RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

遊助の人気曲ランキング【2025】

遊助とはタレントで俳優の上地雄輔のアーティスト名で、2009年から活動をしています。

アルバムタイトルが「あの・・こんなんできましたケド」など思わず手に取ってしまいそうな、ユーモアのセンスがあふれています。

そんな彼の人気曲をランキングでご紹介いたします!

遊助の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

ヨッシャ来い!遊助15

Kamiji Yusuke (上地 雄輔) at Men’s Fashion Week Singapore 2012 | SUPERADRIANME.com
ヨッシャ来い!遊助

北海道で開かれたイベント「第21回YOSAKOIソーラン祭り」の公式応援歌に起用された楽曲です。

遊助こと、バラエティ番組などで活躍しているタレント、上地雄輔さんによる楽曲で、2012年にリリースされたミニアルバム『あの・・お祭りですケド』に収録。

上記したイベントタイトル通り、曲中には『よさこい節』『ソーラン節』の歌フレーズが登場します。

パワフルな曲調にあてられて、聴いているうちに自然と元気が湧いてきますね!

時給850円のサンタクロース遊助16

遊助 『時給850円のサンタクロース』
時給850円のサンタクロース遊助

誰もが知るクリスマスの名曲に『ジングルベル』がありますよね。

あのメロディーをモチーフにして制作されたのが遊助さんの『時給850円のサンタクロース』です。

その内容は、凍えるような寒さの中、街頭に立っているものの、道行く人に素通りされ続ける人を描いています。

タイトルから察するに、本作はサンタクロースの仮装をするバイトをしている人を描いているのではないでしょうか。

あなたも考察しつつ聴いてみてくださいね。

檸檬遊助17

2013年2月にリリースされた遊助さんのシングルです。

彼が歌詞を手がけており、「出会いと別れの季節の過ごし方」というテーマで作られました。

テレビドラマ『終電バイバイ』の主題歌として起用されています。

オリコンチャートでは5位にランクインしました。

遊助18

原曲は同一歌手の『いちょう』。

『いちょう』は恋人が病気になり亡くなってしまうまでを、『羽』は悲しみを乗りこえられないままに思い出を振り返っているという内容の歌です。

また、どちらの曲もクラシックをモチーフとして借用しているという共通点があります。

History VI遊助19

男兄弟で育ってきた方ならとても共感できる1曲ではないでしょうか?

遊助さんのこの曲『History VI』は2018年にリリースされた遊助さんの8枚目のアルバム『あの・・こっからが山場なんですケド。』に収録されている兄弟へ、兄から弟へ向けたナンバーです。

子供の頃に一緒に遊び、時にはケンカをしたり年頃には気まずくなったりということ、どこのご家庭でもあるあるですよね。

そしてそんな兄弟が結婚をするという喜びがギュッと詰まっている1曲です。

兄弟の結婚式に贈ってみたい、歌ってみたい1曲かも。

メガV遊助20

Pokemon XY OP2 FULL SONG – Mega V (Volt) by Yusuke
メガV遊助

俳優やタレントとしてもおなじみの遊助さんが歌う、冒険心をかき立てる1曲です。

仲間との絆や夢に向かう勇気をテーマにしており、聴いているだけで心が熱くなる要素がたっぷりですね!

ポケモンのタイプをリズミカルに連ねていく歌詞はとてもユニークで、これから始まるバトルへの高揚感をいやがうえにも高めてくれます。

本作は2014年6月に発売されたシングルで、アニメ『ポケットモンスターXY』や映画『ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー』のオープニングを飾りました。

以前のテーマ曲に新たな歌詞を加えた構成も、物語の進化を感じさせてくれます。

何か新しい挑戦を始める時に聴くと、力強いエールをもらえるような1曲ではないでしょうか。