コンパクトなBluetoothワイヤレスMIDIキーボード!「KORG microKEY Air-25」レビュー
ども、シゲです。
今回はBluetoothワイヤレスMIDIキーボードKORG microKEY Air-25のご紹介をしたいと思います。
BluetoothのワイヤレスMIDIキーボード「KORG microKEY Air-25」レビュー
バンドルソフトも欲しいものが付いて来た
これは個人的な意見になっちゃうんですけど、セットでついてくるソフトウェアがめっちゃ自分的に欲しかったやつ!
豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。
microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。
本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。
買った瞬間から音楽を始められます。
iPad / iPhone用アプリKORG Gadget Le(音源内蔵DAW音楽制作アプリ)KORG Module Le(ピアノ・キーボード音源アプリ)Mac / Windows用ソフトウェアKORG Legacy Collection – M1 Le(シンセサイザー音源)UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源)AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源)AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源)AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源)Propellerhead Reason Limited(DAW音楽制作ソフト)Ableton Live 50ドル割引クーポン(DAW音楽制作ソフト)Melodics 10レッスン無料追加 (フィンガー・ドラム レッスン)
豪華ー!
この中でもアコギの音源や演奏がプラグインで使えるAAS Strum Session(アコースティック・ギター音源)とフィンガードラムのレッスンができるMelodics 10レッスン無料追加(フィンガー・ドラム レッスン)が個人的にはうれしい。
これだけのボリュームで一万円を切る価格ってのがさらにうれしい。
しかもiPhoneやiPadにもこれだけで接続可能
個人的にはモバイルで音楽制作はしないんですけど、メモがわりにフレーズを録音したい時とかってのはあります。
普通だとUSB接続するためにApple Lightning – USBカメラアダプタが必要だったんですけど、Bluetooth接続が可能になるとKORG microKEY Air-25だけで完結します。
こんなまどろっこしい接続ケーブルはいらないですよね。
どうせならワイヤレスでシステム組んだ方がいいです。
値段もApple Lightning – USBカメラアダプタ入れたらあんまり変わんないですから。
まとめ
ちょっとテンション上がって熱くなってます!
ここまで満足度の高いキーボードを作ってくれてKORGさんマジでありがとうございます!
サブ機として、もしくはモバイルでの音楽づくり用として。
気分を変えてアウトドアやカフェでDTMしたい時のコンパクトキーボードとして。
いろんなMIDIキーボードを見て来ましたが、ここまで満足度の高いものは数少ないです。
買おうかどうか悩んでいるなら、買って損はないです!
心からオススメできるMIDIキーボードの一つですね!
ぜひ実際に使ってもらいたい機材です。
これで作曲頑張るぞー!
鼻歌での打ち込みもこれでやりました。
写真はKomplete Kontrol 49ですが、打ち込み自体はこのKORG microKEY Air-25でやりましたよ!
歌詞と鼻歌から曲を作り始めました
それではすてきなDTMライフを〜!
ライタープロフィール
DTMer
シゲ
30代のアラサー美容師。
にわか音楽好きがMacと出会い、Logic Pro Xを使って音楽制作を始めてしまった。
ブログを書きながら趣味で音楽を作ってみたりしてます。
って言っても楽譜読めませんけど。
このブログは主にLogic Pro Xの備忘録・メモ代わりに不定期で更新してます。
そしていつかはオリジナル曲を作り、自分自身のアルバムをリリースするのだと密かに野望に燃えている。
Twitter:logic_life_dtm
Facebook:logiclifedtm