RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【便利機能】一般向けの思わず試したくなるiPhoneの雑学&豆知識

iPhoneには、知っているようで知らない便利な機能や小さな仕掛けがたくさん隠されています。

予測変換の便利な使い方、急速充電のコツなど、スマートフォンを使う日常に潤いを与えてくれる豆知識がたくさん!

この記事では、iPhoneユーザーの方に、知るとちょっとうれしくなるような一般向けの雑学&豆知識を紹介します。

あなたのiPhoneライフをもっとステキに、もっと楽しく便利にする話題をたっぷりと集めました。

思わず「へえ!」と声に出てしまうような発見が、きっとあなたを待っていますよ!

【便利機能】一般向けの思わず試したくなるiPhoneの雑学&豆知識(1〜10)

ホームボタンがない機種も画面上にホームボタンを出せるNEW!

ホームボタンがない機種も画面上にホームボタンを出せるNEW!

iPhoneXからは、ホームボタンがなくなりましたね。

ホームボタンがある機種を使っている方や、ホームボタンが壊れてしまったときに知っていると便利な豆知識です。

「ホームボタンを画面に出したい」と思ったときに、設定から画面上に出せますよ。

設定アプリを起動後に、アクセシビリティーをタップ。

手の形をしたタッチを選択すると、AssistiveTouchという項目が出ます。

AssistiveTouchがオフになっているので、オンにするとホームボタンが画面上に出てきますよ。

電話の内容を録音して文字に起こせるNEW!

@kaeru_iphone

iPhoneの電話 録音できるの 知ってた⁉️ #iphone便利術#iphone裏技#iphone便利機能#iphone録音

♬ はいよろこんで – こっちのけんと

iPhone11以降の機種から対応となっている、電話の内容の文字を起こしてくれる機能があります。

急に電話がかかってきて、重要な内容だけどメモをとれないと焦りますよね。

通話中に画面の左上にあるボタンを押すと通話録音画面が出てきます。

画面の「続ける」をタップすると録音が開始されます。

メモに録音内容が保存され、さらに通話内容を文字に起こしたものも保存されます。

文字になっていると、メッセージアプリやメールで他の人とも共有ができるから便利ですよね。

iPhoneの箱を開ける時間は7秒に設定されている

iPhoneの箱を開ける時間は7秒に設定されている

新品でiPhoneを購入したことのある方なら、わかるのではないでしょうか。

iPhoneって箱を開けるときに少し時間がかかりますよね。

あれは初めて開封する時のどきどきを演出するためだそうです。

確かにじらされればじらされるほど、開けた時の感動は大きくなりそうですよね。

ちなみに箱を持ちあげて自然に開ける方法だと、およそ7秒かかります。

あえて縁起の良い数字に設定しているのにも、なんらかのメッセージが隠されているのかもしれません。

お近くに箱がある方は、試してみてくださいね。

機内モードにすると短時間で充電できる

機内モードにすると短時間で充電できる

「急いで充電したいのに、なかなかたまらない」という経験はありませんか?

そんな時に使いたいテクニックがこちらです。

なんと機内モードに設定するだけで充電が早くたまるんですよ。

これはデータ通信が抑えられ、電力消費が減るからと考えられます。

ちなみにWi-FiやBluetoothを切るだけでも一定の効果があるので試してみてくださいね。

余談ですが充電が切れてしまいそうな時にも、機内モードに設定するのが有効です。

「きょう」「ことし」と打つと予測変換で日程が出てくる

「きょう」「ことし」と打つと予測変換で日程が出てくる

メッセージアプリを開いて「きょう」と入力してみてください。

すると「〇月〇日」、「202〇年〇月〇日」、「令和〇年〇月〇日」とその日を表すワードが表示されるはずです。

また「ことし」と入力すると「200〇」と変換候補が出てきます。

かなり便利ですよね。

ちなみに数字を羅列するだけでも日付や時刻に変換できるんですよ。

例えば「1011」なら「10月11日」もしくは「10時11分」に変換できてしまいます。

時短になるので積極的に使っていきたいですね。