性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
お子さんから大人の方まで、遊びのツールや会話のネタとして、心理テストをやったことがある方は多いのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな心理テストの中から色を使ったものを紹介します。
好きな色を選ぶ、ひかれる色を選ぶ、色に周りの人をあてはめるなど、紹介する心理テストにはさまざまな形で色が使わています。
そして、そこからからわかるのは、自分の性格や恋愛のことなどさまざま。
友達や恋人と、または自分1人ででもぜひチェックしてみてくださいね!
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(6〜10)
選んだ色で精神年齢がわかる心理テスト

実年齢とはそのまま重ねた年月のことですが、精神年齢とは知能年齢であり実年齢とは異なります。
ですので、実年齢より大人びていたり、幼かったりすることがあるんですよね。
あなたは自分がどのくらいの精神年齢だと思いますか?
この心理テストでは、色を選ぶだけであなたの精神年齢が分かります。
質問にはいろいろな写真が登場するので、選択肢から1つ色を選んでくださいね。
もしかしたら、実年齢と精神年齢にかなり差がある人もいるかもしれません。
ぴったりのお仕事がわかる心理テスト

「自分に合う仕事ってなんだろう?」就活中だったり、社会人として働いていると一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
しかし世の中にはいろいろな職種があり、なかなか答えは出ないものですよね。
そこで、あなたにぴったりのお仕事が分かる心理テストを受けてみませんか?
表示される4つの絵の具から、お好きな色を1つ選んでみてください。
あなたの得意なことや、その長所をいかした職業を教えてくれますよ。
よければお仕事選びの参考になさってくださいね。
見えた色で性格と心理状態がわかる心理テスト

不思議なことに、色って人によって見え方が違うんですよね。
同じものを見せられても「白」や「青」と答えが分かれることがあるんですよ。
こちらの心理テストでは、その色を使ってあなたの内面を診断します!
まずは、表示される色を見てください。
あなたには何色に見えますか?
選択肢の中から自分が見えた色を1つ選んでみてください。
あなたの精神状態、ストレス度、根暗度などが診断できますよ。
何人かで診断すると、それぞれの見え方が分かっておもしろいかもしれませんね!
ひかれた色から隠れた性格がわかる心理テスト

自分の性格を客観的に把握するのは難しいこと。
「こうだろう」と思っていても、周りの人に聞いてみると自身の考えとはギャップがある、という場合も多いですよね。
さてこちらは、ひかれた色で自分の隠された性格を知ろうという心理テストです。
直感的にチョイスするだけで、答えが返ってきます。
「思ってた通り」「全然違う」抱く感想はさまざまだと思いますが、しかし自分自身とじっくり向き合うのに良い機会になるかもしれませんよ。
今の心理状態がわかる心理テスト

自分のことは自分が一番分かっていると思っていても、気づかないところで無理していることもありますよね。
まだ大丈夫だと思っていたのに、急に倒れてしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこちらの、あなたの心理状態が分かる心理テストをご紹介します!
複数ある色の組み合わせから1つ選ぶだけなので、すぐに診断できますよ。
あまり良くない心理状態であると結果が出た方は、ぜひ心身を休める良い機会を得たと捉えてください。