本日のおすすめ心理テスト。今日にピッタリな心理テストにチャレンジ!
自分の知られざる一面を探ったり、行動の指針にしたりと、いろいろな心理テストや診断に挑戦している心理テスト好きの方って多いのではないでしょうか?
ですが、毎日異なる心理テストを探すのって意外に大変ですよね。
そこでこの記事では、今日にまつわる心理テストを紹介していきますね。
さまざまな切り口で今日にピッタリな心理テストを集め、毎日更新していきますのでぜひブックマークしてください。
それではさっそく今日の心理テストを見ていきましょう!
本日のおすすめ心理テスト。今日にピッタリな心理テストにチャレンジ!(1〜10)
あなたの仕事に必要なことがわかる心理テスト

今年もお仕事をしていくにあたって、何か必要な物がないか探している方、こちらの心理テストをしてみてください。
こちらのテストでは、あなたの仕事に必要なことが診断できます。
質問は、最初に食べたおせち料理は何かというもの。
選択肢は、伊達巻、ブリの焼き物、煮しめ、黒豆の四つです。
あなたが今年、仕事でステップアップしたり、うまく仕事を進めたりするにあたって、何が必要なのか、具体的なことが明らかになります。
ぜひ参考にして、今年のお仕事の中で生かしてみてくださいね。
心の健康ストレス度チェック

日々を元気に過ごすためには、体の健康だけでなく、心も健康でいることが大切ですよね。
そんな心の健康を見直すきっかけとしてもピッタリの、無意識に心にたまっているストレスをチェックしていく診断です。
質問は最近の状況や考え方のパターンを振り返る内容で、当てはまった数が多いほど心にストレスがたまっていることが読み取れますね。
気分転換で何とかなるのか、日々の行動を見直す必要があるのかなど、ストレスに合わせて対処法を考えていきましょう。
あなたが今年後半に起こることがわかる心理テスト

新年の初めから1年の後半のことを考えるのは少し気が早いかもしれませんが、今年の後半に何かビッグイベントなどを控えているという方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。
心理テストの質問は、丸の中に方々に広がる白い5本の筋が入った絵を見て、何に見えるかを答えるというもの。
選択肢は、貝殻、ネジ、しいたけ、あさがおの四つです。
選択肢によっては、注意した方がいいことも教えてもらえるので、ぜひ参考にして穏やかに1年の後半も過ごしてくださいね。
将来お金持ちになるかどうかがわかる心理テスト

「将来お金持ちになりたい!」いや恥ずかしがることはありません、みんなが思うことです!
お金をモチベーションの一つに仕事をがんばるのも当然のこと。
生きていくうえで切っても切り離せない要素だと思います。
さてこちらの心理テストはズバリ、将来お金持ちになれるかどうかの診断。
表示された4つの野菜から食べたいものを選ぶだけの内容です。
みんなでやって、それぞれがどういう金銭感覚を持っているか、の話で盛り上がってみましょう!
あなたが第一印象でどう思われているかがわかる心理テスト

何かあるごとに「自分はダメだなあ」と省みることもあるかと思いますので、自分の短所はそれなりに自覚するもの。
では、長所は?
欧米人に比べて自己アピールが下手だとされている日本人あるあるかも知れませんが、自分の長所に気付けていない人も多いことでしょう。
この心理テストでは「自分がどう見られているか?」が判定されます。
新しい学校、バイト先や職場に行くまでに1度は試してもらいたい心理テストです。
暇つぶしにもいいですが、時間がない方もぜひ!
どんな妻になるかがわかる心理テスト

12月3日は妻の日なんだそうです。
そこでそれにちなんだテストをしてみませんか。
パートナーが外であなたのことを話すとしたら何と呼ぶでしょうか、というのが設問になっています。
4つの答え、うちの奥さん・妻、家内・ワイフ、嫁・名前呼び、相方・パートナーの中からあなたが呼ばれたいものを選んでみてください。
あなたが選んだもので将来どんな妻になるかがわかるそうです。
ぜひこの心理テストをして将来の自分の姿に思いをはせてみてくださいね。
恋愛の危機的状況に対するあなたの傾向がわかる心理テスト

12月2日は日本人宇宙飛行記念日なんだそうです。
日本人が1990年、初めてソビエトの宇宙船に乗った日だとか。
これにちなんである日突然宇宙人が攻めてきたらあなたはどういう行動をとるか、という心理テストをしてみましょう。
このテストで恋愛の危機的状況におけるあなたの行動がわかります。
選択肢は全部で4つです。
確かに、異性との関係って宇宙人との交流に似ているかもしれません。
ぜひ彼や彼女とやってみてくださいね。
新しい計画でつまづく理由がわかる心理テスト

