The Kinksの人気曲ランキング【2025】
1962年ロンドンで、デイヴィス兄弟を中心に結成され、64年にデビューし、「You Really Got Me」のヒットをきっかけに人気ロック・バンドになりました。
独特な視点で描かれる歌詞に定評がある彼らの人気曲を、ランキングにまとめて紹介します。
チェックしてみてください。
The Kinksの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
LolaThe Kinks1位

過激でありつつも、温かみのある歌詞で親しまれているのが『Lola』です。
こちらはイギリスのロックバンド、キンクスが1970年にリリースした1曲。
以後、世界中の音楽ファンに愛されてきました。
その歌詞は、男性の目線からローラという女性との出会いを描くという内容。
主人公の男性は恋愛経験が少なく、ドキドキしながら彼女と関係を深めていくというのがポイントです。
ぜひ初恋を思い出しながら聴いてみてはいかがでしょうか。
You Really Got MeThe Kinks2位

スーパードライ生ジョッキ缶をはじめ、スタイルフリー生やクリアアサヒにもジョッキ缶バージョンが登場していることを告知するCMです。
とくにビールがおいしく感じられる夏こそジョッキ缶を味わってほしいとアピールしており、出演者の皆さんがおいしそうに飲んでいる姿を観ていると、今すぐにでも飲みたくなった方も多いのではないでしょうか?
Waterloo SunsetThe Kinks3位

リード歌手、レイ・デイヴィスによって書かれたロマンチックで抒情的な曲。
彼は、The Kinksがレコーディングを行う数年前にこの曲を書き始めています。
当初は「リバプール・サンセット」というタイトルでしたが、ビートルズが「ペニー・レイン」をリリースしたときに、彼はそのタイトルを変更しています。
Autumn AlmanacThe Kinks4位

英国ロックが好きな方にとっては、ザ・キンクスの名前は特別な響きを持っています。
同時代に活躍したビートルズやローリング・ストーンズと比べると、日本においては知名度という点でやや劣るかもしれませんが、オアシスやブラーといった後続のバンドもキンクス愛を度々口にしておりますし、メタルやパンクといったジャンルのバンドが好んでキンクスの曲をカバーするほどの存在なのですよ。
そんなイギリスの粋が詰まったようなバンドのキンクスが残した有名な秋ソングといえば、この『Autumn Almanac』です。
軽快なギターのバッキングと流麗なコーラスに導かれ、枯れた味わいとのどかなメロディが牧歌的かつ実に個性的なナンバー。
地元で見かけた1人の庭師について歌っているという、中心人物のレイ・デイヴィスさんのストーリーテラーとしての実力が遺憾なく発揮された英国史に残る名曲です!
Come DancingThe Kinks5位

ザ・キンクスは、1960年代に英国ロックバンドとして登場し、数多くの名曲を世に送り出してきました。
その中でも『Come Dancing』は、1982年にリリースされた楽曲で、バンドのフロントマンであるレイ・デイヴィスさんが自身の姉、レネさんの思い出をテーマにしています。
この曲は、かつてのダンスホールが今では商業施設に変わってしまった時代の変化や、そこに寄せる郷愁、そして家族への愛情を繊細に描き出しています。
1983年にはアメリカで6位に達し、イギリスでも12位と国際的な成功を収めました。
レトロでキャッチーな曲調や、ビタースウィートな雰囲気は、聴く者に過去の喜びを思い出させます。
この楽曲は、UKロックの魅力を再発見したい方や、家族との大切な思い出に浸りたい方にオススメです。
Sunny AfternoonThe Kinks6位

1966年発表のアルバム『Face to Face』収録。
1964年に結成された、ロンドン出身の5人組ロックバンド。
ミドルテンポで展開していくリズムと、ホールミュージックを意識したようなサウンドに乗せて静かに歌うボーカルがいい感じに仕上がってします。
DaysThe Kinks7位

イギリスを代表するハイレコギャップなThe Kinks の『Days』は、日常のささいな瞬間に感謝の気持ちを抱く大切さを歌った名曲です。
歌詞の中で歌われる感謝の言葉は、家族や友人など身近な人への気持ちを素直に伝えるのにふさわしいですよね。
また、曲調も柔らかく、心地よいメロディが耳に残ります。
聴くだけで温かい気持ちに包まれるような、そんな曲です。
この曲を通じて、普段はなかなか言葉にできない感謝の気持ちを大切な人に伝えてみてはいかがでしょうか。
貴重であり、心が癒やされる1曲です。
ぜひ、心の中にある感謝の気持ちをこの曲とともに届けてくださいね。