたイラストがどんな絵に見えるかを答えるなど、さまざまなタイプの診断を集めました。
どれも直感で答えるものばかりなので、空いた時間に手軽にチェックできますよ!
ぜひ試してみてくださいね。
- どう見える?イラストを使った心理テストまとめ
- 文字や絵であなたがわかる!書く系の心理テストまとめ
- 【心理テスト】この絵は何に見える?見え方で深層心理をチェック!
- 【心理テスト】図形を選んで描いて深層心理をチェック!
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- あなたには何が見える?見え方で自分の運命が分かる心理テスト
- 動物心理テストまとめ。あなたの隠れた性格がわかるかも
- あなたの隠れた才能が発見できる心理テストまとめ
- 【なにに夢中?】あなたの依存度がわかる心理テスト
- 【あなたはどんなタイプ?】丸わかりする心理テスト
- 性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
- あなたの未来がわかる心理テストまとめ
- アイスブレイクにオススメの心理テストまとめ
- 【無意識を写す鏡】心理テストで絵を描いてみよう
どう見える?イラストを使った心理テストまとめ(21〜40)
ストレス度合いチェック

誰もが日常の積み重ねで少なからずストレスをためているもの、気づかないうちに爆発の直前だったという可能性もありますよね。
そんな日々を見直して健やかな生活につなげていくきっかけにもなりそうな、ストレスの度合いを深層心理から探っていく診断です。
出題される画像は一定の感覚で点がならんだような模様で、その後ろには別の画像がかくされています。
その後ろにある画像がどこまではっきりと見えたのかでストレスを診断、見抜こうと観察しすぎると目に負荷がかかるので、あまり意識せずに直感で答えるのがポイントですよ。
右脳派左脳派診断

右脳タイプと左脳タイプ、この考え方の傾向の違いがときに衝突を生んでしまうこともありますよね。
そんな脳のタイプを診断、自己分析だけでなく、相手への理解を深めることにも役立ちそうな診断です。
定番の手や腕の組み方に加えて、イラストが何に見えたのかも考えていくことで、2種類の脳のタイプをより細かい部分まで分析していきます。
思考のパターンや応用力、秘められた才能にいたるまで、それぞれの脳への理解をしっかりと深めていきましょう。
あなたの1年後がわかる心理テスト

「将来の自分は何をしているんだろう……」と悩んだ経験はありませんか?
1年後の自分の姿が分かる心理テストを紹介します。
砂漠や山、海などをテーマにした4枚のイラストが表示されるので、1番気になったものを直感で選びましょう。
夢や目標に向かってまっすぐに進んでいる、運命の人に出会って新しい恋がスタートしているなどのタイプが診断されます。
人生や恋愛に関するアドバイスも教えてくれるので、未来に備えて準備するきっかけにもなるでしょう。
あなたの疲労度がわかる心理テスト

仕事や学校、家事などに追われているといつの間にか疲れがたまっていることもあるかと思います。
こちらは、自分の疲労度とストレスを簡単な質問に答えることで、疲労度が分かる心理テストです。
どのお湯につかりたい気分か、靴で何かを踏んだときにどんな音がしたかなどのユニークな質問に直感で答えましょう。
それぞれの選択肢に与えられたポイントを合計すると、ストレス度がパーセンテージで表示されるとともに詳しい解説が用意されています。
自分の長所やストレスを感じやすい部分にも気付ける心理テストです。
描き足したもので幸福度がわかる心理テスト

ある画像が表示され、「そこに書き足すとしたら何を書き足すか?」という質問に答えることで、あなたの今の幸福度がわかるという心理テストです。
診断結果は幸福度5%、25%、70%、100%の4つのうちから診断され、あなたの長所や短所、またどんな点に不満を感じているのかが説明されています。
解説文を読めば自分では気がつけない点にも気づけるかもしれませんので、ぜひ幸福度を上げるキッカケに役立ててみてくださいね。