12月17日は飛行機の日。
そこで飛行機にまつわる質問を使った心理テストに取り組んでみましょう。
飛行機が遅延した理由を4つの選択肢から選ぶというもので、どれを選んだかによって、あなたが新しいことを始める際にどんな点でつまずく可能性があるのかを診断してくれます。
この心理テストで失敗の傾向を理解しておけば、次になにか新しいことを計画する際に対策ができそうですよね。
実生活に役立ちそうな心理テストですので、普段心理テストをあまりやらないという方にもオススメです。
あなたと相性のいい犬がわかる心理テスト

おうちに犬を迎えようか悩んでいる方は、こちらの心理テストであなたと相性のいい犬を診断してみませんか!
11月1日は犬の日なので、ぜひこの日にチェックしてみてくださいね。
「犬からどう見られたいか」「1番嫌いなものは何か」などといった選択肢のある質問に答えていきます。
選択肢には点数が付いているので、それぞれの質問で得られた点数を全部足し算しておいてくださいね。
合計点からあなたに合う犬種が判明します。
また、その犬種の性格などについても知れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
あなたの性格に合うインコがわかる心理テスト

インコはペットとしても人気の鳥で、さまざまな種類がいるのも大きな特徴ですよね。
そんな多様なインコの中でも、自分にピッタリのインコの種類を探っていく、11月15日が「いいインコの日」ということにちなんだ診断です。
質問は、普段の性格や考え方を振り返るような内容で、答えの点数を合計することで、あなたにピッタリのインコが見えてきますよ。
インコは種類によって性格も異なることから、自分の性格とインコの性格の相性を見ていくような内容ですね。
本日のおすすめ心理テスト。今日にピッタリな心理テストにチャレンジ!(11〜20)
いつ恋人ができるのかがわかる心理テスト

「いい夫婦の日」もある11月には、11日に「恋人たちの日」というのもあります。
ステキな恋人がほしいなと思っている方は、この日にこちらの心理テストでいつ自分に恋人ができるのか、診断してみませんか?
「恋愛対象の年齢はいくつか」「人の好き嫌いがあるか」「今好きな人がいるか」などといった、選択肢のある7個の質問に答えていきます。
選択肢にはそれぞれ点数が割り振られているので、全て足し算しておいてくださいね。
最終的に算出された点数によって、あなたに恋人ができるだいたいの時期がわかるとともに、あなたがどのような人かというのも明らかになりますよ。
お風呂で最初に洗う場所から性格がわかる心理テスト

11月26日は「いい風呂の日」なので、温かいお風呂につかりながらこちらの心理テストをやってみるのはいかがでしょうか。
質問は、お風呂で最初に洗う場所はどこかというもの。
選択肢は、頭、顔、腕、足、胴体、その他の六つです。
選んだ場所から、あなたの性格のいい面、悪い面の両方に迫っていきます。
普段何気なくやっている行動には、その人そのものが表れているということなのでしょう。
それぞれ明らかになった面を受け止めて、普段の行動に生かしてくださいね。
好きなサンドイッチからあなたの行動パターンがわかる心理テスト

あなたはどんなサンドウィッチが好きですか?
11月3日の「サンドウィッチの日」には、友達などと一緒に盛り上がれるサンドウィッチにまつわる心理テストをやってみましょう。
テストの方法は、昼食にレストランで食べたいサンドウィッチを選ぶというもの。
選択肢は、ツナサンド、ハムサンド、たまごサンド、野菜サンド、ミックスサンドの5種類です。
直感でこれが好き、食べたいというものを選んでくださいね。
選んだサンドウィッチから、あなたの行動パターンがわかってしまいます。
あなたが普段どのように行動しているか、そしてその行動による注意点も示してもらえるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
恋の追っかけられ度がわかる心理テスト

海を照らして船の安全に役立っている灯台。
洋式の灯台が最初にできたのが1868年の11月1日ということにちなんで、11月1日は「灯台記念日」とされています。
そんな灯台もかかわってくる質問から、それぞれの性格の中でも、恋にまつわる姿勢や考え方を探っていく心理テストです。
イラストが何に見えるのかという質問ですが、灯台記念日の前提があると灯台にしか見えないので、出題の際はその前提は話さずに、フラットな状態で答えてもらいましょう。
ここでわかるのは恋の追いかけられ度で、周りからどのような印象を持たれるタイプなのかがはっきりと見えてきますよ。
欲しいピザからほれっぽさがわかる心理テスト

ピッツァ・マルゲリータの名前の由来である、イタリア王妃であったマルゲリータの誕生日から、11月20日は「ピザの日」とされています。
そんな幅広い世代に親しまれるピザにまつわる質問から、それぞれの心に秘められた考え方を探っていく心理テストです。
選択肢からどのピザを選ぶのかというシンプルな質問で、ここから恋愛の傾向、とくにほれっぽさに注目して読み取っていきます。
1枚のピザの中に味のバリエーションを求めるのかという点が、それぞれの異性に対する考え方につながっていきますよ。
焼きいもの食べ方で長所と短所がわかる心理テスト

