性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
お子さんから大人の方まで、遊びのツールや会話のネタとして、心理テストをやったことがある方は多いのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな心理テストの中から色を使ったものを紹介します。
好きな色を選ぶ、ひかれる色を選ぶ、色に周りの人をあてはめるなど、紹介する心理テストにはさまざまな形で色が使わています。
そして、そこからからわかるのは、自分の性格や恋愛のことなどさまざま。
友達や恋人と、または自分1人ででもぜひチェックしてみてくださいね!
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(1〜10)
選んだ色で相性のいい異性がわかる心理テスト

「運命の人に出会いたい」恋愛における、最大級の目標ですよね。
しかし実際、運命の人ってどうやって見分けたらいいのでしょうか。
いつも喋っていて「気が合うな」と思っていても、付き合ってみたらそうじゃない面を見ちゃって……なんて場合も。
こちらの心理テストは、選んだ色で自分に相性のいい異性のタイプがわかる、という内容です。
まず己自身の性格がわかり、そしてそこにぴたっとハマってくれるパートナー像が見えてくる仕掛け。
運命の人、意外ともう出会っちゃっているのかもしれませんよ。
オーラの色がわかる心理テスト

芸能人や著名人を見て、オーラがあるなぁと感じたことがあるのではないでしょうか。
一般的にオーラとは、人をひきつける魅力のことを言うそうです。
あなたはご自身にどのようなオーラがあると思いますか?
この心理テストでは、あなたのオーラの色が分かりますよ。
あなたはバスに乗っていて、そのバスが故障してしまいます。
そのときの心境を選択肢の中から1つ選んでください。
オーラの色のほか、そのオーラを相手がどのように感じているかも教えてくれますよ。
選んだ色で本当の性格がわかる心理テスト

みなさんにも、好みの色ってありますよね。
洋服やインテリアなど、気づけば同じ色ばかり買っている事はありませんか?
実は好きな色というのは、性格にもかかわりがあるそうです。
そこで、色を選んであなたの性格を診断する心理テストを受けてみましょう。
選べる色は11色、自分が一番好きな色を1つ選んでくださいね。
あなたの性格タイプのほか、長所や短所、魅力なども教えてくれますよ。
好きな色とあなたの性格は一致していましたか?
嫌いな色で心理状態がわかる心理テスト

不安や悩みを抱えている人、何か失敗して落ち込んでいる人にオススメしたい心理テストです。
「今まさに嫌いな色」を選んで、自身の心理状態を把握しよう、というもの。
好きな色を選ぶテストが多い中で、ちょっと珍しい方向性ですね。
自分でも気付いていなかった思いを指摘されて、ハッとなるかも。
そしてそれが、立ち直るきっかけを掴ませてくれるはずです。
心のリセット、気分転換も兼ねて、ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
選んだ色で精神年齢がわかる心理テスト

実年齢とはそのまま重ねた年月のことですが、精神年齢とは知能年齢であり実年齢とは異なります。
ですので、実年齢より大人びていたり、幼かったりすることがあるんですよね。
あなたは自分がどのくらいの精神年齢だと思いますか?
この心理テストでは、色を選ぶだけであなたの精神年齢が分かります。
質問にはいろいろな写真が登場するので、選択肢から1つ色を選んでくださいね。
もしかしたら、実年齢と精神年齢にかなり差がある人もいるかもしれません。
好きな色を順番に3色選ぶと性格がわかる心理テスト

まずは何も考えず、表示されたものの中から好きな色を順番に3つ、選んでください。
そうするとあなたの性格が見えてくる、という心理テストです。
この後、ネタバレになってしまうのでやってみてから読むのを推奨しますが、大切なのは2つ目に選んだ色で、そこにあなたの深層心理が隠されています。
どういう欲があるのか、性格はどうか、恋愛観はどうか、向いている職業が何かを診断してくれるんです。
自分のことを俯瞰的に理解してみましょう!
見えた色で性格と心理状態がわかる心理テスト

不思議なことに、色って人によって見え方が違うんですよね。
同じものを見せられても「白」や「青」と答えが分かれることがあるんですよ。
こちらの心理テストでは、その色を使ってあなたの内面を診断します!
まずは、表示される色を見てください。
あなたには何色に見えますか?
選択肢の中から自分が見えた色を1つ選んでみてください。
あなたの精神状態、ストレス度、根暗度などが診断できますよ。
何人かで診断すると、それぞれの見え方が分かっておもしろいかもしれませんね!






