RAG MusicFestival
素敵な音楽フェス
search

オンラインフェス日程まとめ【2025】

オンラインフェス日程まとめ【2025】
最終更新:

オンラインフェス日程まとめ【2025】

2020年、新型コロナウイルスの影響でほぼすべてのイベントが中止・延期になりました。

毎年全国でおこなわれる音楽フェスを楽しみに1年間過ごしてきたファンも多いと思いますので、どうしようもない事態なだけにガッカリされている方も多いと思います。

そんな中、ここしばらくで生配信を使った無観客ライブが増えてきており、その波はフェスシーンにも到来。

おうちに居ながらにして全国、さらには世界の音楽フェスが楽しめるようになりました。

この記事では、そうした生配信を使用してオンラインで開催されるフェスを一挙に紹介していきますね!

もちろん会場での臨場感にまさるものはありませんが、おうちで自分のペースで楽しむフェスもぜいたくな時間になるはず!

ピンチはチャンス、この機会に今まで足を運んだことがないフェスを楽しんでみてはいかがでしょうか?

10月

コネコレロック10/25(土)〜26(日)大阪府

音楽で人と人をつなげたいという意味が込められているこのフェス。

大阪で音楽を発信する以上は大阪を盛り上げたいと思い制作されているイベントは、たくさんの人が集まり、願いの通り盛り上がりを見せているフェスです。

日程2025/10/25(土)〜26(日)
場所大阪府 大阪市 大阪港中央突堤臨港緑地
ウェブサイトhttps://connecolle.com
SNS

過去のイベント

わっかフェス3/26(水)秋田県

秋田県のテレビ局であるAAB秋田朝日放送主催によるイベントです。

地域の活性や秋田の伝統的なお祭りや風習などを発信して魅力を伝え、地域を盛り上げるために秋田にゆかりのあるアーティストや賛同するアーティストによるパフォーマンスが行われます。

なんと無料のオンライン配信もあるので現地へ行けないという方も間に合いますよ!

配信で秋田竿燈まつりや西馬音内盆踊りの内容も配信されるという事でまだ見たことがないという人はぜひチェックしてみてくださいね。

日程2025/3/26(水)
場所秋田県 秋田市 あきた芸術劇場ミルハス 大ホール
ウェブサイトhttps://www.aubade.or.jp/new_event/big_hall/%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9/

The Great Escape5/14(水)〜17(土)イギリス

The Great Escapeはイギリスでおこなわれる大規模なイベントですが、このイベントの最大の魅力はなんといってもその出演者の多さです。

イベントのウリとなっているこの出演者の多さは、「新しいお気に入りのアーティストに出会う」ということを1つの目標としているそうです。

たくさんのライブを観て、ぜひ新たな音楽と出会ってください。

日程2025/5/14(水)〜17(土)
場所イギリス ブライトン
ウェブサイトhttp://greatescapefestival.com
SNS

みかんの花かおる音楽祭5/17(土)〜18(日)愛媛県

愛媛県の離島、中島で手作りのアットホームな音楽祭が開催されます。

現地で開催するライブイベントと録画による配信ライブという新しい発想のイベントで、世界中から応募を受け付けて集まったよりすぐりのアーティストにも注目です。

現地ライブでは音楽ジャンルをこえて楽しむバンドやダンスユニットによるパフォーマンスなど、ボーダーレスで自由な演奏を楽しめます。

旅行をかねて島の景色を楽しんだり気持ちのいいビーチに足を運んでみてくださいね。

日程2025/5/17(土)〜18(日)
場所愛媛県 松山市 姫ヶ浜ビーチ
SNS

とっておきの音楽祭6/1(日)宮城県

日程2025/6/1(日)
場所宮城県 仙台市 市民広場 / 勾当台公園 / 元鍛冶丁公園 / 錦町公園 / せんだいメディアテーク1Fオープンスクエア
ウェブサイトhttps://r.goope.jp/totteoki/
SNS

Glastonbury Festival6/25(水)〜29(日)イギリス

イギリスでおこなわれるグラストンベリーフェスティバル。

かなり大規模な野外ロックフェスです。

1970年からおこなわれている歴史もあるため、出演者も相当豪華で、他のフェスのヘッドライナー級のアーティストが勢ぞろいしています。

フジロックや漫画「BECK」に出てくるアバロンフェスのモデルとなったフェスだと言われています。

日程2025/6/25(水)〜29(日)
場所イギリス ピルトン Worthy Farm
ウェブサイトhttp://www.glastonburyfestivals.co.uk/
SNS
続きを読む