関西のサーキット型音楽フェス「ミナミホイール」の魅力
1999年から毎年開催され今年で17回目となるMINAMI WHEEL(ミナミホイール)。
今回はミナホの愛称で長年親しまれているミナミホイールの魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。
MINAMI WHEEL(ミナミホイール)とは
ミナミホイールとはFM802が主催する毎年秋に大阪のミナミ一帯で開催されるサーキットイベントです。
1999年から行われ、今年で17回目の開催になるミナミホイールの最大の魅力はその出演アーティスト数の多さです。
今年は3日間開催され、出演アーティストも400組以上にも上るまさに音楽のお祭りです。
自分のお気に入りのアーティストを観るだけでなく、新しい音楽との出会いも楽しみですね。
またこのミナミホイールは多くの音楽ファンを魅了しているだけでなく若手アーティストの登竜門的な存在にもなっています。
運営事務局による審査はありますが、プロ・アマ問わず参加応募することが出来るので、頑張っているアーティストの皆さんは力試しのつもりで応募してみるのもいいですね。
すでに大変人気のある有名アーティストだけでなく、これからが楽しみなアーティストのライブもたくさん観ることが出来るのもミナミホイールの魅力です。
是非未来の人気アーティストを今のうちに見つけ出しましょう。
サーキットイベントについて
先ほど、ミナミホイールはサーキットイベントですと書きましたが、サーキットイベントとは皆さんご存知でしょうか?
サーキットイベントとは地域一帯のライブハウスやクラブなどで次々にライブが行われ、お客さんは各会場を自由に行き来して好きなアーティストのライブを観ることが出来るイベントのことです。
会場となる各ライブハウスやクラブを野外フェスで言う各ステージに置き換えて考えて頂ければ分かりやすいかと思います。
そう考えると、サーキットイベントは街全体を使ったフェスと言え、考えただけでワクワクしますね。
このサーキットイベントは関西で言えば、同じく大阪ミナミ一帯で行われる見放題や神戸のネコフェス、またスタジオラグも会場の一部となった京都のいつまでも世界は…など多くのイベントが開催されています。
この様々なサーキットイベントに共通する特徴のひとつとしては、普段ライブハウスに来ない人をライブハウスに呼び寄せるという目的があることだと思います。
近年各地で多くの野外フェスが行われるようになりましたが、フェスには参加したことがあるけどライブハウスには行ったことがないという方が多いのではないでしょうか。
そんな方がライブハウスへ足を運ぶキッカケとなるように、イベントによっては付近のカフェや商店街の広場などに無料で観られるステージを作っている場合もあります。
またもう1つの特徴としては、地域に密着したイベント作りを行っていることが多いです。
先ほども述べましたが、付近のカフェや商店街にステージを設けたり、付近のお店でイベントと連携したサービスがあったりとサーキットイベントを目当てに来たお客さんが同時にその街を楽しんで帰られるような工夫もなされています。
このようにライブハウスに足を運ぶ人が増えることや、それぞれの地域が音楽のお祭りをキッカケに盛り上がることは筆者も一音楽ファンとしてはとても嬉しく素敵なことだと思います。
2015年の見どころ
KNOCK OUT MONKEY
神戸の暴れ猿ことKOCK OUT MONKEY。
4人組ロックバンドの彼らの楽曲はロックを基調に、ラウドやレゲエ、HIPHOPを混ぜ込んだミクスチャーな雰囲気が特徴です。
2013年にはメジャーデビューし、各地のフェスの常連バンドとなっています。
彼らの最大の魅力はそのライブの激しさ、かっこよさです。
とのかくストレートにぶつかり合う彼らのライブは間違いなく一度目撃するべきでしょう。
JET / KNOCK OUT MONKEY
Mrs. GREEN APPLE
5人のメンバーのうち3人がなんとまだ10代という若さのMrs. GREEN APPLE。
バンドの結成はなんと2013年。
今年でまだ3年目のバンドであるにもかかわらず、2015年にはRUSH BALL、SWEET LOVE SHOWER、RISING SUN ROCK FESTIVAL、ROCK IN JAPAN FESなど、国内の大規模フェスを総なめしている彼ら。
彼らの魅力は底抜けにポップで明るく聴きやすい楽曲です。
9月26日に渋谷で行われるワンマンライブも既にチケットがSOLDしているなど、その人気は急上昇中です。
StaRt / Mrs. GREEN APPLE
Age Factory
奈良県出身のスリーピースバンド、Age Factory。
その特徴的なハスキーな声とエモーショナルな楽曲が魅力の彼ら。
高校生の頃から月に何本もライブをしていた彼らは、2014年に初となる全国流通音源「手を振る」をリリースし、今年の9月には2枚目の全国流通盤のリリースも控えている今注目の若手バンドです。
彼らのライブには独特の空気感が漂っていて、始まりから終わりまで釘付けにされる不思議な魅力があります。
是非彼らのライブを生で観てみて下さい。
