暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
暇なとき、あなたは何をしますか?
スマホゲームをしたり、SNSをぐるぐるしたり、ぼーっとしたり、いろんな過ごし方をされているかと思います。
その暇な時間に、今度からはちょっと心理テストをしてみるのはいかがですか?
この記事では、暇つぶしにぴったりな心理テストを紹介します。
自分の隠れた性格や恋愛のことがわかるものをはじめ、さまざまな心理テストを集めました。
短時間でも、ちょっと長めの暇な時間にもぴったりなものばかりですよ。
学校や会社の休憩時間や、ちょっとした空き時間にぜひ試してみてくださいね!
暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ(1〜10)
今まで何回生まれ変わったかがわかる心理テスト

前世、生まれ変わりに対して、みなさんはどう思っているでしょうか。
「まったく信じていない」なんて人も多いはず。
でも試しにこちら、今まで何回生まれ変わったかが知れる心理テストをやってみると、意識がちょっと変化するかも。
質問にどんどん回答していく形式で、答えには点数がついています。
最終的な合計点数が少ない、多いで生まれ変わり回数がわかる、という内容。
自分の生きるエネルギーや自信、落ち着きがどこから来ているのか、もしかしたらしっくりくるかもしれません。
隠れた本性がわかる心理テスト

3つの天に登る階段のイラストのなかから1番興味を引くものを選ぶ心理テストです。
「階段の向こう側には何があるんだろう?」という感覚や、イラストの好みなどを直感で選びましょう。
強い心をもち、人の目を気にせず努力できるタイプや、穏やかな心を持つロマンチストなどの性格が診断されるので、思わぬ自分の本心に気づくこともありますよ。
人との向き合い方や生きる上でのアドバイスも教えてくれる診断は、暇つぶしの時間を楽しく過ごす場面にぴったりです。
あなたが天使か悪魔かがわかる心理テスト

「自分は天使と悪魔のどちらなんだろう……」という気持ちに答えをくれるのがこちらの心理テストです。
誰かを守ることがあるか、人から信頼されているかなどの質問が用意されているので、直感で答えていきましょう。
それぞれの選択肢にはポイントが付与されるので、最終的な合計点数で天使か悪魔かを診断します。
人の良いところを見つけることが得意な平和主義者や、イタズラが好きで人の心をもてあそぶ人などの性格の傾向が分かりますよ。
思わず当てはまる部分に驚いたり、友達や恋人と盛り上がる場面にも活用できるテストです。
あなたに告白する人の名字がわかる心理テスト

自分のことを好きな人がわかっちゃうかもな心理テストです!
出された質問に回答していき、答えに付随しているポイントを集計。
その合計点数から性格診断、そして、あなたのことが好きかもしれない人の苗字のイニシャルが導き出されます。
「自分では意識してないけど、潜在的に誰のことが好きなのか」という心理テストも同時にやってみて、答えを照らし合わせるともしかしたら……そういう遊び方も出来ちゃうんじゃないでしょうか。
好きな人と両思いになれる確率がわかる心理テスト

「好きな人と両思いになれるか不安を感じている……」という方にぴったりなのがこちらの恋愛心理テストです。
10問の簡単な質問に答えることで、好きな人と両思いになれる確率が分かります。
片思いの相手と出会った場面を思い浮かべながら挑戦することで、より思いが深まったり相手のことを考えるきっかけにもなるでしょう。
相手と出会った季節や時間帯、服装などの基本的な項目から第一印象まで恋愛に関する質問が続きます。
すべての問題に答え終わったら、それぞれの選択肢に与えられたポイントを合算しましょう。
ポイントごとに相手との関係性や好きな人との向き合い方が解説されているので、好きな人へのアプローチの仕方に悩む方にもオススメの診断です。
あなたが潜在的に使いこなせる魔法がわかる心理テスト

もしも自分が魔法の力を使えるとしたら、どんな能力が隠されているかを診断するテストです。
A〜Eの選択肢のなかから自分の感覚に当てはまるものを選び、それぞれに付与されるポイントを加算していきましょう。
1日のうちで好きな時間帯や好きな色などの簡単な質問から、好きな魔術の種類まで幅広い質問が用意されています。
すべての問題に答えを終わると合計点数ごとに自分の潜在的な能力が解説されます。
テレキネシスや交霊術、ヒーリングパワーなどの力とその特徴が分かるユニークな心理テストです。
手を出すと性格や行動パターンがわかる心理テスト

