日本のプログレッシブロックバンドをけん引してきたGODIEGO。
テレビ番組「西遊記」のテーマ曲「ガンダーラ」や「モンキー・マジック」でも知られています。
2006年には恒久的な再始動を宣言した彼らの人気曲をランキングにまとめたのでご紹介します。
- THE YELLOW MONKEYのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- go!go!vanillasの人気曲ランキング【2025】
- MONKEY MAJIKの人気曲ランキング【2025】
- THE YELLOW MONKEYの人気曲ランキング【2025】
- King Gnuの人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- GO-BANG'Sの人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーの人気曲ランキング【2025】
- MONGOL800の人気曲ランキング【2025】
- CASIOPEAの人気曲ランキング【2025】
- Yellow Magic Orchestraの人気曲ランキング【2025】
- GRANRODEOの人気曲ランキング【2025】
GODIEGOの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
銀河鉄道999ゴダイゴ1位

イントロを聴くだけで、壮大な旅の始まりの予感に胸が高鳴りますよね。
プログレッシブなサウンドで一時代を築いたGODIEGOが手がけた、まさに世代を超えた神曲です。
同名アニメ映画の主題歌として1979年7月に発売され、映画のラストで流れることで未来への希望を抱かせる演出はあまりにも有名ですね。
現状に甘んじることなく、より素晴らしい未来を目指して突き進む情熱的なメッセージに、心が奮い立ちます。
パチンコの大当たりで聴けば、その高揚感は最高潮!
モンキー・マジックゴダイゴ2位

西遊記の物語をモチーフにした楽曲で、全編英語の歌詞が特徴的。
サルの誕生から西方への旅立ちまでを描いた歌詞は、神話的な世界観と冒険心をかき立てる内容になっています。
1978年12月にリリースされ、同名ドラマの主題歌として大ヒット。
アルバム『西遊記 (MAGIC MONKEY)』にも収録され、ミリオンセラーを記録しました。
本作は、GODIEGOの代表曲として長く愛され続けています。
懐かしの名曲を楽しみたい方はもちろん、壮大な物語性のある楽曲に触れたい方にもおすすめです。
ガンダーラゴダイゴ3位

遠い理想郷への思いを歌ったゴダイゴの名曲。
エキゾチックな雰囲気漂うメロディーと、日本語と英語が織り交ざった独特の歌詞が印象的です。
1978年10月に発売されたこの曲は、日本テレビ系ドラマ『西遊記』のエンディングテーマとして使用され、160万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。
愛と夢が溢れる理想郷を求める心は、誰の中にもあるのではないでしょうか。
日常に疲れたとき、新しい何かを求めたいとき、本作を聴いてみてはいかがでしょう。
きっと心が癒され、勇気をもらえるはずです。
僕のサラダガールゴダイゴ4位

全詞英語で書かれたゴダイゴの『僕のサラダガール』は化粧品会社「カネボウ」のCMソングに起用されました。
ゴダイゴのデビュー曲でもあるこの曲は、いきなり大ヒットし話題を集めました。
タイトルにある「サラダガール」は清潔感があったり、おしゃれな女性を意味しているそうです。
そんなステキな女性の一挙一動を愛にあふれた目線で描いています。
髪や瞳、香りや仕草など、その人のすべてを愛してやまない様子を感じ取れます。
爽やかなメロディーに乗せて歌われる愛のメロディーは、まさにサラダのように新鮮ですね!
銀河鉄道999~シン・ミックス~ゴダイゴ5位

『銀河鉄道999~シン・ミックス~』は、マクドナルドの人気商品の一つであるマックシェイクの期間限定のマスカット味のCMで使用されました。
CMには木村拓哉さんが出演されており、このCMに見覚えがある方も多いと思います。
『銀河鉄道999』はゴダイゴが1979年にリリースした代表曲で、これまで多くのリスナーに親しまれてきた作品ですよね。
このCMで使用されているのは『銀河鉄道999~シン・ミックス~』という2021年に新たにリリースされたバージョンで、当時の録音音源を新たにミックスしなおし、ハイレゾ音源として生まれ変わらせたものだそうです。
ポートピアゴダイゴ6位
1980年5月にリリースされたゴダイゴのシングルで、オリコンチャートでは最高で23位にランクインしました。
神戸ポートアイランド博覧会のキャンペーンソングとして作られた楽曲です。
ゴダイゴは第31回NHK紅白歌合戦でこの歌を歌っています。
Thank you, babyゴダイゴ7位

80年発表のアルバム「西遊記」サウンドトラック収録。
75年に結成された6人組ロックバンド。
「西遊記」のドラマ内で挿入歌として使用されました。
日本語訳を主役の堺正章が歌ったバージョンも存在します。
スローテンポで展開するリズムとメロウなメロディに乗せてどこか哀愁を漂わせるタケカワユキヒデのボーカルが心に残るナンバーです。







