三浦大知のカラオケ人気曲ランキング【2025】
歌唱、ダンス、楽器、作詞・作曲とマルチに活動するオールラウンダー、三浦大知。
幅広い視点から生み出される楽曲はついつい歌いだしてしまいたくなるものばかり。
三浦大知のカラオケ人気曲をランキング形式でチェックして、カラオケライフを盛り上げましょう。
三浦大知のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
燦燦三浦大知1位

日本を代表するR&Bシンガーの1人、三浦大知さん。
R&Bシンガーは他のジャンルに比べて歌唱力がバツグンに高いため、本当に歌えるのか不安になる方も多いのではないでしょうか?
ご安心ください。
今回、紹介するこちらの『燦燦』は完全なポップスで、三浦大知さんの楽曲にしては音域も狭いため、非常に難易度の低い楽曲と言えます。
よりうまく聴かせたい方は、抑揚をしっかり意識しましょう。
最後の大サビと普段のサビの声量を使い分けることで、ドラマティックなボーカルになるので、ぜひ意識してみてください。
心拍音三浦大知2位

パリオリンピックの公式応援ソングとして三浦大知さんが手掛けた力強い楽曲です。
アスリート一人ひとりに向けたメッセージと、チームとしての一体感を表現したダンサブルなビートが響き渡ります。
人生の節目で聞こえる心臓の鼓動のように、新たな一歩を踏み出す勇気と希望を与えてくれる1曲となっています。
2024年7月に公開された本作は、YouTubeでTEAM JAPANのコンセプトムービーとしても使用され、選手たちの士気を高めています。
R&Bとポップスを融合させた三浦大知さんならではのグルーヴ感と、力強いダンスパフォーマンスが見どころです。
部活や習い事、スポーツに励む方々にぴったりな楽曲で、踊りながら気持ちを高めたい時におすすめです。
SNSでも多くのファンから共感の声が寄せられています。
EXCITE三浦大知3位

2017年にリリースされた楽曲です。
三浦大知さんのファンは熱烈な方が多いので、三浦大知さんの歌を知っていると大盛り上がりすると思います。
さらにダンスもできたら完璧です。
難しい歌だからこそ、歌えたらかっこいいですよ。
Blizzard三浦大知4位

三浦大知さんの24枚目のシングル曲で映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の主題歌です。
とくに若い世代への人生の応援歌といってもいい曲です。
映画で使われた曲であることを抜きにしても聴いていてとても気持ちがいい曲で、ダンスも覚えれば大人から子供まで年代関係なく余興で盛り上がれること間違いなしです。
とくに結婚式での余興にはぴったりです!
Lullaby三浦大知5位

高音域を苦手とする男性にオススメしたい曲は『Lullaby』。
圧倒的なパフォーマンスをオーディエンスに届けるダンサー・三浦大知さんが2010年にリリースしました。
ゆっくりなテンポで展開するドラマチックなメロディーラインが胸を打ちます。
曲全体を通して低めのキーで展開する楽曲なので、地声のみでチャレンジできますよ!
日本語と英語がブレンドされた歌詞を覚えてクールに歌いましょう!
大人の魅力が詰まったナンバーをカラオケで披露してみてはいかがでしょうか?
ハートアップ絢香 & 三浦大知6位

『三日月』や『にじいろ』などのカラオケでもよく歌われるヒット曲で知られる、シンガーソングライターの絢香さん。
そして、同じく『(RE)PLAY』などの曲がカラオケでもよく歌われる三浦大知さん。
この2人のデュエットソング『ハートアップ』は、しっとりとしたバラードを歌いたいときにピッタリ。
どちらも知名度が高いアーティストなので、みんなでカラオケに行ったときに外しにくいのもオススメポイントですよ!
ERROR三浦大知7位

和製マイケル・ジャクソンとして名高いシンガーソングライターの三浦大知さん。
コンスタントに新曲をリリースしており、毎回、良い意味で期待を裏切ってくる音楽性でシーンを湧かせていますね。
そんな彼の新曲のなかから、特にオススメしたいのが、こちらの『ERROR』。
ファルセットの登場頻度が高く、急な音程の上下も多いため、ピッチを合わせるのが難しい作品です。
テンポもゆっくりなので、ごまかしが効かないところも難曲と言えますね。