RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

大人が熱中する論理力・暗号解読の頭脳系クイズで盛り上がる問題集

大人の頭脳を本格的に試したい方へ、とっておきの知的チャレンジをお届けします!

暗号解読から論理力を駆使する推理問題まで、思考の幅をぐっと広げる頭脳系クイズが勢ぞろい。

四角号碼を使った漢字の謎解きや、数字に隠された動物の正体を探る暗号問題など、一筋縄ではいかない仕掛けが満載です。

友人同士で白熱した議論を交わしたり、ひとりでじっくり考え込んだり、どちらでも盛り上がること間違いなし。

柔軟な発想と鋭い洞察力があれば、きっと「そういうことか!」という爽快な瞬間に出会えるはずです。

論理力・暗号解読で脳を鍛える!高度な頭脳系クイズ集

Apple入社試験9選NEW!

【超難問】これができたらAppleに入社できる!?Apple入社試験9選
Apple入社試験9選NEW!

世界のIT企業の入社試験がクイズ問題として出題されることってありますよね。

こうした問題は論理的思考が必要になることが多く、その他にもさまざまな知識や数学的センスが必要になったりと、難しいものが多いといわれているんですよね。

そこで、今回紹介するのはAppleの入社試験として実際に出題された問題たちです。

物事を論理的に考えるのが好きな方や、いろいろなパターンを想像してシミュレーションできる方にオススメの問題です。

FBIの入局テストNEW!

【超”観察力”テスト】FBI捜査官入局テストの答えがすごかった!!
FBIの入局テストNEW!

FBIとは、アメリカ合衆国の警察機関連邦捜査局(Federal Bureau of Investigation)の略です。

捜査に必要な観察力を試すテスト問題だそうです。

FBI捜査官にはならないでも、日ごろの生活のなかで観察力が高ければ、良好な人間関係を築けるようになるかもしれません。

シーザー暗号クイズNEW!

古代ローマの暗号を東大クイズ王がガチ解読に挑戦!
シーザー暗号クイズNEW!

文字を決まった数だけずらして暗号を作るシーザー暗号を用いたクイズです。

たとえば「WORLD」を3文字先にずらすと、「ZRUOG」という文字列に変わります。

一見すると意味が分からない言葉でも、同じルールで逆にずらすことで元の言葉が現れるのがポイント。

解読するためには文字のずれ幅を正しく把握する観察力と根気が必要ですが、法則をつかんだときの達成感がクセになるでしょう。

論理的思考をきたえながら遊べるので、大人の脳トレにもピッタリです。

慣れてくると好きな言葉を自分で暗号化して友人と交換するなど、幅広い楽しみ方があるクイズです。

暗号&規則性クイズNEW!

【暗号クイズ】面白い暗号&規則性クイズで頭の体操!全6問 brain plus*
暗号&規則性クイズNEW!

こちらは規則性を見つけて答えを導き出す暗号クイズです。

一見何の意味もないアルファベットの羅列や計算式を別の文字や数字、言葉に置き換え規則性を見つけていきましょう。

そうする事で、答えが見えてきますよ。

規則性自体は、みなさんがよくご存じの知識を使っているので、それほど難しくはありません。

ただ、ひらめきが必要になりますので、頭をやわらかくして考えてくださいね。

まずは思いついた規則性にあてはめながら、取っ掛かりを見つけていきましょう。

暗号クイズNEW!

【暗号クイズ】シンキングタイム内に解き切るのは至難!スピード勝負!
暗号クイズNEW!

パッとみると意味のわからない暗号に隠された答えを見つける動画です。

小学生並みの観察力と発想があれば簡単に解けてしまう問題です。

大人の考え方にはそぐわない部分もあると思うので、自分や友人などを試してみて遊ぶのもおもしろいかもしれません。