性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
お子さんから大人の方まで、遊びのツールや会話のネタとして、心理テストをやったことがある方は多いのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな心理テストの中から色を使ったものを紹介します。
好きな色を選ぶ、ひかれる色を選ぶ、色に周りの人をあてはめるなど、紹介する心理テストにはさまざまな形で色が使わています。
そして、そこからからわかるのは、自分の性格や恋愛のことなどさまざま。
友達や恋人と、または自分1人ででもぜひチェックしてみてくださいね!
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(1〜10)
オーラの色がわかる心理テスト

芸能人や著名人を見て、オーラがあるなぁと感じたことがあるのではないでしょうか。
一般的にオーラとは、人をひきつける魅力のことを言うそうです。
あなたはご自身にどのようなオーラがあると思いますか?
この心理テストでは、あなたのオーラの色が分かりますよ。
あなたはバスに乗っていて、そのバスが故障してしまいます。
そのときの心境を選択肢の中から1つ選んでください。
オーラの色のほか、そのオーラを相手がどのように感じているかも教えてくれますよ。
選んだ色で本当の性格がわかる心理テスト

みなさんにも、好みの色ってありますよね。
洋服やインテリアなど、気づけば同じ色ばかり買っている事はありませんか?
実は好きな色というのは、性格にもかかわりがあるそうです。
そこで、色を選んであなたの性格を診断する心理テストを受けてみましょう。
選べる色は11色、自分が一番好きな色を1つ選んでくださいね。
あなたの性格タイプのほか、長所や短所、魅力なども教えてくれますよ。
好きな色とあなたの性格は一致していましたか?
選んだ色で相性のいい異性がわかる心理テスト

「運命の人に出会いたい」恋愛における、最大級の目標ですよね。
しかし実際、運命の人ってどうやって見分けたらいいのでしょうか。
いつも喋っていて「気が合うな」と思っていても、付き合ってみたらそうじゃない面を見ちゃって……なんて場合も。
こちらの心理テストは、選んだ色で自分に相性のいい異性のタイプがわかる、という内容です。
まず己自身の性格がわかり、そしてそこにぴたっとハマってくれるパートナー像が見えてくる仕掛け。
運命の人、意外ともう出会っちゃっているのかもしれませんよ。
選んだ色で精神年齢がわかる心理テスト

実年齢とはそのまま重ねた年月のことですが、精神年齢とは知能年齢であり実年齢とは異なります。
ですので、実年齢より大人びていたり、幼かったりすることがあるんですよね。
あなたは自分がどのくらいの精神年齢だと思いますか?
この心理テストでは、色を選ぶだけであなたの精神年齢が分かります。
質問にはいろいろな写真が登場するので、選択肢から1つ色を選んでくださいね。
もしかしたら、実年齢と精神年齢にかなり差がある人もいるかもしれません。
嫌いな色で心理状態がわかる心理テスト

不安や悩みを抱えている人、何か失敗して落ち込んでいる人にオススメしたい心理テストです。
「今まさに嫌いな色」を選んで、自身の心理状態を把握しよう、というもの。
好きな色を選ぶテストが多い中で、ちょっと珍しい方向性ですね。
自分でも気付いていなかった思いを指摘されて、ハッとなるかも。
そしてそれが、立ち直るきっかけを掴ませてくれるはずです。
心のリセット、気分転換も兼ねて、ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
好きな色を順番に3色選ぶと性格がわかる心理テスト

まずは何も考えず、表示されたものの中から好きな色を順番に3つ、選んでください。
そうするとあなたの性格が見えてくる、という心理テストです。
この後、ネタバレになってしまうのでやってみてから読むのを推奨しますが、大切なのは2つ目に選んだ色で、そこにあなたの深層心理が隠されています。
どういう欲があるのか、性格はどうか、恋愛観はどうか、向いている職業が何かを診断してくれるんです。
自分のことを俯瞰的に理解してみましょう!
ひかれた色から隠れた性格がわかる心理テスト

自分の性格を客観的に把握するのは難しいこと。
「こうだろう」と思っていても、周りの人に聞いてみると自身の考えとはギャップがある、という場合も多いですよね。
さてこちらは、ひかれた色で自分の隠された性格を知ろうという心理テストです。
直感的にチョイスするだけで、答えが返ってきます。
「思ってた通り」「全然違う」抱く感想はさまざまだと思いますが、しかし自分自身とじっくり向き合うのに良い機会になるかもしれませんよ。
ぴったりのお仕事がわかる心理テスト

