The Smithsの人気曲ランキング【2025】
1982年、モリッシーとジョニー・マーにより結成されたイギリスの4人組で、インディーバンドとしては大きな成功をおさめました。
ありふれた日々に起こる怒りや悩みを詩的に歌う楽曲は多くのファンを魅了します。
そんな彼らの人気曲をランキングにまとめてご紹介します。
The Smithsの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
How Soon Is NowThe Smiths1位

1980年代のイギリスのインディーロックバンドThe Smiths。
もともとカップリングであったこの曲は人気となり、のちにシングルとして発売された曲です。
現実と向き合い、自暴自棄になる時に聴きたい曲です。
There Is A Light That Never Goes OutThe Smiths2位

ネオアコシーンの神的存在、ザ・スミスが1986年にリリースしたアルバム「ザ・クイーン・イズ・デッド(The Queen Is Dead)に入っていた曲。
シングルカットはされていませんが、彼らの曲中これをベストとして押すファンも多い作品です。
「純愛」でも、これはやや狂気が混じり合ったような内容で、これ以上ないほどのラブソングといえるかもしれません。
Heaven Knows I’m Miserable NowThe Smiths3位

シングルとして発売されたスミスの代表曲のひとつ。
イギリスではヒットチャートの10位に入りました。
モリッシーらしいひねくれたナンバーで、PVでのお尻に花束をつけた格好といい、失恋ソングといってもセンチメンタルとは無縁です。
The Headmaster RitualThe Smiths4位

ザ・スミスは1982年から1987年にかけて活動していたイギリスのバンドで、国内の若者から人気を集めました。
「The Headmaster Ritual」は全英チャートで首位を獲得したアルバム「Meat Is Murder」の収録曲です。
AsleepThe Smiths5位

イギリスのロックバンド「ザ・スミス」の曲です。
「Asleep」というタイトルの通り、眠ってという意味がある歌になっています。
ザ・スミスの曲はAsleep以外にも、子守歌としてすぐに眠れそうな曲がたくさんありますのでチェックしてみてください。
Unhappy BirthdayThe Smiths6位

イギリスのロックバンド、ザ・スミス。
国際的な知名度は、そこまで高くありませんでしたが、イギリス国内では熱狂的なファンを生み、わずか5年という非常に短い活動期間ながら、多くのファンに支持されてきました。
そんな彼らのバースデーソングとしてオススメしたい作品が、こちらの『Unhappy Birthday』。
ネガティブなタイトルですよね(笑)。
リリックは非常に暗い内容がつづられており、人によっては気を病むかもしれません。
1人で寂しい誕生日を過ごすという方にオススメの作品です。
Hand In GloveThe Smiths7位

ザ・スミスを結成する前はライターをしていたボーカル、モリッシー。
文学的な歌詞が多くの若者の共感を得て支持されたポスト・パンクバンドです。
ザ・スミスを語る上で、サウンドの制作を手がけているギタリスト、ジョニーマーの存在も欠かせません。
82年から87年までの、たった5年と短い活動期間でしたが、たくさんの名曲を残したロックバンドです。