三浦大知の人気曲ランキング【2025】
三浦大知はエンターテイナーです。
歌唱だけでなく作詞・作曲、ダンス、楽器とオールラウンドに才を持ち合わせており、総合的な知見と技術で私たちの心にアプローチをかけてきます。
そんな三浦大知の人気曲を、ランキング形式でチェックしてみてください。
三浦大知の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Blizzard三浦大知1位

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の主題歌でしたので、学生さんや小さなお友達にもおなじみの曲ですね。
ドラゴンボールの物語を思わせる単語が歌詞中に登場するのも何となく匂わせ感がありドキドキ、それでいて三浦大知さんの世界観がちゃんと守られているのだから、もうこれは神曲なのでは。
「閉鎖的な世界を吹き飛ばしておくれ、ブリザードよ!」的な歌詞は、街中だけでなく広いゲレンデでも聴きたいですね!
きっと今年の年末も耳にするノリのいいダンサブルな1曲です!
ふれあうだけで ~Always with you~三浦大知2位

ダンスだけでなく、歌唱力の高さも相まって幅広い層から指示を集める三浦大知さん。
この曲『ふれあうだけで 〜Always with you〜』は2014年にリリースされた16枚目のシングル、花王NIVEAブランドのCMソングにも起用されていました。
ピアノの伴奏に澄んだ三浦さんの歌声、そして徐々に重厚なストリングスに包まれていく荘厳なイメージがあり、とてもきれいで美しい愛情が表現されている1曲。
どんな年代の方が聴いても耳なじみがよく、聴き込めるナンバーです。
EXCITE三浦大知3位

三浦大知さんのダンスミュージックは、聴くだけでテンションが上がる魅力にあふれています。
2017年3月にリリースされた本作は、仮面ライダーエグゼイドの主題歌としても知られていますね。
進化と挑戦をテーマに、若者の情熱と行動力を力強く表現しています。
エネルギッシュなビートと覚えやすいメロディが印象的で、自然と体を動かしたくなる1曲です。
曲調にあった振り付けはとても疾走感があり見ていて気持ちが良いです。
気分が乗らない時や、テンションを上げたい時にぴったり。
ダンスが得意な人はもちろん、音楽で元気をもらいたい人にもおすすめですよ。
心拍音三浦大知4位

パリオリンピックの公式応援ソングとして三浦大知さんが手掛けた力強い楽曲です。
アスリート一人ひとりに向けたメッセージと、チームとしての一体感を表現したダンサブルなビートが響き渡ります。
人生の節目で聞こえる心臓の鼓動のように、新たな一歩を踏み出す勇気と希望を与えてくれる1曲となっています。
2024年7月に公開された本作は、YouTubeでTEAM JAPANのコンセプトムービーとしても使用され、選手たちの士気を高めています。
R&Bとポップスを融合させた三浦大知さんならではのグルーヴ感と、力強いダンスパフォーマンスが見どころです。
部活や習い事、スポーツに励む方々にぴったりな楽曲で、踊りながら気持ちを高めたい時におすすめです。
SNSでも多くのファンから共感の声が寄せられています。
燦燦三浦大知5位

卓越した歌唱力と世界水準のダンスで人々を魅了する三浦大知さんが届ける、心に染みるバラードです。
2022年にリリースされた29枚目のシングルで、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』の主題歌として書き下ろされました。
本作は、亡き祖母へ手紙を書くような気持ちでつづられたそうで、家族から注がれるあたたかな愛情が、背中を照らす光のように表現されています。
その普遍的なテーマは多くの共感を呼び、第113回ザテレビジョンドラマアカデミー賞でドラマソング賞に輝きました。
1日の始まりに聴けば、穏やかで前向きな気持ちになれるのではないでしょうか。
(RE)PLAY三浦大知6位

三浦大知さんの楽曲は、ダンスミュージックの定番として根強い支持を得ています。
本作は、自由と挑戦をテーマにした6thオリジナルアルバム『HIT』に収録されたダンスポップナンバー。
歌詞は、人生を再生することの大切さや、自分らしく生きることの意味を探求しています。
2017年3月にリリースされ、Red Bull BC One World Final 2016のテーマソングにも採用されました。
ダンスを通じて自己表現と共感を追求する本作は、日本のそれぞれのダンスジャンルの名だたるダンサーがMVに出演し、三浦大知さんとダンスをする様子は圧巻です。
ダンスに興味のある方はもちろん、自分らしさを大切にしたい方にもおすすめです。
ねがいぼし絢香×三浦大知7位

絢香さんと三浦大知さんのタッグ作『ねがいぼし』。
2020年7月にリリースされた本作、コロナ禍において音楽を通してなにかできることはないか‽と思い制作にあたったそう。
コロナ禍で感じる不安や孤独感をそっと溶かしてくれる優しい言葉でつづられていて、これからの未来への希望が見えてきますね。
たくさんの人の思い出を切り取り、願いを紡いだようなミュージックビデオにもとても感動させられます。
美しい2人のハーモニーに包まれてくださいね。