あなたは人に「手を出してください」と言われたとき、どういう風に出すでしょうか。
無意識的に聴き手を出してみたとき、中指と人差し指や薬指とくっついているか、またまったくくっついていないかで、自分の性格や行動パターンがわかる心理テストです。
協調性があるタイプ、自己犠牲精神が強いタイプなどが回答として出てきます。
やり方がとてもシンプルなテストなので、覚えて友だちにもやってみてもらうと楽しいかもしれません。
あなたの性格がわかる心理テスト

淡いグラデーションでそれぞれ色合いの違う6つの扇子、どれを選ぶかで性格診断する心理テストです。
負けず嫌い、年下に好かれやすい、他人の評価を気にしないなどなど、多角的な診断結果が出されます。
調べてもらうとわかるんですが「色」をテーマにした心理テストってけっこうな種類あるんですよね。
これをふくめていくつかやってみると、自分の性格の傾向がわかるかもしれません。
今まで知らなかったあなたに出会いに行きましょう!
あなたに密かに恋をしている人がわかる心理テスト

質問に回答をしていくと自分のことが好きな人がわかる、というポイント加算方式の心理テストです。
自分がどういう人間か、いつもいる場所はどこかなど、7つのお題に答えます。
答えにはポイントがあるので最終的にすべてを合算、そこから自分に恋している人を導き出す、というもの。
けっこう身近な人物が浮上して、ちょっとびっくりしちゃうかも。
逆に、その結果を知った自分が相手のことを意識してしまうようになる……なんてことも、ありうりますね。
あなたの埋もれた才能がわかる心理テスト

「このことに関して自分は才能がある」みなさんはそういう自覚をお持ちでしょうか。
なかなか……難しいですよね、才能がある、なんて思うのは。
大人も子供も悩んでしまう問題です。
さてこの心理テストでは、あなたの埋もれた才能がわかる可能性が。
6つのキャンディーのうち好きなものを選んで診断します。
「言われてみると確かに」な回答が得られるかもしれません。
結果を家族や友だちに伝えて、合っているかを教えてもらうのもありだと思いますよ。
暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ(11〜20)
好きな人の気持ちや関係がわかる心理テスト

好きな人がどういう気持ちを持っているのか……誰しもが気になってしまうことですよね。
そんな時はこの、心の距離感をチェックできる心理テストに挑戦!
好きな人の顔を思い浮かべたときその表情は笑顔かや、好きな人からタイプを聞かれたことがあるかなど、いくつかの質問にイエスノーで回答していきます。
最終的に、全部でいくつイエスがあったかで答え合わせ。
もちろん、ここで出た答えが絶対合っているというわけではありませんが、しかし今後の関わり方の指針にはなると思いますよ!
あなたが1番お金を使い込むものがわかる心理テスト

あなたは懐に余裕があるとき、どういうものにお金を使っちゃうでしょうか。
「節約しないと」なんて思ってはいても、ついつい散財。
そんな「あなたが1番お金を使うものがなんなのかわかる」という心理テストです。
見た目がかわいらしい鳥、シマエナガの画像が6枚出されるので、その中から好きなものを選ぶ方式。
食べ物や自分への投資など、さまざまな答えが導き出されます。
これで傾向を知っておけば、自制を効かせる材料になってくれるはずです。
あなたのハートの強さがわかる心理テスト

表示される洋服の画像の中から好きなものを選んで、あなたのハートの強さを測る心理テストです!
とくに「自分はメンタルが弱いなぁ……」と思っている人にやってみてほしい内容。
ダイヤモンドや岩、ガラスなどの診断結果が出ます。
心を安定させるには、己を知ることが重要。
「ガラスのハート」だからといって落ち込む必要はありません。
動画内でも説明されていますが、だからそこのメリットもあるはずです。
素直な気持ちを持って、ぜひ挑戦!
お豆腐メンタル度がわかる心理テスト

ほんとちょっとした失敗、誰かに少しだけ小言を言われた、それだけでメンタルがやられてしまう人、たくさんいらっしゃるでしょう。
「自分がどれぐらいお豆腐メンタルか」を調べる心理テストがこちらです。
ネズミが6種類のチーズのうちどれを盗むか、直感的に答えるだけのシンプルな内容。
自分のことをこれまでずっと豆腐メンタルだと思っていた方も「けっこう頑丈」な診断結果が出れば、今後生活していくうえでの自信につながるかも?
隠れフェチがわかる心理テスト