寒さが増してくる11月には、温かい焼きいもが食べたくなりますよね!
11月13日は、ちょうど「いい焼き芋の日」なので、ぜひ焼きいもを食べながら、こちらの心理テストに挑戦してみてくださいね!
あなたの焼きいもの食べ方は、丸ごとかぶりつく、二つに割る、皮をむきながら食べる、一口大に切る、たて半分に切る、皮を最初に全部むくのどれですか?
選んだ答えによって、あなたの長所と短所がわかりますよ。
ぜひお友達や恋人などと一緒にやってみてくださいね!
理想の夫婦像がわかる心理テスト

将来の自分がパートナーといい夫婦でいられるのか、夫婦の話題が耳に入ってくるほどに気になってきますよね。
そんな夫婦に対する理想像について、11月22日が「いい夫婦の日」ということにちなんで考えていく心理テストです。
イメージするのは、恋人との旅行のシーンで、島を観光する交通手段に何を選ぶのかという点から、それぞれが秘めた夫婦の理想像が見えてきます。
高めあう関係や、一定の距離感を保った関係、友達のように楽しく過ごしたいなど、それぞれの考えと結婚への姿勢がはっきりと判明しますよ。
選んだお寿司から相性のいい人がわかる心理テスト

お寿司屋さんに行って、最初に手に取るお寿司ってなんですか?
そんな質問から、あなたと相性のいい人が判明してしまう心理テストがこちらです。
11月1日は「すしの日」なので、友達などとお寿司を食べながらやってみてくださいね!
選択肢は、いくら、まぐろ、かっぱ巻き、えびの4種類。
いつも手に取るものが選択肢にないという方も、選択肢からこれならと思うものを選んでくださいね。
答えによって、パートナーとして相性のいい相手がわかり、どのように一緒に時間を過ごすかということまでわかります!
選んだ和食から精神年齢がわかる心理テスト

和食は日本を代表する文化の一つ。
その和食を考える日として「いいにほんしょく」の語呂合わせから、11月24日は「和食の日」とされています。
そんな和食にちなんだ質問から、それぞれの性格や深層心理を探っていこうという診断です。
イメージするのは朝食の和食で、最初にどれに箸をつけるのかという想像から、それぞれの精神年齢が見えてきます。
実年齢とのギャップにも注目しつつ、それぞれの精神年齢における注意点などもしっかりとチェックしていきましょう。
選んだ階数で浮気度がわかる心理テスト

日本で初の電動式エレベーターが1890年の11月10日に浅草の凌雲閣に設置されたことから、11月10日に「エレベーターの日」が定められました。
そんな移動手段としては欠かせないものであるエレベーターにまつわる質問から、性格や考え方の深い部分を探っていく心理テストです。
イメージするのは、女性が乗っているエレベーターに男性が乗ってきた場面。
2人きりの時間が何階分だったのかという想像から、その人の浮気度が判明します。
自分でも気づいていない異性への関心、浮気に流されてしまう危険性などについてもわかっていく診断です。
本日のおすすめ心理テスト。今日にピッタリな心理テストにチャレンジ!(21〜30)
髪の長さから性格がわかる心理テスト

11月28日は「きれいな髪のいいツヤの日」ということで、髪の毛の長さからあなたの性格に迫っていく心理テストはいかがでしょうか!
ボブやロング、スキンヘッドなど、さまざまな髪の長さが性別ごとにそろえられているので、自分に1番当てはまるところでチェックしてくださいね!
美容室でついいつもお願いしてしまう髪形、ずっとキープしている髪形にあなたそのものが表れているのでしょう。
なりたい性格があれば、そこに髪形を合わせていくのもいいかもしれませんね!
灯台での待ち合わせからあなたの深層心理がわかる心理テスト
11月1日は灯台記念日ということで、灯台に関する心理テストをやってみましょう。
まず、海岸の先にある灯台にいるという光景を想像してください。
そこで誰と待ち合わせしているのか、灯台の明かりが消えてしまった理由は何か、待ち合わせの相手がなぜそこにいないのか、といった三つの質問に答えていきましょう。
これらの質問から、あなたが他人を信用するときの基準、あなたが信用を失う原因、あなたが他人を裏切るきっかけがわかります。
暗い部分に明かりを灯す灯台だからこそ、心理テストではあなたの深層心理を明らかにするのかもしれませんね!
あなたにぴったりなアプローチ法がわかる心理テスト