「自分に合う仕事ってなんだろう?」就活中だったり、社会人として働いていると一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
しかし世の中にはいろいろな職種があり、なかなか答えは出ないものですよね。
そこで、あなたにぴったりのお仕事が分かる心理テストを受けてみませんか?
表示される4つの絵の具から、お好きな色を1つ選んでみてください。
あなたの得意なことや、その長所をいかした職業を教えてくれますよ。
よければお仕事選びの参考になさってくださいね。
今の心理状態がわかる心理テスト

自分のことは自分が一番分かっていると思っていても、気づかないところで無理していることもありますよね。
まだ大丈夫だと思っていたのに、急に倒れてしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこちらの、あなたの心理状態が分かる心理テストをご紹介します!
複数ある色の組み合わせから1つ選ぶだけなので、すぐに診断できますよ。
あまり良くない心理状態であると結果が出た方は、ぜひ心身を休める良い機会を得たと捉えてください。
見えた色で性格と心理状態がわかる心理テスト

不思議なことに、色って人によって見え方が違うんですよね。
同じものを見せられても「白」や「青」と答えが分かれることがあるんですよ。
こちらの心理テストでは、その色を使ってあなたの内面を診断します!
まずは、表示される色を見てください。
あなたには何色に見えますか?
選択肢の中から自分が見えた色を1つ選んでみてください。
あなたの精神状態、ストレス度、根暗度などが診断できますよ。
何人かで診断すると、それぞれの見え方が分かっておもしろいかもしれませんね!
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(11〜20)
ひかれた色で好きな人に求めるものがわかる心理テスト

あなたは恋人に何を求めるタイプですか?
愛情、二人の時間、楽しい会話……、人によってきっと違いますよね。
この心理テストでは、あなたが恋人に求めていることが診断できます。
診断方法は、4つの色から今の気分に合う色を1つ選ぶだけ。
とても簡単ですので、気軽に受けてみてください。
恋人にモヤモヤするけれどその理由が分からない……そんなときこのテストを受けると自分の気持ちが見つかってスッキリするかもしれませんね。
直感で選んだ色で未来と深層心理がわかる心理テスト

将来への不安を抱えている方は多いと思います。
「これから自分はどうなっていくんだろう」漠然とした思いを抱えたままの日常は、いつのまにか重くなってしまうもの。
というわけで、自分が深層心理で何を考えているか、これから先にどういう未来が待っているのかの心理テストに挑戦してみませんか。
もちろん「絶対にそうなる」とは言い切れませんが、一つの指針にはなるのではないでしょうか。
これからの生活、気持ちを新たにしたいときにオススメです。
選んだ傘の色で長所と魅力がわかる心理テスト

例えば入試や仕事での面接で「自身の長所は?」と聞かれることがあるかと思います。
そういう時、あなたは即答できるタイプでしょうか?
この心理テストは、選んだ傘の色で自分の長所、魅力がわかる、というもの。
想像力に長けていたり、記憶力がよかったり、周りをしっかり見れていたり。
いままで気付いていなかった自分の得意なことが、このテストでわかるかもしれません。
自己肯定感を高めるためにやってみるのもオススメですよ。
インクの色でストレスの原因がわかる心理テスト

日々を過ごしていていつのまにか溜まってしまうのが、ストレス。
気付かないうちにどんどんふくらんで、気付いた時には大爆発……なんてことも、ありますよね。
できれば早めに処理をしておきたいところ。
ということでこちら、こぼしたインクの色が何かを選ぶことで、ストレスの原因を診断する心理テストです。
コメント欄に色に対応した原因の解説がありますのでぜひ参考にして、さっさとイライラの種を片付けちゃいましょう!
悩みを抱えている友だちに勧めてみるのもありかも。
色に異性を当てはめる心理テスト

実在の異性、知り合いを色に当てはめていき、自分が相手のことをどう思っているのか、その深層心理を診断するテストです。
恋人や結婚相手、友だちなど、導き出される答えはさまざま。
「そんなこと思ってなかったけど、こういう結果が出たからそういうふうに意識してしまう」なんてことも起こるかも、な内容です。
実在の人物をテーマにするので、友だちと一緒にやると盛り上がりそうですね。
深く考えず、直感でチャレンジしてください!
あなたがどんなカリスマかわかる心理テスト