「異性のこういう仕草が好き」みなさんそれぞれ、フェチをお持ちでしょう。
誰かと共有して盛り上がりたいもの、人に言うのが恥ずかしいもの、いろいろなフェチがあると思います。
そしてその中には「自分では気付いていないもの」も、もしかしたら。
この心理テストではあなたの隠れフェチが見つかる、という内容です。
瞳の画像、6種類のうち1つを選んで診断します。
友だちと一緒にやると、話の種になるかもしれませんね!
ぜひやってみてください!
あなたの使える呪術とレベル
https://www.tiktok.com/@nukosakura/video/7273053048887332103それぞれの奥底に秘められている周りとは違う才能の中でも、呪術の才能を持っている人もいるかもしれませんよね。
そんな呪術の才能が眠っているのかどうかをチェック、自分を深く知るきっかけにしてみようという心理テストです。
出題されるのは4つの不気味な写真で、この中からどれが印象に残ったのかというチョイスから呪術の才能が見えてきますよ。
まったく才能がない場合もあれば、とてつもない呪術の才能を持ち、無意識にそれを使っている可能性もわかるという内容です。
霊感があるか分かる心理テスト
https://www.tiktok.com/@reiri_shinri/video/7012631757501549825霊感の有無には個人差があるもので、はっきりと見える人もいれば、気配すら感じない人もいますよね。
そんなそれぞれの霊感について、直感での選択をとおしてチェックしていこうという心理テストです。
見ていくのはさまざまな形の煙のイラストで、どの煙が印象に残ったのかという感覚から、秘められた霊感が見えてきます。
霊感はないと思っていたのに実は持っていたというパターンやその逆など、新たな事実がここから判明するかもしれませんね。
ツンデレ度が分かる心理テスト

一緒にいると「素直じゃないな」と相手に思うことは、ありませんか?
いつもは、ツンツンとしたぶっきらぼうな態度ですが、何かをきっかけとしてデレデレと好意的な態度をとるといった、通称ツンデレ。
性格的に自分ではツンデレタイプだと、自覚している方は少ないかもしれませんね。
ツンデレ度が分かるイラストの心理テストなら、気軽に診断ができますよ。
逆にツンデレに見えない人も、実は隠れツンデレということも分かってしまうかもしれません。
楽しみながら、心理テストを試してみてくださいね。
寂しがり屋度が分かる心理テスト
https://www.tiktok.com/@koisuru_zatsugaku/video/7375156342958476562心理テストって、自分が思っている自分ではない診断がでると面白いですよね。
寂しがり屋度の心理テストも、その1つではないでしょうか?
自分は、1人でも平気だと思っていたら、実は寂しがり屋だったという診断結果が。
意外な結果に「エッ」と驚いてしまいそうです。
日頃、いい人を演じていたり、予定を埋めようとする特徴も、寂しがり屋の方にはあるそうですよ。
心理テストから、自分の知らなかった一面をよく観察してみるきっかけにもなりそうですね。
また、ラストを見て考える心理テストなら、気軽にできます。
友達や家族など、数人で診断すると盛り上がりそうですね。
自分大好き度が分かる心理テスト
https://www.tiktok.com/@7ko_sinri/video/7256752693438450945自分が好きと言うと、ナルシストな感じを持つ方もいるのではないでしょうか?
ナルシストのイメージは、自己陶酔といった印象を受けますよね。
ですが公私共に、イキイキとし自己肯定が高く自分が好きな人もいます。
「自分が好き」と自信をもっている人はとても魅力的です。
自分は自己愛が深すぎるタイプなのか、それとも自己肯定が高いのかなど、自分大好きな気持ちか自分がどのくらいか心理テストで調べてみましょう。
自分の事が好きになるための考え方や方法についても、考えてみるきっかけにもなりそうですね。
暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ(21〜30)
恋人ができるまであと何日かがわかる心理テスト

暇つぶしにもってこいなのが動画サイトにある番組「クイズで暇つぶしチャンネル2」です。
いろんなコンテンツ、角度からあなたの暇な時間をつぶしてくれますよ。
ここで紹介するのは「あと何日で恋人ができるか」が分かる心理テスト。
20問もの質問に答え加点していくタイプですので、紙と鉛筆を用意して見てくださいね。
最低は「2年以上恋人ができない」と診断されるみたいです、ショック!
また、とてもおもしろい心理テストですので時間がない方にもオススメです!
あなたの浮気願望度がわかる心理テスト