さらば街よ / Age Factory
https://www.youtube.com/watch?v=uMFnQXTiIls
WHITE ASH
Vo.Gt.のび太のその柔らかい見た目とは裏腹の攻撃的でかっこいい楽曲が魅力のWHITE ASH。
見た目からは想像もつかない彼の声はとてもかっこ良く魅力的です。
またVo.Gt.はレフティ、Ba.は女性というステージに立ったときのインパクトもすごくかっこいいと感じます。
また彼らの楽曲の歌詞にはほとんど意味がないそう。
基本は英語だけれども存在しない単語も歌詞に使われていたりします。
彼ら曰く、「感覚的なものが大事だと思っていて、よくわからないけどかっこいいというのを伝えたい」。
とにかくかっこいいので一度ライブを体感してみて下さい。
Jails / WHITE ASH
Awesome City Club
2013年結成で今年メージャーデビューを果たしたという、今最も勢いのある時期の男性3人女性2人の5人組バンド、Awesome City Club。
「遅いBPMでも踊れる楽曲が魅力」と自称する彼らの楽曲はピースでハッピーなのが特徴です。
ゆったりとゆらゆらしながら聴きたい楽曲は、野外栄えするものが多いように思います。
この夏もたくさんの野外フェスで音楽ファンを魅了しました。
今回のミナミホイールでは屋内での演奏になりますが、彼らの音楽で幸せな気持ちになってみてはいかがでしょうか。
アウトサイダー / Awesome City Club
密会と耳鳴り
大阪出身の女性4人組バンド、密会と耳鳴りは完全自主バンドを自称しておりレーベルにも所属せず自分たちだけで活動しています。
しかし自主制作の1st mini album「最上階から、さようなら」は当初HOOK UP RECORDSとタワレコNU茶屋町店のみでの取り扱いでしたが、その人気の上昇に伴いタワレコの他店舗での取り扱いも始まり実力でどんどん人気を延ばしている要注目バンドです。
昨年のミナミホイールでは入場規制がかかり観れなかった方も居られるかと思いますが、彼女らの独特のテンションのライブを今年こそ観に行きましょう。
ディスコ / 密会と耳鳴り
Northern19
新潟県出身の3ピースメロディックパンクバンドNorthern19。
その名前は多くのフェスで見かける名前となりフェスでは定番のバンドとなりました。
また昨年2014年からは自身主催のイベント「TOKI ROCK」を開催しており、今年も10月17日に地元新潟で開催します。
メロディックパンクらしい明るく疾走感に溢れる楽曲が魅力の彼らのライブをミナミホイールでも楽しみましょう。
Northern19 / MORATRIUM
SWANKY DANK
Vo.Gt.YUICHIとVo.Ba.KOJIの実の兄弟を中心に結成された4人組ロックバンド、SWANKY DANK。
彼らの最大の魅力はポップパンク的な要素の中にハードコアの雰囲気が織り交ぜられた楽曲です。
2013年にはAIR SWELL、BLUE ENCOUNT、MY FIRST STORYと共にスプリットアルバムを出すなど、勢いのあるバンドと共にどんどん人気を上昇させていっています。
music / SWANKY DANK
岡崎体育
自らの楽曲を盆地テクノと称する岡崎体育は奈良や京都を拠点に活動しているソロアーティストです。
昨年はワンマンライブを行ったり、今年はCOMIN’KOBEに出演するなど徐々に人気が出て来ています。
彼の最大の魅力は彼のユニークさで、一度ライブを観ればその虜になってしまうことは間違いなしです。
彼のライブはとにかくひたすら笑顔が絶えない素敵なライブですが、そのライブの全貌は是非皆さんご自身の目で確かめてみて下さい。
家族構成 / 岡崎体育
開催概要
10/11(土)〜13(月) MINAMI WHEEL(ミナミホイール)
FM802が送る大阪のミナミ最大の一大ショーケースライブです!
ミナミ一帯のライブハウス全体でライブがおこなわれます。
好きなアーティストをお目当てにするのもこの機会に新たな音楽を探してみるのもあなた次第です!
名称 | MINAMI WHEEL |
日程 | 10/11(土)〜13(月) |
場所 | 大阪府 大阪市 ANIMA / AtlantiQs / BEYOND / BIGCAT / BRONZE / CLAPPER / club JOULE / club vijon / CONPASS / DROP / FANJ twice / FootRock&BEERS / hillsパン工場 / JANUS / OSAKA MUSE / OSAKA RUIDO / soma / SUNHALL / VARON / なんばHatch |
SNS |
最後に
いかがでしたでしょうか。
盛りだくさんの内容のミナミホイール行ってみたくなりましたか?
大阪ミナミの街中が音楽に浸る3日間になると思いますので、音楽ファンの方もそうじゃない方も是非一度参加してみてはいかがでしょうか。
お酒を飲んでいるだけでも構わないので、特にフェスには行ったことがあるけれどまだライブハウスに足を運んだことがないという方は是非これをキッカケにライブハウスに踏み入れてみてはいかがですか?