RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!
最終更新:

たくさんある世界の国って、全部覚えようとすると大変ですよね。

国旗をふくめると覚える量も増えちゃいます。

興味を持ったらスポンジのような吸収力で覚えていく小学校の時期、ぜひこの機会に国旗を覚えてみませんか!

何度も目にする有名な国旗、テレビなどでも見かける国旗、普段はお目にかからない国旗などたくさんありますが、今回は小学生の方に向けたこれは知っておきたい!&やさしめのものを、国旗を見て国を答えるクイズ形式で紹介しています。

知っているとちょっとお得な気持ちになれたりするかもしれません。

ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。

【小学生向け】世界の国の国旗クイズ。セットで覚えよう!

日本でも親しまれている料理やパンダが有名で、三国志でも知られる歴史の深い国です。

日本でも親しまれている料理やパンダが有名で、三国志でも知られる歴史の深い国です。

2.bp.blogspot.com

こたえを見る

中国

中国の国旗は、赤い背景に5つの星が配された「五星紅旗」とも呼ばれているデザインです。

大きな星が中国共産党を表し、その周りを囲む4つの小さな星は、労働者、農民、知識人、愛国的資本家といった中国共産党を中心とした人々を表しています。

共産主義と革命を色で示しつつ、人々の団結を表現したデザインですね。

多くの文化的遺産や中華料理など、文化をとおして深い歴史が感じられます。

紅茶やハリー・ポッターで知られている国。ビートルズといった音楽バンドも有名です。

紅茶やハリー・ポッターで知られている国。ビートルズといった音楽バンドも有名です。

4.bp.blogspot.com

こたえを見る

イギリス

イギリスの国旗は「ユニオンジャック」とも呼ばれています。

この形はイギリスが連合王国であることにも由来していて、イングランドとスコットランド、アイルランドのそれぞれの十字旗を組あわせたデザインですね。

ハリー・ポッターやビートルズなど、文化の発信地としても親しまれている国です。

ピザやパスタ、デザートなどのおいしい食べ物が有名。ベネチアやアマルフィ海岸といった美しい景色でも知られています。

ピザやパスタ、デザートなどのおいしい食べ物が有名。ベネチアやアマルフィ海岸といった美しい景色でも知られています。

1.bp.blogspot.com

こたえを見る

イタリア

イタリア国旗は緑、白、赤の3色で構成されています。

緑は国の平野と丘、自由を象徴し、白はアルプス山脈と雪を、赤は独立戦争における血の犠牲を表しています。

イタリアは世界遺産の数が非常に多く、文化や歴史も豊かな国です。

ローマ帝国の歴史をはじめ、ルネサンス時代の芸術や建築も有名で、ローマやフィレンツェ、ヴェネチアなど観光都市も多くあります。

また、イタリア料理は世界中で愛されており、その美食文化も国の魅力のひとつです。

世界で一番広い国。冬がとても寒く、マトリョーシカという伝統工芸品も有名です。

世界で一番広い国。冬がとても寒く、マトリョーシカという伝統工芸品も有名です。

1.bp.blogspot.com

こたえを見る

ロシア

ロシアの国旗は、「スラブ3原色」と呼ばれる白、青、赤の3色の横帯で構成されています。

白には高貴と率直、青には名誉と純潔性、赤には愛と勇気という意味が込められています。

色の組み合わせで信念だけでなく、ロシアで暮らす人種を表しているという点からも、国土の広さや国の歴史が感じられますね。

周りを海に囲まれていて、コアラなどのたくさんの動物や、グレートバリアリーフといった豊かな自然で知られています。

周りを海に囲まれていて、コアラなどのたくさんの動物や、グレートバリアリーフといった豊かな自然で知られています。

1.bp.blogspot.com

こたえを見る

オーストラリア

左上にあるイギリスの国旗であるユニオンジャックからオーストラリアがイギリスの植民地だった歴史を伝え、その下にある「連邦の星」と呼ばれる七条の光を放つ星で独立時の州を表しています。

そして横にある5つの星は南半球のシンボルである南十字星を表しており、南半球の国であることをしっかりと伝えていますね。

独特な野生動物と自然の美しさが有名な、多くの観光客が訪れる国ですね。