50代以上の方ならみんな知っている昭和の名曲、ヒロシ&キーボーの『3年目の浮気』。
3年という時の流れが浮気心をくすぐるという絶妙な歌詞でした。
知らない人は親戚のおじさんにでも聞いてみてくださいね。
もしかしたらその場で歌ってくれるかも。
そんな浮気心、男女を問わずどんな聖人君主にも心の奥底に眠っているに違いないです。
まあ、願望は人に話さなければ問題はない訳ですので、この心理テストも気軽にトライしてくださいね。
暇つぶし仲間みんなで試しても盛り上がるかも!
FBIの凶悪サイコパス診断テスト

海外のドラマやスパイ映画でよく耳にするFBIとCIA、何となく同じような裏組織?っぽく思えますが実際のところはどうなのでしょう。
CIAはアメリカの安全保障に関する情報を集めて分析する機関で、国家情報長官直属の組織です。
FBIはテロやスパイ活動、強盗、誘拐に関することを担当する司法省の組織で、州をまたいで活動できるのもその特色です。
そんなFBIでも使われた?とされる心理テストがコチラ。
あなたの凶悪度やサイコパス度が判定されますよ。
あなたが恋人に求めることがわかる心理テスト

ただ話を聞いてくれるだけでいい、そしてうなずいてくれるだけでいいのに、何か変にアドバイスをされて関係がぎくしゃくする……は、対人関係あるあるの1つですよね。
相手に何かを求めるというのはそれなりにリスクのあるもの。
ましてや相手が恋人ならなおさら。
「自分は相手に何も求めていないですよ」という方も深層心理下ではどうだか分かりません。
この心理テストをして自分のことをちゃんと知っておくのもいいかも!
何なら恋人と一緒にトライして「当たり」だ「ハズれ」だと盛り上がりたいものですね。
あなたが第一印象でどう思われているかがわかる心理テスト

何かあるごとに「自分はダメだなあ」と省みることもあるかと思いますので、自分の短所はそれなりに自覚するもの。
では、長所は?
欧米人に比べて自己アピールが下手だとされている日本人あるあるかも知れませんが、自分の長所に気付けていない人も多いことでしょう。
この心理テストでは「自分がどう見られているか?」が判定されます。
新しい学校、バイト先や職場に行くまでに1度は試してもらいたい心理テストです。
暇つぶしにもいいですが、時間がない方もぜひ!
あなたにとって必要な友達がわかる心理テスト

A friend in need is a friend indeed.は「まさかのときの友こそ真の友」と訳される、西洋東洋を問わないありがたい格言。
この格言の通り、不意の窮地に陥ったときに助けてくれる友こそ本当の友達だと思うのですが、あなたにはそんな友達がいますか?
調子のいいときだけ集まってくるハイエナのような友人なら早めに見切ってもいいかも……。
この心理テストではあなたに必要な友達が分かります。
まあ、結果はあくまでも参考程度にして今いるリアルな友達を大切にしてくださいね。
あなたの心の闇がわかる心理テスト

あなたにはトラウマがありますか?
子供の頃犬に追いかけられて、それ以来犬に近付けなくなったとか、殺虫剤で追い詰めたゴキブリが突然羽を広げて飛んできて、それ以来ゴキブリを見たら体が震えるなど、思い出したくもない恐怖体験の1つや2つあるかと思います。
「自分にはトラウマが1つもない」という方に試してもらいたいのがこちらの心理テスト。
なんと深層心理下でとらわれているトラウマが分かってしまうんですよ。
まあ、トラウマなので分からない方がいいのかな?
暇つぶしにどうぞ。
あなたの本性が丸わかりになる心理テスト

ある大学の教授が話していたお話。
座席が決まっていない教室に生徒を自由に座らせると、どういう訳か馬蹄形になるのだとか。
まず左右の壁際に生徒が座り始めて、その次に後方が埋まり、いつまでたっても前方と真ん中辺りは人が座らないとか。
40年教べんを取ったがこの現象だけは変わらないと話していました。
人の心の奥底に何か共通原理があるんですかね。
あなたは電車に乗るときにどの辺りの座席に座りますか、また写真に写るときはどの辺りに立ちますか?
そんなささいな日常の行動からあなたの本性が判定されますよ。
10分ほどあるテストですので結構な暇つぶしにもなります!
あなたの精神年齢がわかる心理テスト

