大人の室内レクリエーション。運動系の簡単ゲームから本格スポーツまで
在宅ワークや座り仕事が増えて、体を動かす機会が減ってしまった大人のみなさん。
運動不足は気になるけれど、ジムに通いは続かないし、外での運動は天候に左右されてしまう……。
そんな時にオススメなのが、室内で手軽に楽しめるスポーツ系のレクリエーションです。
この記事では、狭いスペースでも実践できる簡単なゲーム感覚の運動から、体育館を借りて本格的に楽しめるスポーツまで、大人が夢中になれる室内レクリエーションをご紹介します。
童心に返って体を動かせば、運動不足解消はもちろん、仲間との絆も深まりますよ!
スポーツ・運動系レクリエーション
スポーツチャンバラNEW!

50代から上の世代の方なら一度くらいはチャンバラごっこをしたことがありますよね。
それをスポーツ化したのが「スポーツチャンバラ」です。
田邊哲人さんによって始められた競技で、公式ルールがあり、大きな大会も行われているんですよ。
雨の日はこのスポーツチャンバラで体を思いっきり動かしたいですね。
攻撃用具は競技専用のエアーソフト剣、やわらかい素材でできていますので多少接触があっても大丈夫です。
エアーソフト剣がなければ新聞紙を軽く丸めて剣の代わりに使ってもよさそうです。
どこか一部でも攻撃が体にヒットすれば勝ちという単純なルール。
幼稚園くらいの小さなお子さんも盛り上がりそうですね。
顔を守るプロテクターがあれば安心ですね。
タグラグビーNEW!

小学生のお子さんから大人まで楽しめるゲーム「タグラグビー」をご存じですか?
「パスは前に出さない」「インゴールにトライする」など、基本的にはラグビーと同じルールでおこないます。
ただこのゲームの参加者は腰にベルトを巻き、両側に「タグ」というヒモを付け、それを取られたらすぐにパスを出さなければならないという独自のルールがあります。
ラグビーでいう、タックルのかわりとなる措置ですね。
コートはラインサッカーとほぼ同じ広さがあればOK!
追いかけっこ感覚で楽しんでみてください!
ドッジボールNEW!

「ドッジボール」といえば、小学生が遊ぶスポーツというイメージがありますが、実は大人同士でもやってもとても盛り上がるんです。
友達や知り合いを集めてチームを作ると、部活っぽくてとても楽しいと思います。
なんといっても懐かしくて盛り上がってしまう、知らない間についつい熱中してしまうので、トレーニングや運動不足解消にもぴったりですよ。
市民施設などでは安く体育館を借りられるので、チェックしてみてくださいね。
バドミントンNEW!

大人になると体を動かせる機会が少なくなって、運動不足になってしまいますよね。
バドミントンは、そんな人にオススメな気軽にできるスポーツです。
バドミントンは公園や体育館でもできますし、仕事のお昼休みなどにも気軽に楽しめます。
ちなみにバドミントンは球速が世界一速いスポーツとも言われているので、気軽に楽しみたい人から本気でスポーツをやりたい人までオススメです。
バレーボールNEW!

運動不足を解消できる室内レクリエーションを探しているなら、バレーボールもオススメです。
最近では体育館を安く借りられるようになったので、バレーボールも気軽に楽しめるようになりましたよね。
室内だけでなく公園やビーチバレーなど、さまざまなところで遊べるのもバレーボールのメリットですよね。
ビーチバレーならケガの心配も少なく、人数も適当でも遊べちゃいます。
ボールさえあればどこでも練習できるので、ぜひチャレンジしてみてください。