RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!

【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!
最終更新:

【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!

皆さんはピアノの音色が印象的な曲と言われて、どのような楽曲を思い浮かべますか?

美しい音色をいかしたバラードか、もしくはジャズやクラシックの名曲かもしれません。

こちらの記事ではロックやポップスの中で効果的に使われているピアノに注目、とりわけイントロからかっこよく印象的なピアノのフレーズが登場する邦楽の名曲をまとめてみました!

バンドメンバーにキーボーディストがいるグループはもちろん、意外なジャンルも含めて近年の注目すべき邦楽を中心に紹介しています。

リスナーとして楽しむのはもちろん、ピアニストの方はぜひコピーに挑戦してみてくださいね!

【2025】ピアノのイントロがかっこいい、印象的な邦楽をピックアップ!(1〜10)

藤井風

Fujii Kaze – Hana (Official Video)
花藤井風

ピアノの音色が印象的な本作。

すっと心に染み入るメロディと深遠な歌詞が特徴です。

藤井風さんは1997年生まれの岡山県出身のシンガーソングライター。

3歳からピアノを習い、YouTubeでのカバー動画で注目を集めました。

2020年にはアルバム『HELP EVER HURT NEVER』でBillboard Japanチャート1位を獲得。

本作はドラマ主題歌として書き下ろされた楽曲で、生と死、再生をテーマにしています。

ピアノの繊細なタッチと切ないメロディが、人生の儚さや美しさを表現しています。

イントロのピアノも印象的。

ぜひ聴いてみてください!

希望の轍サザンオールスターズ

日本を代表するロックバンド、サザンオールスターズのこの楽曲。

映画のサウンドトラックとして1990年に発表されました。

印象的なピアノのイントロから始まる本作は、桑田佳祐さんの卓越した作詞・作曲センスが存分に発揮された名曲です。

夢と希望をテーマにした歌詞は、過去の経験と未来への期待を描き、多くの人々の心に響きます。

地元茅ヶ崎への愛も感じられる歌詞は、旅の情景も織り交ぜながら聴く人の心に寄り添い、ライブでも観客を熱狂させています。

人生の指針となるような深いメッセージ性を持つこの曲は、前を向いて歩みを進めたい人にオススメですよ。

アウフヘーベンMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲『アウフヘーベン』は、感情がゆさぶられるピアノのイントロから始まります。

切ないメロディラインが耳に残り、リスナーの心に響くこと間違いなしです。

バンドの強みであるロックテイストが垣間見えるものの、ピアノを軸に曲が展開していくのは非常に新鮮。

大森貴範さんの歌詞は哲学的で深い思考を巡らせながらも、イントロのピアノがそれを包み込むような温かみを与えています。

ピアノという楽器を複数の角度から捉え、独自の解釈を加えたMrs. GREEN APPLEの世界観は、他では味わえない感覚へといざなってくれます。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO
Tomorrow never knowsMr.Children

1994年8月、名古屋でのイベント滞在中に作られたこの曲。

Mr.Childrenの代表作として知られ、フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』の主題歌にも起用されました。

印象的なピアノイントロから始まり、桜井和寿さんの力強いボーカルが重なります。

歌詞は、未来への不安や孤独感を抱えながらも、希望を持ち続けることの大切さを歌っています。

果てしない闇の向こうへ手を伸ばし、自分の信念を貫いて生きていく勇気を与えてくれる本作。

悩みや迷いを抱える人々の心に寄り添い、前を向いて歩み続ける力を与えてくれる、力強くも優しい楽曲です。

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

魅力的なピアノのイントロから始まり、ギターサウンドが加わることで独特の世界観を醸し出す楽曲。

ボーカルのACAねさんが紡ぐ詩的な歌詞は、失恋や孤独感といった普遍的なテーマを斬新な表現で描き出しています。

EMI Recordsからのデジタル配信限定シングルとして2018年8月にリリースされ、YouTubeでのミュージックビデオは2021年9月に1億回再生を突破する大ヒットとなりました。

時間の経過とともに変わらない感情を見事に表現しており、聴く人の心に深く刻まれていることでしょう。

繊細な感性を持つ方や、斬新な音楽表現を求める方にオススメの1曲です。

もう一度キスしたかったB’z

ロックバンド、B’zの松本孝弘さんが作曲を担当した楽曲です。

ピアノのイントロから始まる美しいメロディが印象的で、稲葉浩志さんの歌声と相まって切ない雰囲気を醸し出しています。

1991年11月発売のアルバム『IN THE LIFE』に収録された本作は、夏の出会いから冬の別れまでの男女の関係を描いた歌詞が特徴的。

季節の移ろいとともに変化する二人の感情が巧みに表現されており、聴く人の心に深く響きます。

ロマンティックな恋愛ソングを好む方や、ピアノの美しい音色に魅了されたい方にオススメの1曲です。

くちづけDiamondWEAVER

WEAVER – くちづけDiamond (Music Video)
くちづけDiamondWEAVER

WEAVERさんの『くちづけDiamond』は、テレビアニメ『山田くんと7人の魔女』のために書き下ろされた楽曲で、ピアノのイントロが非常に印象的です。

杉本雄治さんの弾く繊細でキャッチーなピアノは楽曲に明るさと勢いをもたらしています。

WEAVERさんは本来ギターベースのバンドでしたが、結成当初からの変遷を経て、現在ではピアノの音色を前面に押し出したスタイルで知られています。

この曲では、キーボードの美しい旋律が始まりからリスナーの耳を惹きつけ、ポップロックのエッセンスを感じさせます。

シンプルでありながらも豊かな表現力を持つピアノのイントロは、リスナーにとって一度聴いたら忘れられない魅力を持っているでしょう。

続きを読む
続きを読む