選んだ色であなたが何のカリスマか明らかになります!
「自分の豊かさを分け与えられる高貴と洗練のカリスマ」「リーダーシップを持つ努力とイノベーションのカリスマ」「フレンドシップと信頼をもたらすこの時代のカリスマ」あなたはどれに当てはまりましたか?
カリスマというと、才能にあふれた人物を想像しがちですが、カリスマ性は意外に誰もが持ち合わせているものなのかもしれません。
これを機に、自分の「カリスマ性」を探してみませんか?
あなたのヒーローがわかる心理テスト

あなたにはヒーローがいますか?
こちらの心理テストでは、ヒーローに贈るプレゼントのラッピングの色を選ぶことで、あなたにピッタリのヒーロータイプがわかります。
「熱血な正義のヒーロー」「思いやりにあふれた優しさヒーロー」「笑顔輝くアイドルヒーロー」「自己表現に長けたアーティストヒーロー」「優しさあふれるフラワー系ヒーロー」、ややイメージしにくいものもありますが、動画内で特徴なども解説されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
あなたの性格の色がわかる心理テスト

15の質問に答えることで、あなたにピッタリの色が明らかに!
出題されるのは「自分の人生が映画化されるとしたらどんなジャンルになりそう?」「自分が幸せを感じる場所は?」「自身最大の欠点は?」「夢の中で最も頻繁に出てくる場所は?」など。
選択肢につけられた点数を合計すれば、「緑」「紫」「赤」「青」「白」のなかから自分を表す色がわかります。
各色を持つ人の特徴も解説されているので、自覚している自分の性質と比較しながら読んでみると、おもしろい発見があるかもしれません。
あなたの恋が冷める瞬間がわかる心理テスト

選んだ雷の色で、あなたの恋が冷める瞬間が明らかに!
「散らかりすぎた部屋を見たとき」「うそが発覚したとき」「酔っぱらった姿を見たとき」「同性にいじわるな態度をとっているのを目にしたとき」、どれもありそうなシチュエーションですよね。
ささいなことかもしれませんが、別れとは小さな不満が積み重なった先にあるもの。
相手に対する思いが冷める状況がわかるテストですが、好きな人から振られないためのアドバイスとしてとらえ、今後の参考にするのもオススメですよ。
人間関係でつまずく理由がわかる心理テスト

嫌いな色から人間関係でつまずく理由が明らかに!
こちらの心理テストでは、自分の何が原因で人間関係がうまくいかなくなってしまうのかがわかります。
「ネガティブで消極的なところ」「我が強すぎるところ」「かたくなで強がりなところ」「後ろ向きにものごとを考えるところ」「うかつで軽はずみなところ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
良好な人間関係は人生を豊かにしてくれます。
これを機に、結果とアドバイスを参考にしつつ、自分を見つめ直してはいかがでしょうか?
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(21〜30)
今すぐやるべき開運アクションがわかる心理テスト

「自分の家に絶対置きたくないマグカップの色は?」この質問から明らかになるのは、あなたが今抱えている不安やストレス!
「挫折感から何かに熱くなることに不安を感じている」「こうあるべき自分像にとらわれている」「人間関係のトラブルによって人間不信に陥っている」「夢が遠のいていきそうで未来に不安を感じている」「孤立していると感じ寂しさをおぼえている」「平凡な暮らしから脱却したいけれど何をすればよいかわからない」「単調な今の暮らしにもの足りなさを感じている」などの結果とあわせて、打開策なども解説されているので、ぜひ今後の参考にしてみてくださいね!
今の心理状態がわかる心理テスト

色は心理的な変化や人生の転換期を教えてくれるもの。
こちらの心理テストでは、選んだ色によって「ストレスを抱えている」「過去に別れを告げ立ち直ろうとしている」「状況が変わらないことに焦りを感じている」「周りからの愛情に包まれている」といった今の自分の状況が明らかになります。
「確かにそうかも……」と納得の結果だった方は、人生を好転させられるよう、動画内のアドバイスを生活に生かしてみてはいかがでしょうか?
当てはめた色でわかる心理テスト

男性の皆さん!
白、赤、黄、緑、紫、それぞれのイメ―ジにピッタリの実在する女性を思い浮かべてください。
この心理テストでは、想像した人物が自分にとって「友達」「結婚相手」「愛人」「からかいたい相手」「性的な関係」のどれに当てはまるかが明らかになります。
結婚相手やからかいたい相手に当てはまった人とは、これから恋愛関係に発展する可能性があるかも!
意識的にコミュニケーションをとることで、何でもない今の関係から抜け出せるかもしれませんね。
異性へのアピール度がわかる心理テスト

