女の子が喜ぶ簡単折り紙!季節のお花とモチーフで楽しむ作品集
季節のお花やモチーフを折り紙で作る時間は、きっと特別な思い出になりますよね。
春の桜やチューリップ、夏の風鈴、秋のコスモス、冬のサンタクロースなど、一年中楽しめる折り紙作品がいっぱいあります!
この記事では、女の子が「きれい!」「かわいい!」と喜ぶお花や季節モチーフの折り紙を、簡単な手順で丁寧に紹介しています。
季節に合わせて作った作品を飾ったり、お友達にプレゼントしたりして、楽しい時間を過ごしてくださいね!
お花・季節のモチーフ(1〜20)
イースターエッグ

イエス・キリストの復活を記念する祭りであるイースター。
春におこなわれ、うさぎやたまごが象徴とされています。
そんなイースターを制作に取り入れてみましょう。
今回は折り紙1枚でできるうさぎのイースターエッグの作り方を紹介しています。
折り紙の色の面がたまごの部分になるのでカラフルな色や、さまざまな柄の折り紙を使って折るとかわいく仕上がりますよ。
たくさん作って並べて飾ればお部屋も一気に華やかになりそうですね。
ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
お花の切り紙
https://www.instagram.com/kazuyo_uehara/p/CdkCrPvJ564/春のお花が勢ぞろい!
お花の切り紙を楽しんでみるのはいかがですか?
こちらはハサミを上手に使えるようになった子供たちにオススメの制作です。
折り方や切り方を変えると芝桜やパンジー、ヒメジョオンなどさまざまなお花を作れるんです。
お散歩に出かけて子供たちが見つけた春のお花を作ってみるのもステキですね。
「ここを切ったらどうなるんだろう?」「開いたらどんな形になっているかな?」と子供たちがわくわくしながら制作に取り組む姿が目に浮かびます。
ぜひ春のお花をたくさん作って春の雰囲気を味わってみてくださいね。
2色のお花

折り紙1枚で作れるかわいい花の折り紙を紹介します。
まず、折り紙を裏返しにしてふねの折り方で折り、角を広げてつぶして折ります。
上の1枚を上に折り上げ、右側を左に折りましょう。
中心を軸にして、左の角を折り目との間に少しだけすき間をあけて右側に折ります。
向きを変えてほかも同じように折ります。
角を裏側に5ミリくらい折っていきましょう。
次に、裏返して真ん中だけ折り目をつけ、折り目をつけた線まで折れば完成です!
真ん中に丸シールを貼ればかわいいですよ。
クローバー

見つけたら幸せになれる四つ葉のクローバーを、折り紙で折ってみませんか?
まず折り紙を1枚用意してくださいね。
折り進めていくと、後半は少し複雑な所もありますが、四つ葉なので同じ折り方を4回繰り返して進めていく作業が多く、だんだんと四つ葉の形になっていくのが魅力的です。
完成した後、後ろの部分が気になる時はセロハンテープやのりで貼ってくださいね。
いろいろな大きさで作り、壁に飾ってもかわいくてオススメですが、お友達にあげるととっても喜んでもらえそうです!
サンタクロース

手のひらサイズのかわいいサンタさんを作ってみませんか?
折り紙を1枚用してくださいね。
折り方は少し複雑な所もありますが、ほとんどが左右対処に折り進める工程なので、折り線をつけながら丁寧に折り進めるとかわいいサンタさんが完成しますよ!
好きな顔をかいてツリーに飾ってもかわいいと思います。
おひげの部分に一言メッセージを書いて、クリスマスカードとして使ってもすてきですね。
好きな色の折り紙で作り、カラフルでにぎやかなサンタさんをたくさん作って遊んでくださいね!