RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

Every Little Thingの人気曲ランキング【2025】

後にも先にも出てこないような、丸みを帯びたフェミニンなハスキーボイスでファンを魅了してきたボーカル持田香織が率いるバンド、Every Little Thing。

今回はそんな彼女のカラオケ人気曲をピックアップしました。

今までに再生回数の多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。

ファンの方は注目してみてください。

Every Little Thingの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

UNSPEAKABLEEvery Little Thing22

Every Little Thingの22枚目のシングル「UNTITLED 4 ballads」に収録された曲で、2002年に発売されました。

キヤノン「ピクサス」CMソングに起用された曲で、2002年末の「NHK紅白歌合戦」出場した際に歌唱されました。

スイミーEvery Little Thing23

爽やかなギターサウンドと透明感のある歌声が印象的な楽曲。

阿部寛さん演じる独身主義の建築家が、他者との関わりを通じて成長していく様子を描いた関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『結婚できない男』の主題歌として多くの人の記憶に残っています。

個々の存在が集まり大きな力となるというメッセージは、絵本作家レオ・レオニの作品に由来しており、ドラマの世界観と見事に融合しています。

2006年8月に発売されたシングルは、アルバム『Crispy Park』の収録曲からリカットされ、オリコン週間シングルチャートで16位を記録。

2019年には続編ドラマ『まだ結婚できない男』のために、新たなバージョンが制作され、世代をこえて愛され続けています。

ソラアイEvery Little Thing24

「ソラアイ」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
ソラアイEvery Little Thing

雨が降りそうだけど降らない、でも晴れもしないうっとうしいくもり空も梅雨の時期にはよくありますよね。

そんなくもり空の日に明るい一筋の光を与えてくれるのがEvery Little Thingの『ソラアイ』です。

晴れた空を期待するように2人の今後の関係にも期待をしていたけれど、中途半端なまま消滅してしまった恋。

でもその中で得た愛情を、これから出会う人にそそげるように前向きに行きていきたいという思いが描かれています。

うっとうしいくもり空のような毎日でも、絶対にムダではないという希望も感じられます。

冷たい雨Every Little Thing25

雨の日に泣きたい気分のときはEvery Little Thingの『冷たい雨』がオススメです!

1996年にデビューしたEvery Little Thingは、切ない失恋ソングや泣ける歌に定評のある音楽ユニット。

『冷たい雨』は2009年に発売されたシングルで、キャッチコピーは「この冬一番のナキウタ」でした。

かなわない恋と知ってもただ好きと思う女性の気持ちを、ボーカルの持田香織さんがなんとも切なく歌いあげます。

出会った頃のようにEvery Little Thing26

「出逢った頃のように」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
出会った頃のようにEvery Little Thing

最近ではメンバーの伊藤一朗さんのユニークな部分がバラエティーなどでクローズアップされることも多くなったEvery Little ThingのCMソングです。

ICEBOXというアイスのCMで商品の爽やかさとこの楽曲の雰囲気がとてもマッチしていました。

FOREVER YOURSEvery Little Thing27

1998年にリリースされたEvery Little Thingの9枚目のシングル「FOREVER YOURS」です。

Every Little Thingも低めで歌いやすいものが多い、高いキーが苦手な方にはオススメのアーティストです。

この曲も淡々と歌いやすい一曲。

90年代の曲ってけっこうカラオケに行くと人気だったりしますよね。

KIRA KIRAEvery Little Thing28

Every Little Thing / KIRA KIRA (short ver.)
KIRA KIRAEvery Little Thing

2015年に公開されたプリキュアの3本立て映画の中の1本『パンプキン王国のたからもの』の主題歌になっていたEvery Little Thingの『KIRA KIRA』。

タイトルにもあるように、女性なら小さな頃から「キラキラとしたもの」に憧れがあったのではないでしょうか?

それがおもちゃであったり、物ではなく目に見えない何かであったり。

そういった、子供の頃から憧れである「キラキラ」がたっぷりと詰まっている1曲で、女性なら子供から大人までテンションが上がる1曲です。