つけてみたい口紅の色を選ぶことで、異性へのアピール度が明らかに!
「近寄りがたいムード」「ガードがかたい」「お色気ムンムン」「圧倒される色っぽさ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
「色っぽいなんて言われたことないのに……」と思った方、実は自分が気づいていないだけで、周りはあなたが醸し出す色気にクラクラしているかもしれませんよ。
セクシーさの象徴ともいえる口元の色をテーマにした心理テスト、ぜひお試しください!
色に男性を当てはめて診断するテスト

赤、青、白、ピンク、紫、それぞれのイメージに合う男性を、実在する人物のなかから選んでください。
そこから、自分にとって各色に当てはめた人がどのような存在なのか、明らかになりますよ!
「恋人」「性だけの関係」「結婚相手」「友達」「兄弟」、それぞれ納得の結果でしたか、それとも意外でしたか?
「恋人」「結婚相手」に当てはまった人と恋愛関係にない場合、これから恋に発展する可能性があるかも……。
ぎくしゃくしない程度に意識することで、恋愛に変化が生まれるかもしれませんね。
選ぶ服の色で本性がわかる心理テスト

選ぶ服の色で本性が明らかに!
「顔うつりがよい色」「好きな色」「持っている服と合わせやすい色」など、服の色選びの基準はさまざま。
ですが、こちらの心理テストによると、選んだ色には自分の本性が反映されているのだとか……。
合理的な理由に基づいていると思っていても、実は自分の本質が見え隠れしているなんて不思議ですよね。
まずは、クローゼットの中身を確認してみましょう。
色の傾向を把握したら、動画で当てはまるカラーをチェックしてみてくださいね。
選んだ色で承認欲求の強さがわかる心理テスト

「宝石のような図形に色を塗るとしたら何色を選ぶ?」この質問から明らかになるのは、あなたの承認欲求の強さです!
「承認欲求がやや強く人当たりのよいタイプ」「わが道を行く承認欲求低めタイプ」「頑張り屋で承認欲求が高いタイプ」「自己肯定感が高く承認欲求がほぼないタイプ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
承認欲求は、強すぎると自分で自分の首を絞めることに……。
「他者から認められたい」「周りからよく思われたい」という考えにとらわれている方は、アドバイスの部分もしっかりチェックしましょう!
隠れストレス度がわかる心理テスト

選んだ色で隠れストレス度が明らかに!
ストレス社会と言われる現代を生きる私たちにとって、精神的な負担は避けられないものかもしれません。
ですが、仕方がないとあきらめる前に、「少しでも軽くするためにはどうすればよいだろう?」「ストレスを跳ね返す方法は?」と考え、自分を守ることが大切です。
ストレス度が高めだった方は、これを機に、ストレスへの対処法を模索してみてはいかがでしょうか?
意外と身近なところに、ヒントが隠されているかもしれませんよ。
好きな人があなたをどう見ているかわかる心理テスト

好きな人や気になっている相手に、自分の印象は何色か尋ねてみましょう。
そこから、好きな人が自分をどんな人物だと思っているかが明らかになりますよ!
「頑張り屋」「信頼できる」「かわいい」「純粋」「女子力が高い」「もっと関係を深めたい」どれも意中の相手から言われたらうれしい言葉ばかりですし、「そんなふうに思ってくれているんだ!」と自信が持てそうですよね。
得られた結果は自分の強みになり得る要素なので、好きな人と結ばれるために、大切に育てていきましょう。
隠れた本性が分かる心理テスト

「生まれ変わるとしたら何色の瞳がいい?」この質問で明らかになるのは、あなたのなかに眠る本性!
「完璧主義でプライドが高い」「うそが嫌いで真っすぐな心を持っている」「クリエイティブな才能がある」「穏やかで安定を好む」「頭の回転が速く合理的にものごとを考える」「好奇心旺盛で新しいことに挑戦するのが好き」これらに優劣はなく、それぞれによい面と悪い面があります。
自分の本性を把握するとともに、アドバイスを参考に日々の行動や言動を見直してみるのもよいでしょう。
おわりに
色を使ったさまざまな心理テストを紹介しましたが、いかがでしたか?
色を選ぶだけで自分の内面がこんなにもわかるなんて、びっくりですよね!
紹介した心理テストは比較的手軽にできるものばかりですので、ぜひ周りの方と一緒に楽しんでみてくださいね。