立ち向かう強さとやさしさが込められた歌詞が、心に何度も語り掛けてくれるGReeeeN。
心に響くストレートさと、メッセージ性の強い歌詞のパワーに、何度も背中を押された人も多いはず。
力強い味方のようなGReeeeNの応援ソングをランキングで紹介します。
- GReeeeNの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- GReeeeNの友情ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- GReeeeN(グリーン)の人気曲・おすすめの名曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- GReeeeNのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
GReeeeNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
オレンジGReeeeN1位

青春や夢を歌った曲が広く愛されているGReeeeNですが、こんなすてきな恋の歌も歌っています。
どうしようもないくらいに好きだ!そんな気持ちを誰かにぶつけてみてはいかがでしょうか。
疾走感あふれる曲なので、告白前に聴いてテンションをあげるのに最適です。
キセキGReeeeN2位

テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌としても話題を集めた、2008年5月発売の作品です。
愛する人とめぐり会えた「奇跡」と、ともに歩んできた「軌跡」をテーマに、未来への希望と感謝をまっすぐな言葉で伝えています。
この楽曲は、2009年の第81回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも採用されるなど、青春の熱い場面を彩る応援歌としても人気です。
目標に向かって努力するあなたの背中を、温かくも力強いメロディがそっと押してくれるでしょう。
道GReeeeN3位

人生の節目で、自分の歩むべき方に迷うことがありますよね。
GReeeeNが2007年1月に発売したメジャーデビューシングルは、そんなときに力強く背中を押してくれる応援ソングです。
本作はTBS系『CDTV』のテーマに起用されたほか、野球界との縁も深く、2023年のWBCでチームを牽引したダルビッシュ有投手が自身の登場曲として使用したことでも知られています。
目標に向かって頑張っているけれど不安で足がすくんでしまう、そんなときにぜひ聴いてほしい1曲です。
星影のエールGReeeeN4位

満天の星空が照らす希望を歌った、NHK連続テレビ小説『エール』の主題歌。
福島出身のGReeeeNが紡ぐ温かな歌声は、出会いや別れ、支え合いの大切さを優しく伝え、離れていても心はつながっているという思いを届けてくれます。
GReeeeNの34枚目のシングルとして2020年6月にリリースされた本作は、オリコンデジタルシングルランキング1位を獲得。
故郷を離れて暮らす人や、大切な人と離れて暮らす方のもとに、星のように輝く希望と勇気を運んでくれることでしょう。
U R not aloneGReeeeN5位

命の尊さや生きることのすばらしさを歌った楽曲です。
誰もが大切な存在で、唯一無二の価値があるという普遍的なテーマを、力強く訴えかけています。
2018年4月にリリースされたアルバム『うれD』に収録され、多くの人々の心を揺さぶりました。
孤独を感じたときや、自分の価値を見失いそうになったときに聴いてほしい1曲です。
つらいことが続いて前に進めなくなったとき、この曲を聴けば、自分も尊い存在なんだと思い直せるはずです。
飾らない温かみのある歌声が、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
夢GReeeeN6位

前を向いて歩み続ける勇気を与えてくれる、心温まる応援ソングです。
アップテンポなリズムと爽やかなサウンドが、聴く人にエネルギーを与えてくれます。
2016年2月にリリースされたこの楽曲は、「キャリタス就活2017」のCMソングとしても起用されました。
夢を追いかける若者の姿を描いたCMでは、女優の土屋太鳳さんが主演を務めています。
受験や就職活動に向き合う皆さん、この曲を聴いて元気をチャージしてみませんか?
きっと、明日への活力が湧いてくるはずです!
涙空GReeeeN7位

失恋をした時は思いっきり泣いてしまいたくなりますよね。
そんな流した涙もきっと意味があると思わせてくれるような楽曲になっていると思います。
GReeeeNの楽曲は、聴くだけで前向きな気持ちにさせてくれるものが多いです。