性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ
お子さんから大人の方まで、遊びのツールや会話のネタとして、心理テストをやったことがある方は多いのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな心理テストの中から色を使ったものを紹介します。
好きな色を選ぶ、ひかれる色を選ぶ、色に周りの人をあてはめるなど、紹介する心理テストにはさまざまな形で色が使わています。
そして、そこからからわかるのは、自分の性格や恋愛のことなどさまざま。
友達や恋人と、または自分1人ででもぜひチェックしてみてくださいね!
性格や深層心理がわかる色を使った心理テストまとめ(21〜30)
人間関係でつまずく理由がわかる心理テスト

嫌いな色から人間関係でつまずく理由が明らかに!
こちらの心理テストでは、自分の何が原因で人間関係がうまくいかなくなってしまうのかがわかります。
「ネガティブで消極的なところ」「我が強すぎるところ」「かたくなで強がりなところ」「後ろ向きにものごとを考えるところ」「うかつで軽はずみなところ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
良好な人間関係は人生を豊かにしてくれます。
これを機に、結果とアドバイスを参考にしつつ、自分を見つめ直してはいかがでしょうか?
今すぐやるべき開運アクションがわかる心理テスト

「自分の家に絶対置きたくないマグカップの色は?」この質問から明らかになるのは、あなたが今抱えている不安やストレス!
「挫折感から何かに熱くなることに不安を感じている」「こうあるべき自分像にとらわれている」「人間関係のトラブルによって人間不信に陥っている」「夢が遠のいていきそうで未来に不安を感じている」「孤立していると感じ寂しさをおぼえている」「平凡な暮らしから脱却したいけれど何をすればよいかわからない」「単調な今の暮らしにもの足りなさを感じている」などの結果とあわせて、打開策なども解説されているので、ぜひ今後の参考にしてみてくださいね!
今の心理状態がわかる心理テスト

色は心理的な変化や人生の転換期を教えてくれるもの。
こちらの心理テストでは、選んだ色によって「ストレスを抱えている」「過去に別れを告げ立ち直ろうとしている」「状況が変わらないことに焦りを感じている」「周りからの愛情に包まれている」といった今の自分の状況が明らかになります。
「確かにそうかも……」と納得の結果だった方は、人生を好転させられるよう、動画内のアドバイスを生活に生かしてみてはいかがでしょうか?
異性へのアピール度がわかる心理テスト

つけてみたい口紅の色を選ぶことで、異性へのアピール度が明らかに!
「近寄りがたいムード」「ガードがかたい」「お色気ムンムン」「圧倒される色っぽさ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
「色っぽいなんて言われたことないのに……」と思った方、実は自分が気づいていないだけで、周りはあなたが醸し出す色気にクラクラしているかもしれませんよ。
セクシーさの象徴ともいえる口元の色をテーマにした心理テスト、ぜひお試しください!
色に男性を当てはめて診断するテスト

赤、青、白、ピンク、紫、それぞれのイメージに合う男性を、実在する人物のなかから選んでください。
そこから、自分にとって各色に当てはめた人がどのような存在なのか、明らかになりますよ!
「恋人」「性だけの関係」「結婚相手」「友達」「兄弟」、それぞれ納得の結果でしたか、それとも意外でしたか?
「恋人」「結婚相手」に当てはまった人と恋愛関係にない場合、これから恋に発展する可能性があるかも……。
ぎくしゃくしない程度に意識することで、恋愛に変化が生まれるかもしれませんね。
選ぶ服の色で本性がわかる心理テスト

選ぶ服の色で本性が明らかに!
「顔うつりがよい色」「好きな色」「持っている服と合わせやすい色」など、服の色選びの基準はさまざま。
ですが、こちらの心理テストによると、選んだ色には自分の本性が反映されているのだとか……。
合理的な理由に基づいていると思っていても、実は自分の本質が見え隠れしているなんて不思議ですよね。
まずは、クローゼットの中身を確認してみましょう。
色の傾向を把握したら、動画で当てはまるカラーをチェックしてみてくださいね。
選んだ色で承認欲求の強さがわかる心理テスト

「宝石のような図形に色を塗るとしたら何色を選ぶ?」この質問から明らかになるのは、あなたの承認欲求の強さです!
「承認欲求がやや強く人当たりのよいタイプ」「わが道を行く承認欲求低めタイプ」「頑張り屋で承認欲求が高いタイプ」「自己肯定感が高く承認欲求がほぼないタイプ」のなかで、どれに当てはまりましたか?
承認欲求は、強すぎると自分で自分の首を絞めることに……。
「他者から認められたい」「周りからよく思われたい」という考えにとらわれている方は、アドバイスの部分もしっかりチェックしましょう!