今でも変わらぬ支持を集める昭和を代表するアイドル、中森明菜さん。
「活動再開か!」のうわさが流れただけでネットが大騒ぎするのですから、根強いファン層は今も健在なのですね。
16歳で『スローモーション』、10代で『少女A』『禁区』を歌いこなしたのですから、今考えるとなんとも大人っぽい。
精神年齢も相当高かったんだろうなあと思われます。
あなたの精神年齢はどうでしょうか?
ポイントを集計するタイプの心理テストですので、スマホの電卓やメモを用意してから見てくださいね。
あなたの腹黒さの種類がわかる心理テスト

人気トーク番組『アメトーーク!』の中でも人気の回として有名な『ナダルアンビバボー』を見たことがありますか?
お笑いコントコンビ、コロコロチキチキペッパーズのナダルさんの腹黒いエピソードをひたすら語るという企画なのですが、誰にでも腹黒い一面があるとはいえ……、まあヒドイ!
あなたの腹黒度はどうでしょうか?
自分では「誠実な方かも」と思っていても深層心理下には違う自分が眠っているかも。
暇つぶしにはもっていこいのテストですので仲のいい友達たちともぜひ。
暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ(31〜40)
どんなときにだまされるかがわかる心理テスト

繁華街で若い女性から声を掛けられ、一緒に飲み屋に行ったらその若い子のお母さんのお店だった。
まあ、ハニートラップとまではいいませんが、男女を問わずそんな小さな浮かれ話の1つや2つは誰にだってあるかと?だと思います。
あなたはどんなときにだまされるでしょうか?
お金が絡んだとき、情にほだされたとき、はたまた色恋話が引き金となってなど、この心理テストではあなたのだまされるシチュエーションを予測してくれます。
暇つぶしにちょうどいい心理テストです。
ナルシスト度がわかる心理テスト

お笑いトリオのぱーてぃーちゃんの黒一点、すがちゃん最高No.1さんはナルシストキャラで知られています。
「そんなにかっこよくない!」とイジられて「おいおいおい!」と返すまでが笑いのワンセット。
では、ナルシストの語源とは?
これはギリシャ神話に登場するナルキッソスが水面に映る自分の姿に恋をしたエピソードに由来しています。
ナルキッソスってそんなにかっこよかったんですかね?
あなたのナルシスト度はどれくらいでしょうか?
暇つぶしついでに試してみてくださいね。
向いている職業がわかる心理テスト

あるアンケートによると子供の頃の夢を叶えている人は0.1%にも満たないとか。
プロ野球選手を夢見る少年野球の子供たちがみんな野球選手になったら、それはそれで大変ですよね。
プレイヤーとしては花開かなかったが、その後シューズメーカーに入って靴づくりを通して野球と関わっている、そんな自分の夢のカタチを変えて人生を歩んでいる人も多いことでしょう。
暇をつぶしたい人だけでなく、自分に向いている仕事に悩む人にもオススメなのがコチラの心理テストです!
買い物依存症度がわかる心理テスト

欲しいものがあったら、例えばテレビとしましょう、あなたは何日も前からカタログを集めてあれこれと機能や性能を見比べて、口コミまでちゃんとチェックしてから買う方ですか?
それとも家電量販店に行ってテレビの映りなどを見て「あっ、これがいいな」とその場で即決するタイプですか?
買い物の仕方、買い物との付き合い方にもその人の性格が出るものです。
このテストではあなたの買い物依存度が判定されます。
何か大きな買い物をしようと思っている方はこの心理テストをしてから買うのはどうでしょうか?
陰であなたに恋をしている人がわかる心理テスト

「ずっとあなたのことが好きだったのに、どうして気付いてくれないのよ!」のようなセリフ、どんな時代の映画やドラマでも耳にします。
気持ちのすれ違い、立場の違いから生まれる昔ながらのドラマだと分かってはいるものの、なぜか心魅かれてしまうんですよね。
この心理テストではあなたのことを思っている人が分かります。
このテストがきっかけですてきな恋が芽生えるといいですね。
10問連続で質問に答えるタイプの心理テストですので、暇つぶしにはもってこいだと思います。
おわりに
暇つぶしにぴったりな心理テストを紹介しましたが、いかがでしたか?
暇な時間にゲームや動画鑑賞をするのももちろんいいですが、ちょっと自分を振り返る時間にするのもオススメですよ。
1人でも、お友達とでも楽しんでみてくださいね!