気になる人に興味をもってもらうアプローチの方法は、自分に合ったものを選ばないと失敗につながる可能性もありますよね。
そんなさまざまなアプローチの手段の中でも、自分らしく進められるものを探っていく心理テストです。
見ていくのは4種類のお団子のイラストで、十五夜の月見団子としてどれを食べたいかというチョイスから、それぞれにマッチするアプローチが見えてきますよ。
性格から見えるピッタリのアプローチ、それで進めていくうえでの注意点など、今後の行動を考えるうえでしっかりと役に立つ内容ですね。
あなたの信頼性の高さがわかる心理テスト

周りから信頼される人間なのかは、性格やどのように行動してきたかによって変わってきますよね。
そんな本人からはなかなか見えにくい、周りからどのくらい信頼されているのかを探っていく心理テストです。
出題されるのは4種類のフルーツサンドで、どれがいちばん好きかという気軽な質問から、まわりからの信頼が読みとれますよ。
この結果から現在の信頼を考えつつ、どのように行動すればさらに信頼していけるのかにも意識を向けていきましょう。
あなたの勘の鋭さがわかる心理テスト

物事を察知する力、勘のするどさは、無意識の場合も多いので自覚することが難しい能力かと思います。
そんな自分に秘められているかもしれない勘のするどさについて、それぞれの直感をとおして探っていく診断です。
考えていくのは好きなおにぎりの具が何かというもので、気軽な質問からその人の本質や深い部分に迫っていきます。
察知する力が強すぎると、ときにストレスにもつながる可能性もあるので、結果から考え方や行動を見直していくのもオススメですよ。
あなたの裏表がわかる心理テスト

裏表のない性格ってよく聞く言葉ですよね。
誰に対しても、どんな時でも変わらない、それは褒め言葉として使われます。
この心理テストでは、その裏表があなたにあるのか、あったとすればどのような表と裏を持っているのかを診断できます。
「仲の良い友達とお鍋を囲んでいるあなた、最初に何を食べる?」という質問に対し、肉、野菜、しらたき、豆腐、の中から1つ答えを選んで診断してみてください。
結果を見て、思わずなるほど……と感じる方も多いのではないでしょうか。
相性のいい異性のタイプがわかる心理テスト

自分と相性が良いのがどのようなタイプなのかを知っていると、恋愛をスムーズに進めることにもつながりますよね。
そんなアプローチのきっかけとしても役立ちそうな、どのようなタイプと相性が良いのかを探っていく心理テストです。
イメージするのはお客様との食事会の場面で、苦手な食べ物にどのように対処するのかという想像から、相性が良いタイプを読み取っていきます。
なにげない行動からその性格を見つつ、そこからどのようなタイプと相性が良いかを見ていく内容なので、周りの観察や自分の行動の見直しにも役立てていきましょう。
あなたの寂しがり屋度がわかる心理テスト

誰もが日々の生活で人とかかわって生きているものの、どのように関わっているのかは人によって変わってきますよね。
そんな人との関わりの中から、積極的なコミュニケーションとも関係する寂しがりかどうかを見ていく心理テストです。
夜遅くの帰宅、料理を作って待ってくれてた場面をイメージ、どのような料理を想像したのかによって、性格と寂しがりの度合いを読み取っていきます。
寂しさを我慢する性質など、それぞれのストレスへのたまりやすさも見えるような診断なので、結果からより健やかな日々に向けての行動を考えていくのがオススメですよ。
おせちどれから食べるかでわかる心理

おせちを食べながら楽しめる心理テストがこちら。
この心理テストでは、あなたがひと皮むけるための方法がわかります。
新しい年に、これまでの自分を変えて、生まれ変わった姿を見せたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
質問は、おせちに詰められた食べ物の中からどれを最初に食べるかというもの。
選択肢は、だて巻、かまぼこ、エビ、黒豆の四つです。
実際に最初に選ぶものを選んでもいいですし、想像でもOK!
診断結果を見て、ぜひ実行してみてくださいね。
お豆腐メンタル度がわかる心理テスト

ほんとちょっとした失敗、誰かに少しだけ小言を言われた、それだけでメンタルがやられてしまう人、たくさんいらっしゃるでしょう。
「自分がどれぐらいお豆腐メンタルか」を調べる心理テストがこちらです。
ネズミが6種類のチーズのうちどれを盗むか、直感的に答えるだけのシンプルな内容。
自分のことをこれまでずっと豆腐メンタルだと思っていた方も「けっこう頑丈」な診断結果が出れば、今後生活していくうえでの自信につながるかも?
おわりに
今日やってみたい心理テストをたくさん紹介しました。
〇〇記念日や今が旬風物詩や行事など、今日にまつわるものがたくさんありましたね。
記事は毎日更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。
この記事を通して、あなたが毎日心理テストを楽しんでいただければうれしいです。